東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
④コメカラは郷土料理といえるかな?
東広島市の「ふるさとの味」はほかにもあります。
みんなは「コメカラ」を知っていますか。
【資料タイトル】コメカラコメカラ 【資料】コメカラ
(出典:東広島市観光協会
「コメカラ」って、いったいどんな料理なんだろう?
「コメカラ」をしょうかいするホームページの説明を見てみよう。
のんたの画像
「コメカラ」とは、西条酒と米粉(こめこ)を使ったからあげのことです。カリッとした食感が特ちょうで、冷めても食感が長持ちします。また、米粉は小麦粉にくらべて油をきゅうしゅうしにくいので、低カロリーでおいしくいただくことができます。
(出典:東広島商工会議所HPより引用、一部加工)
のんたの画像
「コメカラ」も美酒なべと同じで、西条のお酒を使った料理なんだね。
しかも、東広島市の特産品のお米から作った「米粉」も使われているんだ。
 でも、「郷土料理」っていうのとはちょっとちがうような気もするけれど・・・。
のんたの画像
コメカラは東広島市の「郷土料理」だと言えるのでしょうか。
あなたは、AさんとBさんのどちらの考えにさんせいですか。
わたしは「コメカラ」は郷土料理だと思います。
なぜならば、東広島市でつくられたお酒やコメを材料に使っているからです。
男性の画像
わたしは「コメカラ」は郷土料理とはいえないと思います。
なぜならば、美酒なべのように昔からある料理ではないからです 最近作られた料理は、郷土料理ではないと思います。
女性の画像
うーん、どっちの考えかたもよくわかるなあ。 そういえば、東広島商工会議所のホームページには、 郷土料理ではなくて、「ご当地グルメ」という見出しがつけられていたね。 郷土料理とご当地グルメは、どうちがうのかな?
のんたの画像
なぜ、コメカラは郷土料理ではなく、「ご当地グルメ」とよばれているのでしょうか。
東広島市商工会議所産業振興課(さんぎょうしんこうか)の方にお話を聞きました。
customer2

コメカラについておしえてください。 どうしてコメカラを作ろうと思ったんですか?

customer2

コメカラは2013年の1月に「ご当地グルメ」として発表されました。
もともと、「東広島の料理」といえば「美酒なべ」ですよね。 それにならぶような「東広島の味」を作りたいという思いがありました。 そこで、東広島市の特産品である「西条酒」と「米粉」を使った手軽に楽しめる料理として、コメカラを作ったんです。

customer2

コメカラには、どんな特ちょうがあるんですか?

customer2

一番のウリは、米粉を使っているところですね。 米粉は、小麦粉にくらべて油をきゅうしゅうしにくく低カロリーでヘルシー、しかも食べごたえがあります。 年れいを問わず、楽しんでいただけるご当地グルメだと思います。 西条酒と米粉を使えばコメカラになりますから、とりのからあげのほかにも、野菜や魚をあげてもおいしいコメカラになりますよ。

customer2

おいしそうですね! コメカラは、どこのお店で食べられますか?

customer2

東広島商工会議所の会員となっているレストランを中心に、げんざい37けんのお店で食べられます。 ほかにも、お祭りなどのイベントにコメカラを売る屋台を出していたりするので、見かけたらぜひ食べてみてください。

customer2

自分でコメカラを作ることもできるんですか?

customer2

もちろん! 東広島市のホームページにも作り方がのっています。 コメカラ用の米粉は、スーパーなどで売られています。 ぜひおうちの人といっしょに作ってみて下さい。

customer2

もっとたくさんの人にコメカラを知ってもらえるといいですね!

customer2

そうですね。さいきんは、小学生向けにコメカラ作りを教える教室を開いています。給食でも、年に数回はコメカラが出ていますよ。みんな気づいていましたか?

コメカラは2013年に発表された「ご当地グルメ」なんだね。
「ご当地グルメ」は「郷土料理」にくらべて、れきしが浅いものが多いよ。しかし、地いきのみ力を伝えるために、日本中で新しく生まれているよ。
地いきの自然とれきし・文化から生まれた「郷土料理」、そして地いきのみ力をさい発見して生まれた「ご当地グルメ」。 「ふるさとの味」には両方を入れてもいいかもね。
のんたの画像
他のページへ移動する
トップにもどる もくじ