札幌市立大通小学校『学校沿革史』、札幌市立豊水小学校『沿革誌』、札幌市立中央創成小学校『沿革誌』、札幌市立西創成小学校『学校沿革誌』、創成尋常小学校第一分校『沿革誌』、北九条尋常高等小学校『沿革誌』、札幌市立北九条国民学校『沿革誌』、北九条尋常高等小学校附属通俗図書館『図書館日誌』、札幌区役所『四十一年度予算材料』『明治四十一年起 参考 雑之部』『明治四十二年度予算資料』『明治四十二年 雑袋』『明治四十四年以降 雑袋』『大正五年 事務参考資料』(以上札幌市中央図書館蔵)、札幌市立苗穂小学校『開校70周年記念誌なえぼ』、田原宏人『授業料の解像力』、札幌市教育委員会学務課編『札幌市内小学校発生系統図』、三羽光彦『高等小学校制度史研究』、札幌市立創成小学校『創成百年』、竹ヶ原幸朗「北と南を結ぶ尋常小学読本」『札幌の歴史』第二二・二四号、竹内洋『立志・苦学・出世』、国立教育研究所編『日本近代教育百年史』第四・七巻、寺崎昌男ほか編『近代日本の知の配分と国民統合』、深瀬忠一ほか編『北海道で平和を考える』、高橋敏『民衆と豪農』、大江志乃夫『国民教育と軍隊』、同『日露戦争の軍事史的研究』、海野福寿『日清・日露戦争』(日本の歴史18)、池田源吾編『戊申詔書と地方事績』、尾崎ムゲン「戊申詔書と教育」『季刊日本思想史』第七号、木村小舟『少年文学史』明治編上巻、佐竹道盛「明治期における小学校二部教授の実態」『北海道教育大学紀要』(第一部C)第四二巻第四号、同「二部教授問題の意味」『人文論究』第五四号、宮地正人『日露戦後政治史の研究』、米田俊彦『近代日本中学校制度の確立』、札幌中学校編『北海道庁立札幌中学校一覧』、『北海百年史』、小山静子『良妻賢母という規範』、『市立北海高等女学校創立十周年季紀要』、札幌北高等学校編『六十年』、『北海道議会史』第一巻、高等女学校研究会編『高等女学校の研究』、札幌市立高等女学校編『回顧三十年』、『北星学園百年史』通史篇、『北海道私学教育史』、深谷昌志『増補良妻賢母主義の教育』、『北大百年史』通説、阿由葉宗三郎編『北海道帝国大学論集』、坂本龍三ほか編『年表・北海道の図書館』、谷口一弘「明治末・大正期北海道における通俗図書館について」『短期大学図書館研究』第七号、佐藤政孝『図書館発達史』、永末十四雄『日本公共図書館の形成』、坂本龍三「私立北海道教育会附属図書館」『北海道武蔵女子短期大学紀要』第一七号