一 秋草五百島 右の通上納相済申候。
九月八日
一 家葺茅鎌卸九月十一日相定申候。以上
一 御用状壱封 赤川村
佐々木兼松殿 御足軽
頭 取
山村徳兵衛殿
右の通即刻継送申候。
九月十二日
覚
一 馬壱疋 右は我等儀廻村為二御用一明十日爰元出立、其
村々通行いたし候間、書面の馬無二差支一差出可レ被レ申候。
尤於二村々一積穀見分被二仰付一候間、是又相心得可レ被レ申
候。以上
戌九月十日
小 原 守次郎
亀田村より有川村 夫より喜(木)古内村迄 夫より中ノ郷
濁川村 文月村 大野村迄 夫より峠下村 藤山村
七重村 大川村 赤川村 上山村 鍛次村 夫より
下湯川村 上湯川村 志苔村 銭亀沢村 石崎村迄
右村々役人中
猶々右先触は石崎村ニて差留置、着の上差出し可レ被レ申
候。
九月十四日暮六ッ時当着
一 在方掛小原守次郎様御廻村、馬弐疋、人足弐人差出し
下湯川村御通行。
九月十八日
一 粟拾六俵 稗三拾俵 蕎麦百弐拾俵 大豆弐拾五俵
右は当戌年村中御百姓壱統手作取高左の通書上奉二申上一
候。是は小原様御出役先ニて被二仰附一候間、此段相記し
申候。
九月十八日
一 亀田村名主 鍛次村名主 同村六郎 上山村名主
赤川村名主 大川村名主 七重村名主 藤山郷頭取
峠下村名主 市ノ渡村名主 本郷頭取 大野村名主
文月村名主 濁川村名主 一本木郷頭取
千代田郷頭取
御用状ヲ以申達候。然ば別段名面のもの明十八日御用有レ之
候間、早々呼出候様被二仰出一候。依レ之村役人壱人差添早
々御役所え可レ被二罷出一候。此段相達候。以上
戌九月十七日
未申刻
在 方 掛
右の通当十八日未申刻亀田村より順達継送り申候。依レ之
即刻上山村え継送り申候。以上
覚
平 井 重右衛門
上下弐人
馬弐疋
熊 谷 類 太
馬弐疋
大工棟梁 鍛次(冶)頭
市左衛門 六右衛門
旅人宿
嘉兵衛
右は在々六ヶ場所船改并旅人改トして明後廿五日箱館出立
いたし候条、書面の馬無二遅滞一差出、且、止宿、賄等差支
無レ之様取斗可レ被レ申候。以上
戌九月廿三日
熊 谷 類 太
在々六ヶ場所
名主
中
頭取
猶々外馬弐疋用意いたし置可レ被レ申候。以上
泊鍛次村 大野村 有川村 当別村外六ヶ場所迄
尚々先触鷲木村へ着候ハヽ惣皆着迄差留置可レ申候。以上
尚々廿五日雨天(の脱カ)節は出立見合せ候間、其心得ニて取斗可レ
被レ申候。
一 平井重右衛門様上下弐人、御下役熊谷類太様、外大工
棟梁市左衛門、鍛次(冶カ)頭六右衛門、旅人宿嘉兵衛都合六人。
当村御泊御宿六郎。猶例年の通上山村名主中乗馬六疋上
山村出し、同壱疋当村名主馬出し右の通赤川村迄継送申
候。
九月廿六日
一 御城下湯殿沢金比羅社御普請ニ付、此度社主藤枝殿名
代上下弐人、箱館附在々六ヶ場所勧進相廻り、当村ニて
金弐朱并六郎弐百文右の通寄附仕候。尚亀田村より上山
村え通行仕候。以上
九月廿七日