長野県立歴史館 信濃史料
「信濃史料」 巻十五 (1頁~)
1頁~
100頁~
200頁~
300頁~
400頁~
500頁~
「信濃史料」巻別収録年代に戻る
・ 綱文(記事)をクリックすると、綱文とその出典を掲載した画面が表示されます。
天皇
年月日
西暦
記事
頁
正親町
天正九年正月二二日
1581
武田勝頼、甲斐韮崎に新館を築かんがため、分国中より人足を徴す、是日、真田昌幸、その旨を某に伝ふ、
1
正親町
天正九年二月七日
1581
武田勝頼、小県郡大門郷の伝馬条規を定む、
2
正親町
天正九年二月一一日
1581
武田勝頼、小県郡矢沢綱頼等の、上野沼田に於いて戦功を励むを賞す、
5
正親町
天正九年二月一四日
1581
武田勝頼、諏訪社下社神宮寺井坊をして、同社千手堂を造営せしめ、その間、同寺徳役並びに門前百姓の普請役を免ず、
7
正親町
天正九年二月二〇日
1581
武田勝頼、真下但馬に、その所領信濃曽利町分の郷次諸役を免除す、
8
正親町
天正九年二月二一日
1581
武田勝頼、小川可遊斎に、知行を宛行ふことを約す、真田昌幸、之を奉ず、
9
正親町
天正九年二月二一日
1581
仁科盛信、弥三朗姓闕くに、渋田見盛種知行所安曇郡狐島の地等を宛行ふ、
9
正親町
天正九年二月二七日
1581
上杉景勝、更級郡の人岡田十左衛門に、越後北崎分等の地を宛行ふ、
10
正親町
天正九年
1581
木曽義昌、木曽興禅寺に禁制を掲ぐ、
10
正親町
天正九年
1581
神戸秀次、伊那郡知久平八幡社に社領を寄進す、
11
正親町
天正九年三月二日
1581
佐久郡竜雲寺住持全祝、北高、同寺を越後雲洞庵末寺として、同庵住持存達通天、に附属す、
12
正親町
天正九年三月六日
1581
武田勝頼、浦野孫六郎等をして、某地の城普請を励ましむ、 勝頼、真田昌幸をして、浦野民部少輔の参陣を促さしむ、
13
正親町
天正九年三月七日
1581
真田昌幸、海野幸光等の、上野に於いて軍功を励むを賞す、 幸光、武田勝頼に矢根を贈り、勝頼、之に答謝す、
15
正親町
天正九年三月二一日
1581
武田勝頼、保科正直をして、伊那郡片蔵の闕落せる百姓を召還さしむ、
15
正親町
天正九年三月二二日
1581
徳川家康、武田勝頼の属城遠江高天神城を攻めて、之を陥る、水内郡の人栗田鶴寿等、戦死す、 依田立慶の蓮華定院宛の書状
16
正親町
天正九年四月五日
1581
武田勝頼、香坂右近助をして、伊那郡円福寺に、同郡伊那辺の内の地を宛行はしむ、
18
正親町
天正九年四月六日
1581
木曽定勝寺、同寺惣門を造立す、
19
正親町
天正九年四月二〇日
1581
織田信長の将菅屋長頼、能登七尾城に入り、是日、須田満親等に答書して、上杉景勝の非を詰る、
20
正親町
天正九年五月九日
1581
徳川家康、遠江奥山惣十郎等に、伊那郡遠山領等の地を宛行ふ、
22
正親町
天正九年五月二一日
1581
武田勝頼、大竜をして、佐久郡安養寺住持たらしむ、
22
正親町
天正九年五月二三日
1581
保科正直、伊那郡藤沢の八郎左衛門に、同郡藤沢片蔵の闕落せる百姓の跡を付し、年貢等を弁済せしむ、
23
正親町
天正九年五月二五日
1581
