ビューア該当ページ

地方行政機関の再編

620 ~ 621 / 1047ページ
 開拓使の地方行政上の出先機関として、明治十二年七月に郡区役所が全道に設けられ、札幌本庁管下の札幌を含む石狩国には札幌区役所と石狩外七郡郡役所が置かれた。それを引継いだ札幌県が十七年四月に、その札幌区の管轄区域を変更し、またその郡役所の管轄郡を分割して、札幌外五郡郡役所と石狩外二郡郡役所としたことは先述した(第五編八章一節)。この郡区役所制は、三県から道庁に移行しても、そのまま地方行政機関として継承されていた。その後、全道的にも郡役所の分割・統廃合がなされているが、札幌にかかわるものとしては、二十二年一月二十九日に札幌外五郡郡役所(札幌・樺戸・空知・夕張・雨竜・上川の六郡管轄)を分けて、空知外一郡郡役所(空知・夕張二郡)と樺戸外二郡郡役所(樺戸・雨竜・上川三郡)を新設し、石狩外二郡郡役所を廃してその三郡と、胆振国の勇払外二郡郡役所管下の千歳郡を合わせて札幌外四郡郡役所(札幌・石狩・厚田浜益・千歳五郡)とした。二十四年三月二十八日には、空知外一郡郡役所と樺戸外二郡郡役所を廃して札幌外四郡郡役所に合併し、札幌外九郡郡役所となった。さらに二十九年六月十二日札幌外九郡郡役所をさいて空知外四郡郡役所(空知・夕張・樺戸・雨竜・上川五郡)を設けた結果、札幌外四郡郡役所(札幌・石狩・厚田浜益・千歳五郡)にもどった。そして三十年十一月二日の道庁官制改正に基づき、全道の郡区役所は廃され、新たに支庁が置かれることになったのである。
 この時設置された支庁は、全道で札幌・函館・亀田・松前・檜山・寿都・岩内・小樽・空知・上川・増毛・宗谷・網走・室蘭・浦河・釧路・河西・根室・紗那の一九支庁であった。札幌支庁の設置位置は札幌区大通西三丁目で、その管轄区域は札幌区札幌郡・石狩郡・厚田郡・浜益郡・千歳郡の一区五郡である。道庁内部のみならず、道庁の地方行政機関も、明治三十年を期して新しく再編成されたのであった。