下の図がハザードマップだよ。
黄色やオレンジ色でぬられているところはどんな所なんだろう?
むらさき色の線でかこまれたところをさがしてみよう。ここはどんな所なんだろう?
黄色やオレンジ色でぬられているところはどんな所なんだろう?
むらさき色の線でかこまれたところをさがしてみよう。ここはどんな所なんだろう?


(出典:2017年版東広島市作成のハザードマップに、岩佐が写真や赤丸・赤矢印を追加したもの。 写真は横川知司氏提供。)
ハザードマップには、土砂災害のきけんがある場所や、川があふれたときに水につかる深さがしめされているよ。
校区ごとに地図が分かれているから、身の回りにあるあぶない場所をさがしてみてね。
みんなも東広島市のハザードマップをみてみてね。


(出典:2017年版東広島市ハザードマップの凡例を参照して作成)
左側の記号がある場所では、土砂災害が起こりやすくてあぶないんだね。
右側の記号がある場所では、こう水のときに水につかりやすいんだね。
右側の記号がある場所では、こう水のときに水につかりやすいんだね。

ハザードマップには、土砂災害が起こりやすい場所を色分けして書いてあるんだね。
ちなみに、きみどり色のところは、災害が起きた時にひなんできる場所だよ。
ちなみに、きみどり色のところは、災害が起きた時にひなんできる場所だよ。
