明治二十五年(一八九二)九月の学年始業式で、
弘前高等小学校の就学生徒が一千人に達した。これは県内でも類を見ない快挙で、同校では始業式に先立って、八月九日に盛大なる「修業生千名祝」を挙行した。来賓の
赤石行三弘前
市長は祝辞を朗読し、「夫(そ)れ如斯(かくのごとき)多数の就学生あるは、市民教育の忽諸(こっしょ)に附すべからざるを知るに因(よ)るも、学校教員の能く之を教へ、之を導きたるの結果にあらざるなし」と市民と学校職員を賛えた。
写真104 弘前高等小学校
当時
高等小学校に入学することは、今日の大学入学より希少価値があって、
高等小学校卒業というと世間の信用が違っていた。また、中学校に進学を目指すには、受験資格の高等科二年を修了しなければならず、それだけに
高等小学校に入学する者が多かった。それにしても就学者の千人は希有の現象であったろう。『
東奥日報』は同校の祝賀式を報道して「当日の来賓者は千余名、参観者は無慮一万人以上に達し未曾有の盛況」としているが、就学生が千人を超えた
小学校は県下で
弘前高等小学校が最初である。表51は、明治二十五年度
青森県内の
高等小学校の生徒数を比較したものである。
郡市名 | 東津軽 | 西津軽 | 中津軽 | 南津軽 | 北津軽 | 上北 | 下北 | 三戸 | 弘前市 | 総 計 |
学校数 | 尋高 一 | - | - | - | 一 | 三 | 四 | 三 | - | 一二 |
高 一 | 一 | - | 一 | 一 | - | - | - | 一 | 五 |
男生徒 | 五一二 | 一二一 | - | 三七七 | 二四〇 | 三四二 | 一七六 | 五二三 | 八三七 | 三、一二八 |
女生徒 | 一七〇 | 二 | - | 四二 | 二一 | 四一 | 二一 | 八九 | 一五八 | 五四四 |
計 | 六八二 | 一二三 | - | 四一九 | 二六一 | 三八三 | 一九七 | 六一二 | 九九五 | 三、六七二 |
明治二十五年度「青森県学事第二十年報」による |
(注) | 学校数で、尋高とあるのは尋常科高等科併設小学校のことで、高とあるのは高等科のみの小学校である。中津軽郡に高等小学校が設置されていないのは、弘前高等小学校に入学するためである。弘前市の高等小学校の生徒数が千名に満たないのは、右の統計が年度末になされたからで、入学時千名以上の生徒が途中退学者のため九九五名となったものである。 |