検地仕法
(改頁)
御検地之次第 2
今井村より古見村江掛り用水新堰出入入組
訴答共、御検地被仰付、小又・神戸新田・神戸共
出作之分八月廿一日より始り、尤其以前地
引絵図帳面共差上ル、帳仕立絵図面左
ニ相記、本書は銘々扣有之候事故、爰に其
節之次第を記し置而己
但シ絵図は清水紙壱枚くらひニ、耕地道を
限り仕立、
(改頁) 3
(注 原本ビューワ3の説明)
何枚ニ而も
ケ様ニ認メ
荒所は御
検地之節
御見分無之
場所一枚絵図ニ仕立
耕地切用可申
天保五午年八月
今井分御案内小前帳
神戸村
字番 上今井分
一反畝 誰
一同
松本道 何番
一畝 名
見
見
見取
市道 何番
一反畝 名
一同
一同
一見付
荒
絵図は御覧之後下ル夫ニ而御案内致ス
(改頁)
(注 原本ビューワ3の説明)
場所へ
罷出候人数
村役人
コシカケモチ 細見持四人
ワクモチ
刀カツギ
検地役人 ボンデン四人
沓かご
シヤウギモチ
ヤリカツギ 茶釜
刀カツギ
御奉行 水 茶道具
案内 間サホモチ 薪
人足
(改頁) 4
(注 原本ビューワ4説明)
村役人帳ヨミ ナハ引 御役人
絵図モチ サイミ 竿モチ
ボンデン 書留
サイミ
御奉行 均見
ボンデン 芝地 十ジ ボンデン
ナハ引
場所
検地之所 畑
サイミ ボンデン サイミ
御役人 御役人
(改頁)
右図之如く当時立毛之中ニ候得者、甚通路
悪敷、サイミト云七、八尺程有之竹の先へわら
を結付、畑之四方へ建、其間々四方ヘぼんでん
を建、夫より縄を十文字ニ張、三方ニ而四方を
ため、細見・ぼんでんを真直に見通す、夫より縄の十
文字ニなり候処へ壱人立居、十字を入れる、
此十字
如此文字之内みぞをつき、縄の十
文字へはいり侯様ニ致ス、如何様成まがり畑にて
四角ニ見込直ス、右十字真直入候得者四方
長短有之候共角ニ成ル、畑毎村役人帳面記し
(改頁) 5
置、絵図面共時之持主も罷出居、夫より御役人
大音にて元分与御呼被成るゝ、[読人大音ニ而]字何何十
何番原畑何畝何歩、見付畑何反歩[是を上見付ととなへるかな見付を
下見付と伝]何村何右衛門と読、夫を御書留被成候
而、十字の縄の先へ御廻り、縄引に声をかけさせ
ひつはる、御役人の杖に寸尺を記し置、長と呼バ
長と答、何十何間何尺何寸と読、三方之御役人
御書留読合スと答、其事く又ハうけたり
杯と云、尤村役人も其通り記し置、
御奉行ハ右縄張の畑くろに床机を直し
(改頁)
腰をかけ御覧被成るる、夫より次の畑へおくる、前の
如くはたをへる如くニして始へ繋く、四方之内
芝地等御覧被成、芝地ニ二品有、くさしバ地・この木
しば地と云、芝地・柴地如此、
昼前一度御休み、其節右間合反畝に被成候由、
御弁当は松林其外木かけニ御休み被成るゝ、
此所ニ火を焚茶かまにて湯をたぎらせ、土
瓶あまた江せん茶を入レ夫々へ出ス、御弁当
終り御書留之帳御調べ被成、村役人江読合せ
被仰付、誠ニ字より畝ニ直し候所迄、一口つゝけ
ニ
(改頁) 6
御読被成、其早き事いなづまの如くにて
御改の反畝一卜筆つゝ此方の帳江記し候が間に逢
不申程、
夫より反別くゝり、古反別と差引出分御改被成候由、
当村新田・小又共廿一日より廿五日昼時迄ニ済、
右廿二日御弁当神戸新田定之助方、
検地道具有増
(改頁)
梵天(ぼんでん)四本 ボンデン打方 細見(さいみ)四本
(改頁) 7
〓<ハリ> 又棒 間竿 六尺 二間
杖ニ寸尺有 十字
(改頁)
御検地御役人
御勘定奉行
豊田藤之進
御用人
門田田門
同
高柳小三郎
御用人
峰本助市
(改頁) 8
田中新五兵衛
御用人小泉仁助
御普請役永井杢太夫
御評定所書役
後藤宗太夫
川添三十郎
金井勝蔵
御評定所書役見習 河合和三郎
(改頁)
御評定所書役当分出役 金井清三郎
御評定所表同心 片石金左衛門
場所地改
御代官手代 野村茂市郎
神戸村・同新田、出作分御検地御役人右之内
豊田藤之進・永井杢太夫・野村茂市郎・門田田門
(改頁) 9
今井村御宿
御御奉行
御三方 法輪寺 白洲客殿
永井杢太夫
野村茂市郎 上下四人与頭 次郎兵衛方
後藤宗太夫 上下六人 名主 伝左衛門方
川添三十郎
金井清三郎
金井勝蔵 上下六人 百姓代 半左衛門方
河合和三郎
片石金左衛門
(改頁)
松本御出役
御奉行
御手代 百姓代 平兵衛方
一、跡ニ而承り候処、絵図ハ壱枚絵図ニ認、道境又ハ
土手林等境ニ而ちいさく切用候ガよろしき由、後
一枚絵図につぐべし
(改頁) 10
此度 御公役様江差上候帳面之くゝり
上今井分
惣反別合
弐拾弐町弐反三畝廿八歩
此高九拾石九斗四升九合三夕
内
原畑八町三反四畝拾五歩
此高三拾三石三斗八升
見付畑弍町廿壱歩
此高拾石三升五合
見付畑壱町拾八歩
此高三石壱升八合
(改頁)
下畑三畝拾八歩
此高弐斗五升弐合
下々畑弐反拾弐歩
此高壱石弐升
〆拾壱町五反九畝廿四歩
高四拾七石七斗五合 畑荒之分
残拾町六反四畝四歩
下今井分
反別合五町五反六畝拾三歩
高廿五石八斗七升六合弐夕四才
内
原畑三反四畝廿壱歩
此高壱石三斗八升八合
(改頁) 11
見付畑壱畝廿拾四歩
此高九升
見付畑弐反三畝廿一歩
此高七斗壱升壱合
〆六反六歩
高弐石壱斗八升九合 畑荒之分
残四町九反六畝七歩
両今井分惣反別合
廿七町八反拾壱歩
高百拾六石八斗弍升五合五夕四才
(改頁)
内拾弐町弍反歩荒畑之分
高四拾九石八斗九升四合
残拾五町六反拾壱歩
高六拾六石九斗三升壱合五夕四才
(改頁) 12
右者日々御案内見取聞書誌
天保五午年八月
丸山角之丞(花押)