(7)小学校設立等の沿革

715 ~ 726 / 1034ページ
明治11・10・28  「公立臼尻学校設立願」11・18認可
  12・ 6・28  臼尻学校開業式
  13・ 6・   臼尻学校、臼尻六八番地に新校舎落成
     6・ 8  「公立熊学校設立願」6・29認可 12・17熊学校開業式。仮教場で授業開始
    10・ 7  「公立尾札部学校設立願」12・25尾札部学校開校
         木直に天理と称する沢村某の私塾開設
  14・ 9・23  「公立川汲学校設立願」10・15認可
    12・14  「公立古部学校設立伺」
         この頃、部落書役江口が稲荷神社拝殿で児童に教える
    12・19  川汲学校開業式 12・20木直学校開業式
  15・ 2・18  木直学校古部分校として設立認可 7・30古部分校開業式
  16・ 4・ 1  熊臼尻川汲尾札部・木直小学校と改称
    10・ 2  臼尻小学校学校地仮許可をうけ、樹苗培植計画をたてる
  17・     木直稲荷社境内に校舎新築。7・1移転式
  19・     木直村民五二名、共有海産干場を学校附属地に寄付 7・23熊校舎新築落成
  20・12・27  川汲尾札部小学校合併して磨光小学校開校。茅部郡長中村修「磨光」と命名
  23・12・20  木直、教員ニ関スル勅語謄本御下賜
  24・ 1・ 7  臼尻、教育ニ関スル勅語謄本下附
  25・ 9・18  臼尻一〇五番地に臼尻小学校校舎改築移転
  26・ 4・   木直小学校補習科設置 12臼尻小学校奉安所新築
  27・ 1・12  臼尻小学校御聖影奉迎奉戴。1・13奉戴式
  28・ 3・10  熊臼尻・磨光・木直尋常小学校と改称する(修行年限三年)

