信州佐久郡浅間山焼砂石降ル事 6
当月四日頃より毎日、雷の如く鳴事次第に強ク相成候、
六日夕方より青色の灰、其夜中より翌七日朝大キに降り、
鳴音強ク昼すぎに至り、掛ケ目弐拾匁位より四十目位迄
の軽石の様成もの降り、一向歩行不相成、七ツ時分降出シ、
暫時闇の夜の如くにて、人顔も不相分カ、内にて者
火を灯し、外ハてうちんにて無拠かたへ米俵を
四五枚重ねかむり往来致す、然ル所二時計りすぎて
空晴レ、又候浅間山の方に、空に火の玉鳶(ママ)上り、暫ありて
(改頁) 7
小石夥敷降り、鳴音弥々強ク、戸障子はづれ、夜寐候事
不相成して、右の火の玉空へ上り候ゆへか、雷電
強ク鳴り、上州安中板倉伊勢守殿領分三万石の
所江四度程も落候よし、皆々夫に恐れ空に向鉄砲ヲ
打懸ケ、或は鐘ね(ママ)・太鼓ニて雷除ケ致申候、七日の夜中右之通
にて、翌八日朝四ツ時迄闇夜にて、四ツ時すぎせう/\
晴、往来見へ申候処、上州藤岡辺にて八九寸位イ(ママ)積り
申候、高崎松平右京守(亮)殿八万石城下、壱尺四五寸位イ(ママ)、
富岡同断、吉井にて一坪ニ附灰ヲ計り見候処、二斗有之、
押ならし右之通り、夫より浅間山近く成り候程石降り、
砂之夥敷、松井田にて三尺計り積ル、追分辺之儀ハ
(改頁)
往来無之、相知レ不申候、軽井沢・沓掛ケ(ママ)辺ハ、二抱程の
大石降り、家を潰し候故、人家を捨、思い/\遠所江迯ケ候、
一同七日昼七ツ時、吾妻山辺より蛇出候由、利根川の川上
一時計り水無之候、暫すぎ泥水山の如く押掛ケ、上州
杢の御関所、松平大和守殿の御持打潰し、何方江
流候や、相知レ不申候、中瀬八丁川岸死骸夥敷流寄り、
尤皆手足別々ニ相成候、誠ニ目も被当ヌ次第にて、
其外川々浅間焼石打こみ申候、湯水の如く、上州
一国人民二三日者途方に暮申候、
(改頁) 8
一東信州、上州一ケ国、武蔵熊ケ(ママ)谷辺までハ、何れも
大躰弐三年ハ作物相成り不申候、藤岡四五年役ニ立不申候、
皆無ニなり、降り候砂、右之捨所無御座候由、浅間近キ所ハ
谷之山与成り、田畑民家相わからす、
沓井(掛カ)宿、信州にて木曽海道抔ニ而ハ鳴音強ク(ママ)計りにて、
格別之事無之候、西風強く、東の方追分ケ(ママ)之方へ吹かけ
沓井宿猪・狼夥敷出候、人馬怪我多候ゆへ、近郷領者
鉄砲にて過半打留申候、
(改頁)
一関東一番利根川幅二里も有之候処、真赤ニ相成、
鯉鮒死流候事、舟にも難積候程ニテ、此節生魚一切無之候、
江戸表、其頃より散り申候、灰降り申候哉、あやうき取沙汰タ(ママ)
致候所、七日夜八ツ時より震動にて、翌朝ハ日帯之様ニテ
闇、一日曇り申候、灰降り江戸中之屋根真白にて、せう/\宛
積り申候、其後もせう/\降り候、右飛脚屋嶋屋佐右衛門方より
為相知セ(ママ)候処、今日御代官遠藤太(兵カ)右衛門様より
御上訴、右之趣同様有之候、
天明三癸卯七月十一日
(改頁) 9
原田清右衛門御代官所 南牧村
高千六百四十石余 小(北カ)牧村
男千弐百七拾人 川辺(ママ)村
女千百弐拾壱人 同
家数三百六拾軒 同
牛馬百七拾五疋 同
右村々近所ニ上州吾妻(嬬カ)山と申山有之、去月中旬より
浅間山焼、砂降り申候処、当八日ニ右吾妻山抜ケ出て
夥しく、一度ニ大石おし出し、右三ケ村之民家共
(改頁)
委(悉カ)相潰し、人馬共ニ利根川江押流れ、翌九日
利根川・江戸川江流出候様子、大キ成ル立木根付侭
家居諸道具・建具等みな/\砕サ(ママ)、溺死人馬流候事
前代未聞之由、大川(ママ)通より注進有之候、
此間打続キ日照りにて有之候処、利根川八日・九日
泥水三四尺相増、右之通流失有之ゆへか、鯉・鮒・どぢやう・
うなぎ不残死流、
(改頁) 10
一上州吾妻郡蒲(鎌)原村
家数四百十四軒
人別千弐百六拾三人
内 老人弐人 子供壱人
老母壱人 若者廿六人
此分計り相残り申候、
一西久保村名主次郎右衛門 家数九十二軒、人別三百六十八人不残死ス、
一中村名主団蔵 家数六拾九軒、人別七百廿九人同、
一羽根尾村名主兵助・吉左衛門 家数百七十軒、人別四百六十八人不残死ス、
一矢倉村・岩(川カ)戸村・塚(郷カ)原村
右三ケ村ハ大津波ニ成ル、深サ三十三丈八尺程、長サ二里四丁、横十八丁程、壱里
三十四間
(改頁)
一横尾(谷カ)村 松尾村 右二ケ村ハ沼浪ニ相成、湯如く
右五ケ村の者共壱人壱疋も無之、訴在(カ)候者一向
無之、尤五ケ村川岸ニ有之候、
隣村ニ坪井村ト申邑御座候、百姓助右衛門与申ものゝ
土蔵壱ケ所相残り、外々ハ流失仕候、
一長野(原脱カ)村 小屋戸(宿カ)村 横壁村 右五ケ村両方川岸ニ御座候、
一川平(ママ)村 草津村 右二ケ村皆々湯次(治)場也、相分相残申候、
六軒小屋十八軒有所也、是又川岸ニ
御座候得共、余程高キ所也、
(改頁) 11
一三嶋村名主清兵衛 高千百石
徳台(ママ)村高五百石 外おし砂入五十七軒、馬八疋死ス、
一川嶋村 家数百五十三軒、内六軒残ル、人馬不残死ス、
一小野木(子カ)村 姥(祖母嶋カ)村 右同断、
一杢橋両番所 砂入り候而家共押潰し、右之分流失仕候、
牛馬数しれす、
右之通相違無御座、相写申候、以上、
天明三癸卯年七月廿七日抜レ書置申候、
最首氏