武田勝頼、栗田永寿をして、亡父鶴寿の所領を安堵せしむ、
24
正親町
天正九年六月一日
1581
高井郡興国寺住持順京、高山、順尭に国皇授戒作法を伝授す、
25
正親町
天正九年六月七日
1581
武田勝頼、真田昌幸をして、上野沼田に帰城せしめ、是日、在城条目を与ふ、
25
正親町
天正九年六月一一日
1581
小笠原貞慶、色部修理大夫に幕之伝授書を与ふ、
29
正親町
天正九年六月一九日
1581
武田勝頼、上野箕輪城将内藤昌月に命じ、佐久郡竜雲寺門前番匠を、同寺方丈造立のため帰国せしむ、 昌月、勝頼より上野箕輪在城を命ぜらる、 勝頼、昌月に戦況を報ず、
29
正親町
天正九年六月二一日
1581
武田勝頼、埴科郡西条治部少輔をして、上野沼田に在城し、真田昌幸の指図に従はしむ、
32
正親町
天正九年七月四日
1581
武田勝頼、甲斐善光寺の条規を定め、之を栗田永寿等に与ふ、
33
正親町
天正九年七月一〇日
1581
真田昌幸、須田新左衛門等の戦功を賞す、
35
正親町
天正九年七月一〇日
1581
武田勝頼、伊那郡建福寺の条規を定む、
37
正親町
天正九年七月二〇日
1581
上杉景勝の将村山慶綱等、越中番将村上景国等に替り、魚津城等を守る、
38
正親町
天正九年八月五日
1581
是より先、武田勝頼、小川可遊斎の請に応じ、兵を西上野に出す、是日、真田昌幸をして、重ねて要請あらば自ら出馬すべき旨を可遊斎に伝へしむ、
40
正親町
天正九年八月二八日
1581
平林宗忠等、高井郡夜交郷内を検注す、
40
正親町
天正九年九月一一日
1581
武田信綱、筑摩郡牛伏寺に、同寺領増分を寄進し、同寺をして、信綱所領同郡小池の地に隠居所を建てしむ、 信綱、知行地伊那郡小川郷田屋敷に於いて竹木を採るを禁ず、 信綱、小川郷内百姓をして、諸役を懈怠なからしむ、
41
正親町
天正九年九月一八日
1581
是より先、織田信長の臣佐々成政、越中勝興寺佐運を攻む、是日、佐運の将寺島盛徳等、戦況を須田満親等に報ず、 越中の番将須田満親、直江兼読に音信す、
43
正親町
天正九年一〇月四日
1581
佐久郡竜雲寺住持全祝、北高、喜雲庵主姓闕く、のために秉炬仏事を行ふ、 全祝、某等のために秉炬仏事を行ふ、
45
正親町
天正九年一〇月一三日
1581
織田信長、奥平喜八郎をして、信濃境に砦を築かしめんとす、是日、信長の臣滝川一益、喜八郎を招く、
47
正親町
天正九年一〇月一五日
1581
織田信長、越後へ出陣せんとし、富田知信に書を送り、高井郡高梨等と共にこれに、協力せんことを求む、
48
正親町
天正九年一〇月一七日
1581
小県郡定津院住持玄忠、大休、同寺開山宗英拈笑、の百年忌仏事を修す、
49
正親町
天正九年一〇月一九日
1581
武田勝頼、夜交左近丞に、その知行地高井郡夜交郷の検地増分の地を預く、
49
正親町
天正九年一〇月二一日
1581
武田勝頼、佐久郡神頭大夫をして、父式部大夫の遺跡を安堵せしむ、
51
正親町
天正九年一〇月二八日
1581
下条信氏、平沢勘四郎を伊那郡知久平代官となし、三石新左衛門分の地を宛行ふ、 三石新左衛門尉等の知行注文
51
正親町
天正九年一〇月二九日
1581
