北海道の先住民族は、前に述べたようにアイヌ民族か又はそれ以前の民族でないかと考えられていたが、北海道のオホーツク海沿岸には特異な文化があって、樺太や千島列島にも分布していた。これがオホーツク文化で、網走モヨロ貝塚からはアイヌ人と全く異なるアリューシャン列島の原住民に似た骨格を持った人種がいたことがわかった。北千島については馬場脩が昭和5年から貝塚や竪穴住居址の調査に取組んでいたが、北千島は日本民族の源流を探る意味で注目を集め、昭和12年には日本民族学会第1回北方文化調査団として民族学者の岡正雄、人類学者の児玉作左衛門が現地に取組み、オホーツク文化を追求している。米村喜男衛の調査で知られた網走のモヨロ貝塚は、昭和22年秋と翌23年に東京大学と北海道大学の合同調査団により発掘が行われた。貝塚の埋葬人骨と竪穴住居址などが発見されてオホーツク文化が北海道に定着していたこと、その性格がアイヌ民族と全く異なることや、奈良時代には本州の鉄器文化と接触し。大陸の遼(りょう)とも交易していたことなども明らかになった。