[翻刻]

  (改頁)      1
 
 「寛保二壬戌年八月朔日
  与良右兵衛筆記
  『小諸洪水流失改帳の写』
 
  (改頁)      3
 
一 寛保二壬戌七月廿八日大雨、翌廿九日夜五ツ半過ヨリ雨降リ、法圓房沢山所々崩レ、濁リ川江押出シ、与良町大橋流失、但シ水高サ三丈弐尺、横六間押通リ申候、
一 八月朔日晴天之処、浅間前掛山続之山崩レ大水出ル、辰ノ中刻北山之方震動強ク、俄に曇リ黒闇六供之上成就寺ヨリ山澤共に高水押掛ケ、六供田町本町辺を押流し、大手江水入、足柄御門、三ノ御門押流、
 
  (改頁)      4
 
馬場裏押水、上ノ袋町ヲ押し、下ハ押兼五郎左衛門屋敷庭より裏門塀押流、御馬屋外塀、御中間部屋流、三ノ御門西南北谷江水落申候、
右為注進、同二日立十六時馬飛脚之所ニ、道中所々高水、仍而漸々二日立七日午ノ中刻過ニ中嶋平六・中田傳右衛門着府、混雑之砌候間、御連状不来、右之趣口上ニ而被仰遣候、
一 御扶持人之分流家流失改メ
  但シ御在所八月七日発九日着
 
  (改頁)
 
一 城下町方流家改メ書
一 同 流死改書
一 御家中町方流家人惣〆書
  右八月十三日立十七日着便来
 
 覚
      押兼五郎左衛門
一 屋敷裏両方ヨリ水入、座敷庭の方寶寿院下ノ谷ヨリ水押入、門塀不残押流シ申候、大手の方ハ橋屋木
 
  (改頁)      5
 
部屋台所不残押潰、壁おれ(本ノママ)壱ツ御座候、北の方壁不残落申候、本屋茶の間、物置、居間、中の口辺水押入、縁の上え泥壱尺五寸程押入申候、五郎左衛門夫婦、傳太夫共ニ立シ儘ニ而、瓦御門之方破り瓦御門之内江下り、太鼓矢倉江階子より漸上り助り申し候、上下怪我人無之候、
(中略)
 
  (改頁)      9
 
荒町
 
  (改頁)
 
一 流家  久四郎
一 同   八五郎
一 同   三郎兵衛
一 同   木工右衛門
一 同   角兵衛
一 半流  光岳寺門前
        文七
        治兵衛
〆六軒
 本町
 (中略)
 
  (改頁)      14
 
〆八拾九軒
 中町分
 (中略)
 
  (改頁)
 
〆十弐軒
 市町
 (中略)
〆三軒
 本町田町
 
  (改頁)      15
 
 (中略)
実大寺門前
 (中略)
 
  (改頁)      16
 
六供
 (中略)
 
  (改頁)
 
尊立寺門前
 (中略)
 
  (改頁)      18
 
成就寺門前
 (中略)
 
  (改頁)
 
圓光院門前
 (中略)
圓蔵院門前
 (中略)
 
  (改頁)      19
 
〆百軒
祇園社内
一 浚殿 南側石垣塀共ニ 半流
 
  (改頁)      20
 
實大寺
一 眠蔵  庫裏
      表門
   釣鐘
  本堂残 不残押流
尊立寺
一 本堂 眠蔵 庫裏
 番神堂 釣鐘
 寺中不残押流
宅應寺
一 本堂 眠堂 庫裏
 
  (改頁)
 
 御長屋不残押流
成就寺
一 本堂 眠蔵 庫裏 聖天堂
 鐘楼釣鐘共ニ
 右不残押流
 観音堂
   水押込
       同寺中 
          圓光院
          圓蔵院
          太子堂 
           玄心
  右不残押流
 
  (改頁)      21
 
 市町分柳町
 (中略)
〆七軒
 橋向新町
 (中略)
〆七軒
一 流土蔵  弐十八軒
 
  (改頁)
 
惣〆弐百四拾弐軒
   土蔵共
 内
 流家  百七十三軒
 半流  三十弐軒
 水押込 十軒
 流土蔵 二十八軒
 寺   四ヶ寺
 落橋  十壱ヶ所
 (中略)
 本町荒町男女并馬流失改帳写
 
  (改頁)      22
 
  男女流死之覚
   本町
一 孫八家内   男壱人
         女三人
         馬壱疋
 客一人新張村之人
一 長次郎家内  男壱人
一 作平次家内  同壱人
一 文太夫家内  女弐人
一 玄硯家内   女壱人
一 宗七家内   男壱人
一 権兵衛家内  同壱人
 
  (改頁)
 
一 淡路家内   男壱人
         女三人
         馬壱疋
一 次郎七家内  男弐人
一 傳右衛門家内 男壱人
         女壱人
一 忠兵衛家内  女壱人
一 佐々木伊右衛門家内 男二人
            女壱人
一 九市家内   男弐人
         女壱人
一 与右衛門家内 男弐人
         女壱人
一 与治兵衛家内 男弐人
         女壱人
一 治郎左衛門家内 女壱人
 
  (改頁)      25
 
 (中略)
田町
 (中略)
 
  (改頁)
 
實大寺門前
 (中略)
尊立寺門前
 (中略)
 
  (改頁)      26
 
六供
 (中略)
 
  (改頁)
 
成就寺門前
 
  (改頁)      27
 
 (中略)
圓光院門前
 (中略)
圓蔵院門前
 (中略)
 
  (改頁)
 
山伏宝徳寺門前
 (中略)
 
  (改頁)      28
 
中町分
 (中略)
 
  (改頁)
 
荒町之分
 (中略)
 
  (改頁)      29
 
〆三百弐拾四人
  内
 男 百五拾弐人
 
  (改頁)
 
 女 百七拾弐人
 馬 拾四疋
 
   覚
御家中流家半流潰家
 拾壱軒
 下目附以下御与御中間迄流家弐拾七軒
 都合三拾八軒
死侍分之妻子御足軽以下
 御中間并当人妻子御家中
 
  (改頁)      30
 
 召仕共ニ流死都合七拾七人昨日迄
 相改右之通ニ御座候此以後
 亦増申も難計候此段大替之
 砌故組々末々迄一向埒も無御座
 今様之改共ニ届キ兼申候先昨日迄
 之分右之通ニ御座候
一 町流家内潰漸一と通り改
 申候得共是亦慥とは不申候此
 以後相違も可有之哉先一ト通
 改帳面差越申候但弐通ニ而
 御覧ニ可被入候町流家都合
 
  (改頁)
 
  弐百四拾弐軒
 死人三百弐拾四人外馬拾四疋
 御家中并末々共ニ町方打込
 流家弐百八拾軒尤此内ニ
 半流も有之候流死御家中
 町共ニ
  都合男女四百壱人
   但シ他所者除キ申候而
 右之通ニ相見江申候夫共ニ
 相違無之とは不被申候以上
  八月十三日
 (下略)