ビューア該当ページ

農家構成と作物構成

517 ~ 525 / 1147ページ
 表12は、札幌地域における各市町村の農家戸数を示したものであり、表13は同じく所有面積別の、表14は耕作面積別の農家戸数を、表15は田畑別・自小作別の耕地面積を示したものである。これらは、後掲の表16・17・18も同様であるが、札幌地域の各町村勢要覧や各種の統計類を集約したものであるとはいえ、数字自体に少なからぬ疑義が存在する。あくまでも概要を示すという趣旨で参考に供したいと考える。また、昭和十年以降の状況については、『札幌村史』(昭25)、『篠路村史』(昭30)、『手稲町誌』(昭26)、『琴似村村勢一班』(昭14・6調、昭16・6調)などによって部分的に知ることができる。これらの資料に依拠しつつ、若干の特徴を指摘する。
表-12 農家戸数(自小作別)
市町村自作自作兼小作小作合計
戸数人口戸数人口戸数人口戸数人口
札幌大12163戸796人116戸1,003人300戸2,017人579戸3,816人
昭4996791431,0254052,3796474,083
昭10745051461,1892891,9005093,594
篠路村大1249314422692501,6003412,183
昭461421434302131,6644172,515
昭1071480493473091,8784292,705
琴似村大124552,6701811,0812151,3448515,095
昭41941,1461501,1594042,4177484,722
昭101891,2021611,1254792,9798295,306
手稲村大121348252941,657483544762,836
昭494566986283201,9245123,118
昭101136771077823231,9155433,374
藻岩村大12102585563332061,1163642,034
昭487479683722261,2433812,094
昭1071453614382221,2963542,187
豊平町大122611,7211481,0537734,3911,1827,165
昭42851,8741931,3636393,8481,1177,085
昭103452,2331851,3306063,6941,1367,257
白石村大122771,837312034192,3627274,402
昭41621,0411661,1494182,4927464,682
昭101741,0451711,1844502,8867955,115
札幌大12100214112290212504
昭4127203338628465831
昭101362524128255481,077
北海道庁統計書』,『北海道統計』,『石狩支庁管内要覧』,各町村『町村勢要覧』における各年度版により作成。

表-13 農家戸数(所有面積別)
町村1町以下3町以下10町以下10町以上合計
札幌大1296戸152戸189戸59戸496戸
昭422513818352598
昭825616119449660
篠路村大12262310458211
昭4332810759227
昭8274012450241
琴似村大123922140074734
昭4719361383581,521
昭81,067328343501,788
手稲村大1215317116839531
昭414818315339528
昭815817416035527
藻岩村大1249848312228
昭41691199812398
昭83551149912580
豊平町大1215428035779870
昭420330439666969
昭8351359397591,166
白石村大1211423025942645
昭414724226539693
昭8100140420129789
北海道庁統計書』,『北海道統計』,『石狩支庁管内要覧』,各町村『町村勢要覧』における各年度版により作成。

表-14 農家戸数(耕作面積別)
町村1町以下2町以下3町以下5町以下10町以下10町以上合計
札幌大1243戸35戸60戸205戸204戸32戸579戸
昭487577114723847647
昭841526015423451592
篠路村大121616278516136341
昭433305110915737417
昭839304813115239439
琴似村大12264163214395112851
昭410610311820717143748
昭810313111420818344783
手稲村大126285116122847476
昭4661011201278315512
昭8981041171486718552
藻岩村大1276767872593364
昭4111787166514381
昭8100715671495350
豊平町大12154155232389232201,182
昭4147167185360245131,117
昭8153156195337269171,127
白石村大1219491993211372727
昭461971752711357746
昭8681081823051358806
北海道庁統計書』,『北海道統計』,『石狩支庁管内要覧』,各町村『町村勢要覧』における各年度版により作成。

