④東広島市の人口は、水道料金と
どのような関係にあるだろう?
下の資料から、東広島市の人口を読み取りましょう。
【資料】 広島県内で人口の多い市町村
(出典:平成27年度国勢調査のデータをもとに作成)
広島市と東広島市の水道料金をひかくしてみましょう。
|
広島市 |
東広島市 |
人口(2015年) |
1,194,034人 |
192,907人 |
水道料金 |
946円 |
1,739円 |
【資料】広島市と東広島市の人口とひと月あたりの水道料金のひかく
(出典:広島市HP、東広島市HP、広島市水道局HP、東広島市水道局HPをもとに作成)
※広島市と東広島市の人口は、それぞれ平成27年度国勢調査のデータを利用
※広島市は家事用、メーター口径20mmで20立方メートル利用した場合のひと月あたりの料金
※東広島市は家事用で20立方メートル利用した場合のひと月あたりの料金
人口と水道料金の関係をまとめてみました。
どんな関係がみられるでしょうか?
【資料】人口と水道料金の関係
(出典:厚生労働省HPを参照して作成)
東広島市の場合、また別の理由もあります。
東広島市は多くの市や町ががっぺいして生まれました。いろんなところに浄水場があるので、運えいにお金がかかります。また、面積が広くなることで水を配るための水道管(すいどうかん)が長くなるので、水道管をいじするのにお金がかかります。
さらに、市内にはあまりたくさん人が住んでいない地いきもあります。そうした地いきに水を配るのは、人がたくさん集まっている地いきとくらべると、経費(けいひ)がたくさんかかります。
こうしたことも、東広島市の水道料金が高くなってしまう理由です。
⑤へ
他のページへ移動する