磨光小学校教員と児童 犬上清三郎先生、飯田栄二郎8歳、飯田清一8歳、長七11歳 飯田勝雄所蔵

  29・ 4・   川汲尋常小学校再び分離し、10月川汲二〇三番地に校舎新築。磨光校当分の間尾札部稲荷神社拝殿を仮教室とする
     9・   臼尻小学校女子に裁縫科
  31・ 5・   臼尻小学校修業年限四ヶ年の尋常小学校となる
  34・ 4・ 1  古部小学校として独立 5・14川汲・磨光両校裁縫科設置
    12・31  尾札部五〇番地に磨光校舎新築成り授業開始 12臼尻小学校運動場新築
  35・ 5・16  磨光小学校補習科設置許可 7・11古部簡易教育所と改称
  37・ 4・ 1  臼尻小学校、実業補習学校併設
     5・12  磨光小学校尾札部補習学校設置認可。6・1補習学校開始
  39・ 6・18  木直小学校新校舎竣工。6・19移転
  40・ 5・   古部尋常小学校となる
     5・ 1  木直校就学及び出席歩合九〇%以上に達し北海道長官より名誉旗授与 5・28木直校実業補習学校附設認可
     6・ 1  熊鉱山特別教授場授業開始
  41・ 4・ 1  小学校令改正に伴い熊臼尻川汲・磨光・古部修学年限六ヵ年の尋常小学校となる
  43・ 3・19  磨光校に川汲校を再併合
  45・ 1・21  尾札部村教育会通信講話会 3・28磨光校校舎移転改築。6・29落成式
     5・26  熊校校舎増築落成
大正 3      臼尻校第一回読書会、温習会、学芸会、母の会
   4・10・21  磨光校御真影奉置所竣工。11・7御真影拝戴式
   5・11・25  木直校御真影奉置所落成
   6・ 4・ 1  磨光校高等科修業年限二ヵ年設置し、木直、臼尻からも通学 9・15磨光校屋内運動場落成
   9・ 9・ 1  熊校万畳敷特別教授場を設置
  10・ 2・17  臼尻校大風雪のため校舎倒壊
  12・ 8・17  熊校万畳敷特別教授場を廃止
    12・21  臼尻校校舎増築、奉置所新築落成
  13・ 4・16  臼尻校高等科併置し、公立臼尻尋常高等小学校と改称する
     9・ 1  磨光校修業年限三ヵ年高等科併置
  14・ 1・11  古部実業補習学校開設(15・7・1廃止)10・15古部校山腹の字古部四〇番地に校舎移転新築
  15・ 6・24  木直高等科(修業年限二ヵ年)併置の認可
     7・ 1  尾札部・木直・古部青年訓練所各校併置
昭和 2・ 2・   熊鉱山特別教授場廃止
     5・ 9  臼尻・磨光校に日米親善会から青い目の人形到着
   3・ 9・24  古部校舎大雨のため裏山崩壊校舎埋る 11・23磨光校二階建校舎落成
   5・ 7・   磨光校郷土教育推進
   6・10・26  熊尋常小学校磯谷分教場設置認可。11・16開校式 12・25臼尻校校舎増改築
   8・ 3・   磨光校郷土室設置 5・25磨光校校旗樹立式
   9・     木直報国青年団、白井川大梶間通学路掘鑿
  10・     臼尻水産青年学校併設。グラウンド完成 4・1公立熊尋常高等小学校と改称される
     9・ 7  佐上北海道庁長官一行、磨光へ來校、郷土室視察
  11・ 4・11  磨光校教育映画会 8・1尾札部青年学校と改称 8・23熊新校舎建築
  12・ 9・12  古部豪雨泥流災害発生
  15・ 4・ 2  磯谷小学校独立 11・10木直校章制定校旗樹立式 11・15磨光校歌制定
  16・ 4・ 1  各小学校国民学校と改め、尋常科は初等科に改める 熊国民学校、校名を大船国民学校と改称
  17・11・ 4  臼尻校奉安殿修理工事完了 11・5臼尻校五万本の植林
  17・12・25  磨光校奉安殿新築落成
  19・ 7・18  磨光校北側校舎増築
  20・ 7・15  アメリカ太平洋艦隊沖合に現われ、室蘭方面艦砲攻撃。艦載機の襲撃をうけ、磨光・臼尻両校校舎の破損甚大
  21・ 8・15  磨光、8・20木直、8・22古部、各校奉安殿撤去
  22・ 4・ 1  六・三制実施、各校小学校と改称 各小学校に新制中学校併置。 6・11磨光中学校開校式 11・25木直中学校開校式
  23・ 2・ 8  臼尻小学校校舎全焼 5・18 臼尻小学校仮校舎四教室建築落成
    12・   洋裁学院を森高等学校臼尻分校
  24・ 2・23  磨光校学校給食開始
     3・ 9  併置古部・木直・磨光中学校を廃止、村立尾札部中学校を設置
     4・   北海道森高等学校臼尻分校(定時制)開設。普通科と家庭科を置く。校舎臼尻小学校旧校舎
     6・26  臼尻小学校新校舎落成 8・3尾札部中学校新校舎落成開校 12・22磯谷小学校校舎改築落成
  25・ 8・28  尾札部中学校古部分校校舎落成
  26・ 4・ 1  豊崎二〇六番地に臼尻中学校新校舎新築落成
     4・ 8  北海道森高等学校尾札部分校(定時制)開設。普通科。校舎尾札部中学校校舎
     4・27  尾札部中学校第2期第一次工事落成
  26・ 5・23  磯谷小学校校歌制定
  27・ 7・ 1  臼尻小学校体育館落成 9・10尾札部中学校体育館落成式
    11・ 1  臼尻尾札部村教育委員会発足
    11・   第一種高等学校に昇格独立、村立北海道臼尻高等学校、村立北海道尾札部高等学校となる
  28・ 4・   臼尻中学校体育館落成 7・23磯谷小学校校舎移転増築
    12・   尾札部村・臼尻村組合立高等学校設立認可。29・3校名変更
  29・ 5・31  磯谷小学校へき地集会室兼屋内体育館落成
     7・   漁業科を置き、普通科を廃止。組合立北海道尾札部漁業高等学校、北海道臼尻漁業高等学校と変更する
     9・26  一五号台風(洞爺丸台風)により臼尻小学校校舎大破、磨光小学校屋内運動場屋根大破
  30・ 1・   臼尻中学校学校植林コンクール努力賞を受ける
  31・ 2・ 9  磨光小学校校内スケート大会
     3・   高校実習船「栄光丸」竣工
     4・26  磨光小学校、北側校舎移転工事完了
     5・ 1  磨光小学校校章制定
         磨光小学校体育館新築。6・21落成式
    12・30  木直小学校新校舎完成。二階建・体育館
  32・ 1・22  木直小学校校歌制定・発表
     4・   両高校合併、尾札部村・臼尻村組合立北海道南茅部漁業高等学校と変更し、漁業科、漁業機関科、漁業家庭科を置く
  33・ 1・20  磯谷小学校学校給食開始
  33・ 6・ 1  大船小学校グランド完成
     8・   高校校舎新築第一期工事完了 二階建三八〇坪・漁業実習室六〇坪
    12・10  臼尻小学校新体育館完成(五四〇平方メートル)
     3・   高校機関科実習室落成
  34・ 7・   磨光小学校学校「文集まこんぶ」創刊(第一号発行)
  35・ 3・25  磨光小学校新校舎第一期六教室完成、移転使用開始
     4・ 1  分校再び分離独立して古部中学校となる
  36・ 3・25  磨光小学校第二期第一学課六教室完成移転、二二六坪(七四五・八平方メートル)
     4・   高校第一グランド整地完了 三、八四〇坪
     9・29  臼尻小学校最大風速三七メートルの強風で校舎小破する 10臼尻中学校文部省中学校学力テスト実施
         木直小学校通学路工事完成
  37・ 3・23  古部小学校「文集がんぜっこ」創刊
     3・25  磨光小学校第三期管理棟完成使用開始、二二八坪(七五二・四平方メートル)
     4・   校名を南茅部町立北海道南茅部高等学校と変更し、全日制普通科及び家庭科設置
     5・17  磨光小学校グランド新設工事一、九八三坪(六、五五五平方メートル)
     9・30  磨光小学校総合便所竣工、二一・五坪(七一平方メートル)
  38・ 2・16  磨光小学校学校裏山に町営スキー場修祓式。記念スキー大会
     3・25  磨光小学校第四期第三学棟六教室竣工(六五四平方メートル)。廊下(四五平方メートル)計二一二坪(六九九・六平方メートル)
     4・   一学年に義務教育教科書無償配布となる
     9・13  小学生による第一回町内少年陸上競技大会
    11・   高校実習船栄光丸、北海道水産部の所属船となる
  39・ 3・   高校道立移管
     3・   尾札部中学校技術家庭教室、理科室、準備室、付属廊下増築
     3・25  磨光小学校体育館竣工、一六九坪(五五七・七平方メートル)
     5・   高校記念植樹(桜一〇〇本、プラタナス五〇本)
     9・ 4  磨光小学校新校旗樹立式 9・10磨光小学校校舎数築落成並びに八五周年記念祝賀会
  40・ 3・   古部小学校通学路完成 3臼尻中学校特別教室増築。技術室、調理室
     3・ 1  磨光小学校A型自校給食開始 3・25磨光小学校理科教室、普通教室各一竣工(二五八平方メートル)
  41・ 3・   尾札部中学校体育館改築 4小学校全学年に教科書無償配布となる
     5・28  磨光小学校校下に赤痢発生運動会一ヵ月延期、修学旅行秋に繰り延べ
    10・   臼尻中学校ブラスバンド編成さる 12・25臼尻中学校屋内体育館増築三二四平方メートル
    12・   磨光小学校図工教室、普通教室二竣工。現校舎完成。総面積体育館含め三、九五七平方メートル
  42・ 1・20  古部小学校円型二階建新校舎完成四三七平方メートル 3・17古部中学校廃校式
     2・ 1  古部「かもめ便り」発刊(学校編集印刷開始)
     4・ 1  古部中学校、尾札部中学校に統合 磨光小学校特殊教室三教室増築
  43・10・30  大船小学校体育館ステージ完成する 12臼尻小学校屋内体育館竣工五三〇平方メートル
  44・     磯谷小学校二階建新校舎落成五三九平方メートル 木直小学校テレビ教育完全実施
     9・   臼尻中学校養魚池を借り受けニジマス三五〇尾放魚、水産教育実習開始
    11・15  学校給食センター竣工
  45・ 1・20  町営学校給食センターによる学校給食始まる。
         二、五七〇食、月額小学生七〇〇円、中学生八〇〇円 1 臼尻中学校台風により二階屋根半壊