表-15 耕地面積(田畑別・自小作別)
 合計農家1戸当耕地面積
自作小作自作小作合計
札幌大1212町8114町91,808町11,128町5127町72,936町63,064町35町3
昭412.3159.11,227.42,156.1171.43,383.53,554.95.5
昭102.9127.21,155.91,967.5130.13,123.43,253.55.3
篠路村大1244.1130.0575.21,931.6174.12,506.82,680.97.9
昭4119.3550.5698.91,490.7669.82,189.62,859.46.9
昭1062.9564.1685.11,530.9627.02,216.12,843.16.2
琴似村大12377.0293.02,273.71,092.1670.03,365.84,035.84.7
昭4231.4488.21,331.51,898.5719.63,230.03,949.65.3
昭10223.5491.31,405.91,712.1714.83,118.03,832.84.9
手稲村大12326.8240.21,234.51,019.4567.02,253.92,820.95.9
昭4146.2482.0398.5738.7628.21,137.21,765.43.4
昭10178.3457.9560.2622.0636.21,182.21,818.43.4
藻岩村大1238.122.0397.2610.560.11,007.71,067.82.9
昭431.939.8465.6647.271.71,112.81,184.53.1
昭1024.226.7374.4545.650.9920.0970.92.9
豊平町大12399.3414.12,318.21,808.1813.44,126.34,939.74.2
昭4360.5658.62,611.11,585.91,019.14,197.05,216.14.7
昭10406.8696.82,694.71,470.41,103.64,165.15,268.74.3
白石村大12340.3698.7841.0787.21,039.01,628.22,667.23.7
昭4466.71,018.4737.3853.01,485.11,590.33,075.44.0
昭10552.61,123.3691.0955.01,675.91,646.03,321.94.2
札幌大122.910.1192.5344.113.0536.6549.62.6
昭46.449.5280.8387.355.9668.1724.01.2
昭105.412.1216.2331.617.5547.8565.31.3
北海道庁統計書』,『北海道統計』,『石狩支庁管内要覧』,各町村『町村勢要覧』における各年度版により作成。

