一方、広大な糠部郡では、陸奧守顕家によって郡奉行と郡検断を併せ持つ検断奉行として南部師行が任命されていた。師行は、清和源氏義光の流れをくむ甲斐源氏の一族である。甲斐国波木井郷(山梨県南部町)を本領としていたが、陸奥国内にも所領を有していたらしく(現在地は不詳)、それがきっかけで糠部の郡奉行に抜擢された。甲斐国も陸奥国もともに名馬の産地である。師行は根城にその根拠地を定めた。戦乱が続いた津軽に比して、糠部は建武元年前半には安定したらしく、師行の働きは大きかった。北奥方面では顕家の片腕として活躍し、顕家津軽出陣のさまざまな雑事は師行の担当であったし、安藤氏工作にも当っていた。