東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
②土砂災害では
どのような被害がでるのだろう?
土砂災害はわたしたちにとって身近な災害です。
土砂災害はどのようにして起こる災害なのでしょうか?
画像 【資料】2018年7月に発生した被害の様子①
(出典:熊原康博氏提供)
画像 【資料】2018年7月に発生した被害の様子②
(2020年10月15日撮影)
上の2枚の写真のような土砂災害をなんとよぶかな?
のんたの画像
大雨のときに起こる土砂災害にはいくつかの種類があるんだ。
①の写真のように、谷の中を水・砂(すな)・岩・木などがものすごい速さで流れでることを「土石流」というよ。
②の写真のように、せまいはんいでがけがくずれ落ちることを「がけくずれ」というよ。
「土石流」や「がけくずれ」がわたし達や家、田や畑に被害をあたえることを土砂災害というんだよ。
のんたの画像   
土石流はどのようなところで起きるのでしょうか?
東広島市で明治以降に起きたおもな災害 【資料】高屋町で1945年と2018年に発生した土石流
(出典:西日本豪雨に伴う土石流の崩壊源の分布は広島大学平成30年7月豪雨災害調査団(地理学グループ)(2018)に基づいて作成)
上の図で土石流はどれかな?と土石流が流れたはんいを始まりから終わりにむかって指でなぞってみよう!
のんたの画像
土石流が、山の中から家の近くまで流れてきているね!こわいなあ。
のんたの画像
土石流は、谷の中の土砂が、水の力で流されたものなんだ。土石流は谷の出口にある地面のかたむきがゆるやかなところまで流れていくよ。
のんたの画像
土砂災害には、土石流とがけくずれの二種類があるんだね。
とくに、谷の中や出口では土石流の被害にあいやすいんだね。
のんたの画像
他のページへ移動する
トップにもどる もくじ