『地震後世俗語之種』の価値

地震後世俗語之種
長野郷土史研究会 小林一郎

 『地震後世俗語之種』は、権堂村名主の永井善左衛門幸一(さちかず)が、善光寺地震(1847年)の体験を子孫に伝えるために書き残した絵入りの本です。文章による地震の体験記は数多くありますが、詳細な絵を伴って記述した本はほとんど例がありません。焼失区域を色分けした図(1-102)があるほか、堰き止められた犀川の決壊による大洪水が達した高さを図中に示すなど(2-74)、説明的な絵も交えて、地震の生々しい体験を絵で伝えています。
善光寺地震が起こった弘化4年(1847)3月24日(現在の暦で5月8日)、善光寺では御開帳が行われていました。『地震後世俗語之種』は、江戸時代の善光寺御開帳を絵に描いている唯一の本でもあります。また丹波島の渡し(1-9)、石堂(1-12)、城山(1-53)などは、当時の善光寺周辺の風景・風俗を描いた貴重な絵です。