『原始林』から分かれた口語歌人は、口語歌壇の統一をはかり、高松利雄の『埋火』『新短歌雑誌』、久城吉男の『大衆短歌』、山浦拓二の『緑の落葉』などが大正十四年から翌年にかけて創刊されたことを踏み台にして、炭光任が十五年十月『一点』を創刊、伊東音次郎、代田茂樹、並木凡平らが集まって、純口語歌を標榜する北海道口語歌人連盟を組織し、百余名の盟友を擁したが五号で廃刊した。『一点』解散後、並木凡平は小樽で『新短歌時代』を創刊し、代田茂樹が札幌で『寒帯』を昭和四年に創刊し四集まで出した。そのあと伊東音次郎が凡平、茂樹らと『無風』を四冊まで刊行した。これは口語短歌の内部で生活派、技巧派、感覚派の対立が深刻化したことを打開しようとしたものであるが、北海道の口語歌は昭和五年くらいで退潮している。
写真-4 『吾が嶺』『新墾』『こだま』『原始林』