 第一に、農家総戸数と総耕地面積について、農家戸数は大正十二年四七三二戸、昭和十年五一四三戸であり、耕地面積は大正十二年二万一八二六町歩、昭和十年二万一八七四町歩であるから、大正末期から昭和十年頃までの札幌地域の農業は、五〇〇〇戸の農家が二万二〇〇〇町歩を耕作することによって成り立っていたことになる。
 第二に、自小作別の耕地面積について、自小作地の割合を示せば、大正十二年自作地五一・六パーセント、小作地四八・四パーセント、昭和十年自作地四二・四パーセント、小作地五七・六パーセントであった。大正年間以降に小作地の増加傾向が続いていたわけであるが、自作農創設事業(後述)によって、昭和十年以降には多少の変化が生じたものと考えられる。なお、札幌地域の農耕地五〇町歩以上の地主は、後掲の表22によれば、札幌村七(6)、篠路村六(8)、琴似村一(4)、手稲村四(4)、藻岩村一(3)、豊平町二(11)、白石村一(10)であった(カッコ内の数字は市史第三巻による)。
 第三に、田畑別の耕地面積について、大正十二年田一二・六パーセント、畑八三・八パーセント、昭和十年田二三・二パーセント、畑七六・八パーセントであった。大正六年の水田率が一二パーセントであったから(市史第三巻)、水田開発が進展をみせたことは明らかであり、この点ではやはり土功組合(後述)の果たした役割は大きかったといえる。
 第四に、農家一戸当たりの耕地面積について、大正十二年四・二町、昭和十年四・二町であるが、町村別にはバラつきが大きく、昭和十年についてみると、札幌村(五・三町)、篠路村(六・二町)、琴似町(四・九町)、手稲村(三・四町)、藻岩村(二・九町)、豊平町(四・三町)、白石村(四・二町)、札幌市(一・三町)であった。
 第五に、作物構成について、表16は昭和十年における作物別作付面積・収穫高・価額(但し野菜・果樹を除く)を示したものであり、表17・18は昭和八年における野菜・果樹生産の状況を示したものである。札幌地域を代表する作物の、この時期における進展については後述するが、ここでは既に述べた、本稿で対象としている時期における北海道農業の課題とされた「地帯農業」の奨励、「北方農業」の提唱、要するに地域の実状に適応した農業経営方式の確立が、札幌地域の農業においてどのように進展したのかを、作物構成の変化に限定してみることにしたい。
表-16 作物別生産の状況(昭和10年)
 札幌篠路村琴似村手稲村藻岩村豊平町白石村札幌
作付面積(町)102.5454.46.648615.68829.8001,425.753.3
収穫高(石)1,6804,7675,4847,25854410,3868,892569
価額(円)47,593114,873 178,69313,116264,023180,69314,865
大麦作付面積(町)4.41.21.79344.61011.25959.41.7
収穫高(石)57162,698437711,55775718
価額(円)9692004,80780917,9069,841221 
小麦作付面積(町)20.322.835927.04361.49747.23.2
収穫高(石)2292284482533581,68553340
価額(円)5,2673,6733,7955,65626,9606,396740 
裸麦作付面積(町)3.75.476226.824679922.40.7
収穫高(石)41651,0002562158001737
価額(円)7799433,0722,6459,7601,03891 
燕麦作付面積(町) 617.06.796284.69447.864653.083.1
収穫高(石) 10,18112,9674,9811,61418,02415,4761,828
価額(円) 46,832 27,3968,07082,91027,81610,237
大豆作付面積(町)30.877.641754.16972.49234.88.1
収穫高(石)2476993242995261,49020981
価額(円)4,7069,087 4,1867,62722,3502,7171,620
小豆作付面積(町)106.7185.991057.45371.32941.518.3
収穫高(石)6261,437763382331769199110
価額(円)16,75625,866 6,3036,52117,6873,5822,860
豌豆作付面積(町)1.549.526810.52274531.68.0
収穫高(石)12394243981993851680
価額(円)3708,820 1,4503,8457,4461292,167
菜豆作付面積(町)9.413.237039.04361.15224.015.5
収穫高(石)659133030027465498214
価額(円)1,546719 6,0885,98413,6341,1155,342
玉蜀黍作付面積(町)28.9110.467834.54511.12554.117.5
収穫高(石)5291,6228383623681,784541350
価額(円)6,34814,598 3,2583,20216,9484,1025,250
蕎麦作付面積(町)38.936.944838.02149299.71.1
収穫高(石)545248361163805811127
価額(円)6,5402,356 1,2238565,57895274
亜麻茎作付面積(町) 23.6210 109  0.6
収穫高(貫) 18,88012,8102,8386,976  120
価額(円) 2,596 5371,256  24
亜麻実作付面積(町)        
収穫高(斤) 14,16013,4403,3975,450  540
価額(円) 991 239382  38
牧草作付面積(町) 426.25.295152.13956.912100.372.8
収穫高(貫) 468,367826,02098,86521,725967,680170,510131,040
価額(円) 37,469 6,4261,82372,57613,64011,794
馬鈴薯作付面積(町)88.852.772134.22862.481120.650.2
収穫高(貫)248,64098,922170,15646,17059,774543,339235,170120,480
価額(円)29,8379,892 3,6947,77165,20121,16515,662
デントコーン作付面積(町)128.290.8   1.75794.0 
収穫高(貫)1,730,700735,230   2,169,895490,000 
価額(円)20,76822,057   72,57616,170 
青刈玉蜀黍作付面積(町)  1.990116.2360  92.9
収穫高(貫)  1,800,950952,840320,760  1,114,800
価額(円)   19,05710,040  17,837
北海道庁統計書』,『北海道統計』,『石狩支庁管内要覧』,各町村『町村勢要覧』における各年度版により作成。

