ビューア該当ページ

(八)大通菴址

778 ~ 779 / 897ページ
 【所在】津田宗達の創建に係る大通菴は熊野町東五丁にあつたが、明治初年廢寺となつた。【元祿二年の狀態】寺菴は元祿二年の堺大繪圖には熊野町寺町にあつて西面し、東は當菴掛屋敷、甲斐庄飛驒守藏屋敷、人家、西は寺町筋、南は町屋敷、當菴掛屋敷、北は超善寺に接した東側南北二間四五寸(新間二間五五寸)東端より西十五間四五寸(新間十七間)の所は南北十二間二五寸(新間十三間二五寸)更に西二間半(新間二間四二寸五分)以西は南北二十五間四五寸(新間二十七間五五寸)南側東西二十間(新間二十一間四)北側東西三十六間半(新間三十九間三二寸五分)の境域であつた。【舊址】右境域の舊址は明治七年熊野小學校(今の熊野尋常小學校敷地)となり、僅に北側超善寺境に墓地を存してゐる。【半井家墓地】墓地は熊野町東一丁半井好和氏の有に歸し、通路と塋域とに分れて東西に細長く西端に表門がある。表門は桁行一間四を有した開戸門で、門内より東へ二十二間三の通路があり、通路續きに東西十六間一六寸、南北二間二三寸の塋域がある。塋域内には文祿、慶長以後の五輪塔を初め、津田、半井兩氏の一門の墓碑があり、【津田宗達同宗久の墓碑】其等の中には津田宗達、同宗及、半井明親、同利長、同云也、大德寺翠巖和尚等の墓碑及び供養塔等がある。宗達は東側墓碑の南端より五基目で高さ三一寸、幅八寸、宗及は同じく四基目に當つて高さ三、幅五寸五分を有し、表面前者は大通宗達居士、後者は法眼受世宗及居士と刻してゐる。【半井明親以下の墓碑】半井明親、同利長は塋域中央東寄に位し、三要澄玄居士、擧明道三居士と刻して海心宗洙居士、古仙法印慶友居士と共に一基である。云也は前記宗達、宗及と同列の南端より二基目に位し、高さ三六寸、幅八寸の表面へ牧羊軒奇雲云也居士と刻し、南隣は同夫人の墓である。翠巖和尚は津田宗及の女が半井云也に嫁して産む所であるから當墓地へ葬つたのである。