武田勝頼、兵を駿河に遣はして、北条氏政の軍と戦ふ、是日、勝頼、信濃・上野の兵を送り、曽根河内守を救援せしむ、
54
正親町
天正九年一一月一四日
1581
佐久郡下曽祢浄喜、賢範、同郡追分諏訪社の大般若経を修補す、 浄喜、同社大般若経を修補す、
55
正親町
天正九年一一月一四日
1581
下条信氏、伊那郡知久平代官平沢道性に契状を送り、同郷百姓の訴訟を直裁せぜるを約す、
60
正親町
天正九年一一月二四日
1581
高井郡興国寺住持順京、高山、順尭に三宝印の切紙を伝授す、
60
正親町
天正九年一二月一三日
1581
諏訪社上社、同社明年の神使御頭を定む、
61
正親町
天正九年一二月二四日
1581
是より先、諏訪社上社神長守矢信真、武田勝頼の新館竣工を賀し、守符・玉会を贈る、是日、勝頼、之に答謝す、
62
正親町
天正九年一二月二七日
1581
諏訪湖上に、諏訪大明神御渡あり、諏訪社上社、之を幕府に注進す、
64
正親町
天正九年
1581
諏訪社上社、同社本年頭役料を注す、
65
正親町
天正九年
1581
伊勢内宮御師宇治久家、信濃国道者之御祓くばり日記を注す、
67
正親町
天正九年
1581
伊那郡開善寺住持宗販、速伝、武田勝頼の陣中武運長久を祈る、 勝頼の将穴山信君、駿河霊泉寺開山宗販に寺領を安堵せしむ、
79
正親町
天正一〇年正月二八日
1582
武田勝頼、上野善導寺に寺領を寄進す、真田昌幸、之を奉ず、
82
正親町
天正一〇年二月二日
1582
木曽義昌、武田勝頼に叛きて、織田信長に通ず、是日、勝頼、義昌を撃たんとし、諏訪郡上原に陣す、
82
正親町
天正一〇年二月六日
1582
木曽義昌、織田信忠の将塚本三郎兵衛尉に書を送り、信忠の来援を促さんことを請ふ、
84
正親町
天正一〇年二月六日
1582
織田信忠の先鋒河尻秀隆等、木曽・美濃岩村両口より攻め入る、武田勝頼の将下条信氏、伊那郡滝沢要害を守る、是日、信氏の族九兵衛叛し、信氏を同要害より逐ふ、
85
正親町
天正一〇年二月九日
1582
北条氏政、同氏邦に信濃の戦況を問ふ、尋いで、また問ふ、
86
正親町
天正一〇年二月一〇日
1582
上杉景勝、唐人親広等の復属を賞す、是日、須田満親もまた旨を伝ふ、 須田満親、上杉景勝に飛騨衆を招かれんことを請ふ、 満親の部将楠川将綱等、越中の戦況を報ず、
87
正親町
天正一〇年二月一三日
1582
是より先、紀伊高野山蓮華定院、駿河田中在城の依田信蕃に音信を通ず、是日、信蕃の臣塩入守直、之に答謝す、
93
正親町
天正一〇年二月一四日
1582
是より先、伊那郡松尾城の小笠原信嶺、織田信忠に降る、仍りて、是日、織田信長の将団景春・森長可等、木曽峠を越へ、伊那郡に入る、飯田城の坂西織部・保科正直、敗走す、
94
正親町
天正一〇年二月一六日
1582
木曽義昌、伊那谷を北進せる織田信忠の兵に呼応して木曽谷を鳥居峠に進み、武田勝頼の将今福昌和と戦ひて、之を破る、
97
正親町
天正一〇年二月一六日
1582
織田信忠、日向宗栄玄徳斎、等を伊那郡大島城に攻めて、之を敗走せしむ、尋いで、信忠、河尻秀隆・毛利秀頼をして、同城を守らしめ、軍を同郡飯島に移す、
98
正親町
天正一〇年二月一八日
1582
市川信房、高井郡泉竜寺に、同郡高石分の地を寄進す、
99