給食センター(昭和46年)

     4・   高校定時制を昼間季節制漁業経営科に転換
         磨光小学校新グラウンド完成。九七三〇平方メートル
     9・   磯谷小学校へき地集会室兼屋内体育館移転改築落成
    12・25  臼尻小学校新校舎改築第一期工事完了一、〇五一平方メートル
  46・ 4・ 1  臼尻小学校特殊学級編成許可 10臼尻中学校体育館増改築完成三六五平方メートル 12・8臼尻小学校第二期工事完了一、三〇五平方メートル
  47・ 2・15  臼尻小学校改築落成、校舎二、三二八平方メートル 3・16古部小学校管内教育実践優良校として表彰さる
     9・   臼尻中学校道教委養魚池視察訪問 11・29臼尻小学校スキー場
    12・20  尾札部中学校校舎竣工(第一年次)
  48・ 3・   高校栽培漁業実習場竣工
  48・ 6・ 1  尾札部中学校、古部地区の生徒のスクールバス通学始まる
     8・21  木直小学校テレビ放送室新設。校内放送教育の充実
     9・24  集中豪雨により磯谷校舎、校長住宅全壊の被害。臼尻中学校養魚池、畜養魚施設流失
    11・ 9  木直小学校NHK研究指定校として第一三回道南地区小学校放送教育研究大会開催
    12・10  尾札部中学校校舎
         普通教室七、金工室、木工室、用務員室、便所二、職業学級完成移転
  49・ 2・19  磯谷小学校災害復旧工事完了 6臼尻中学校養魚池ふ化室災害復旧工事完了
  50・ 4・   高校全日制普通科一学級増設、全日制漁業経営科設置
     9・26  磯谷・古部両小学校で全道複式教育研究公開研究発表会開催
    10・28  木直小学校管内公開教育研究大会開催「国語科指導における教育機器の日常的利用」
  51・ 9・ 6  古部小学校児童三七名、ホテルアカシヤ札幌招待旅行
  52・ 1・27  大船小学校新校舎竣工 2 臼尻中学校新校舎竣工
     4・   高校全日制漁業経営科を栽培漁業科と名称変更
     9・29  古部・磯谷両小学校へき地複式教育研究大会 11・28大船小学校屋内体育館竣工
  54・ 2・23  木直小学校新校舎完成授業開始 9・17磯谷小学校、ホテルアカシヤ招待旅行(六〇名)
  56・ 3・30  古部小学校新体育館竣工 12・3磯谷小学校体育館、特別教室改築落成