表-17 野菜生産(昭和8年)
 札幌篠路村琴似村手稲村藻岩村豊平町白石村札幌
玉葱作付面積(町)621.581.24.839319.729.9
収穫高(貫)1,864,500203,00018,2409004,32075089,650125,580
価額(円)242,33540,6004,01318083418031,02825,116
大根作付面積(町)10.83.5189.033.79.223.93.810.0
収穫高(貫)54,00021,0001,512,000235,90073,600200,52130,400140,000
価額(円)1,08063075,6007,0773,68010,0266087,000
にんじん作付面積(町)15.813.338.57.615.732.871.13.9
収穫高(貫)85,90015,960231,00028,12094,200149,56821,30019,500
価額(円)3,47695312,7051,6874,7108,9741,2781,560
牛蒡作付面積(町)15.630.36.8462.813.55.0
収穫高(貫)62,40084,84027,2001,0003,0008,59674,25035,000
価額(円)7,49811,0294,3521504501,3756,1434,200
長いも作付面積(町)10.522.62.0491.89.73.4
収穫高(貫)27,30081,3609,0008805,4007,52448,50013,600
価額(円)10,37418,7131,8002201,6202,25712,1253,400
食用百合作付面積(町)21.9321.752
収穫高(貫)701,1402101702,040750360
価額(円)35456168511,020225360
キャベツ作付面積(町)10.54.148.59.130.633.230.417.6
収穫高(貫)36,75012,300703,25054,600214,200250,992228,000176,000
価額(円)2,5734922,4642,73017,13612,5509,12010,560
きゅうり作付面積(町)1.9812.52.011.93.71.83.3
収穫高(貫)1,9004,56088,7507,00058,31022,3117,20033,000
価額(円)1902286,2131,0505,2481,7858643,300
しろうり作付面積(町)4.9510.41.05.02.12.31.4
収穫高(貫)9,8002,30038,4803,00016,75011,46611,50016,800
価額(円)3921151,5393601,340683575504
まくわうり作付面積(町)826.51.73.11.724
収穫高(貫)1,4401,80031,2005,10010,7575,9673002,400
価額(円)115727,8005102,0441,790150288
かぼちゃ作付面積(町)24.57.962.128.454.357.620.96.3
収穫高(貫)73,50079,000391,230127,800201,996265,53683,60050,400
価額(円)7,3502,37023,4746,39018,18010,6214,1803,528
すいか作付面積(町)91.18.615.34.97.063
収穫高(貫)4056,60052,46076,50023,37325,2701,8002,100
価額(円)494627,86911,4753,2723,032270168
かぶ作付面積(町)       4.9
収穫高(貫)       34,300
価額(円)       2,401
なす作付面積(町)8.01.335.04.634.35.84.19.3
収穫高(貫)19,2006,500147,00020,700137,54325,46224,60074,400
価額(円)1,5364555,8801,0358,2531,2731,2307,440
トマト作付面積(町)2.3720.32.225.75.61.95.2
収穫高(貫)2,9904,200136,6108,800218,96428,84013,30052,000
価額(円)15021013,60161613,1382,3075324,160
長ねぎ作付面積(町)6219.16.57.26.12.54.7
収穫高(貫)1,20080076,40019,50036,00024,4007,50018,800
価額(円)12014411,4602,9255,4003,1729752,820
漬菜作付面積(町)4.71.429.53.616.313.638.4
収穫高(貫)9,4002,100191,75014,400101,87570,1762,100184,800
価額(円)282844,7941,0083,0562,105635,544
北海道庁統計書』,『北海道統計』,『石狩支庁管内要覧』,各町村『町村勢要覧』における各年度版により作成。

表-18 果樹生産(昭和8年)
 札幌篠路村琴似村手稲村藻岩村豊平町白石村札幌
りんご樹数(本)4,90713013,55854,3521,7955,968
収穫高(貫)46,61745554,232601,87219,80096,000
価額(円)16,31615916,270192,5995,14826,880
なし樹数(本)1,0232045658,199530740
収穫高(貫)6,8676121,69532,7401,0281,700
価額(円)3,41725950812,116334610
さくらんぼ樹数(本)2,4862,1248763,0133881,124
収穫高(貫)18,13110,0961,31412,5113,4926,000
価額(円)14,5055,0486572,5021,0481,620
樹数(本)3681,2903351,956369340
収穫高(石)74108233466635
価額(円)1,8502,1605754,4981,320525
ぶどう樹数(本)39,7249,48918,72534,2493,9806,569
収穫高(貫)47,66911,38728,08838,9263,1849,500
価額(円)13,3474,5557,0229,7321,1142,090
北海道庁統計書』,『北海道統計』,『石狩支庁管内要覧』,各町村『町村勢要覧』における各年度版により作成。