火砕流とは

52 ~ 52 / 425ページ
写真28は十和田市を流れる砂土路(さどろ)川流域での火砕流堆積物に包含された流木を示しているが、ほとんど炭化していない。写真29は五戸町浅水(あさみず)川流域での、高温の火砕流に取り込まれた樹木であるが、完全に炭化した状態で包含されている。いずれも約一万三〇〇〇年前に流下した八戸浮石流凝灰岩に取り込まれている。

写真28 火砕流堆積物に包含された流木
(十和田市の砂土路川流域,青森県史編さん室提供)


写真29 火砕流堆積物に包含された炭化材(五戸町浅水川流域)

 火砕流(火山砕屑流(さいせつりゅう))は、火山噴火に伴いマグマが爆発的に放出されるときに、高温の火砕物とガスの混合物が高速で地表を流下する現象をいい、火砕物の主体によって火山灰流や軽石流(浮石流)などと呼ぶ。火砕流地形的な凹地を埋め尽くし、途中の森林をなぎ倒したりして流下し、その上面は平坦で傾斜がきわめて緩いのが特徴的である。