東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
④「志和」のまちをめぐってみよう!
志和には様々な地いきがあります。
志和のまちをめぐってみましょう。
画像 画像 画像 【資料】山陽自動車道(さんようじどうしゃどう)志和トンネル付近のようす
志和IC(インターチェンジ)の近くにある「奥屋PA(パーキングエリア)」も東広島市志和町だよ。トンネルにも「志和」という地名がついているね。
志和①の地図で奥屋の場所をかくにんしよう! 【キーワード】志和-①
のんたの画像 画像 画像 画像 【資料】流通団地
志和には流通団地があるよ。すぐ近くに志和ICがあって、高速道路に行きやすいから、トラックで物を運ぶ会社が多いんだ。
志和①の地図で志和流通の場所をかくにんしよう! 【キーワード】志和-①
のんたの画像 画像 【資料】上空からみた志和の様子
志和にはゴルフ場もあるよ。志和ICを通って高速道路で来る人が多いんだ。
のんたの画像 画像 【資料】商店街の様子(志和堀)
志和は古い街が残っているね。でも、空き家が増えていることが問題になっているんだ。人口の変化はどうなっているのだろう?
のんたの画像 画像 【資料】人口の推移
人口が減りつつ、高齢者(こうれいしゃ)の人口が増えているね。バスや電車などの公共交通があまりないことも原因の1つかもしれないな。
のんたの画像
このような地いきの問題に対して、どのような取り組みをしているのでしょうか。
画像 【資料】ほたる荘
このほたる荘は、広島大学工学部の先生が茅葺(かやぶき)の家を図書館やイベントスペースに再生させたようだよ。こういう古い家は、とても価値があるね。
広島大学については、【キーワード】広島大学をみてみよう!
のんたの画像 画像 【資料】寺子屋の塾
ここは、普通の家にみえるけど…。何か子どもたちがあつまっているね。ここを経営している笠井さんに話をきいてみよう!
のんたの画像 画像 【資料】笠井さん

いつから志和に住んでいますか?

私は2014年から志和町に移り住みました。当時は、広島大学の学生でした。ボランティアを通して、志和町の方々と縁(えん)ができていました。

地いきにどのような課題があると考えていますか?

志和町は山も川もあり自然豊かな場所です。しかし、図書館などの公共の学習スペースがほとんどありません。塾(じゅく)も少ないので、子どもが家と学校以外で勉強に取り組める場所があればいいなと考えていました。

どのような取り組みをしていますか?

私は一軒の空き家をお借りして、「寺子屋こんこん」という学習スペースをつくりました。ここでは、先生が教えるのではなく子どもの自習をサポートするスタイルをとっています。子どもには自分自身で勉強する力を身につけてほしいと考えています。

寺子屋の活動では、様々な学生に関わってもらうことを意識しているそうだよ。たとえば、ゲームに興味のある人いれば、大学生をよんでプログラミング教室をひらいたりしているよ。「発展途上国」に興味をもてば、国際協力を学んでいる学生や、留学生に来てもらっているそうだよ。この寺子屋が、志和の子どもたちと大学生との交流の場になっているんだね。
のんたの画像
志和では、若い人がへって高齢者がふえているんだ。その結果、古い町並みを守ることができなかったり、空き家が増えたりするなどの問題が起きているよ。 今では若い人がうつり住んで、古い建物や自然豊かな風景に新しい価値を見つけているんだ。なんだかすごくすてきな町にみえてきたな。
のんたの画像
他のページへ移動する
トップにもどる もくじ