浜松市立積志公民館『積志の流れ今むかし:わが町文化誌』 目次

わが町文化誌 積志『積志の流れ今むかし』

 積志公民館 平成2年(1990年)


目   次ページ画像
目次
はじめに1
第1章 あゆみ9
1、おいたち10
2、古代のころ12
古墳を見学して18
3、古代から近世21
積志と殿様21
郷倉と百姓一揆22
俳句の里積志24
4、明治から大正27
維新と積志27
農家経済29
学校31
積志銀行37
積志村誕生まで40
5、昭和から平成43
戦争と積志43
浜松市との合併45
積志土地改良区47
駅の変遷48
積志中学校の誕生50
人口増加と小学校52
浜松日体高等学校53
静岡県厚生連看護専門学校54
浜松医科大学55
清掃工場と有玉緑地56
未来の積志57
第2章 くらし63
1、信仰行事64
秋葉信仰の起源と灯篭64
秋葉66
庚申信仰と庚申講68
庚申塔70
お日待ち71
2、神社とまつり72
流鏑馬(やぶさめ)78
須賀神社の扁額81
3、仏教の沿革と積志地区の寺院の現状82
積志地区の寺院一覧87
4、ひと昔前のくらし89
住居89
食物を中心としての生活92
5、暮らしの知恵93
用水93
樋池94
特殊な導水井戸95
田植え96
屋根葺き97
こどもの遊び99
第3章 しごと101
1、積志の農業102
明治~大正の農業102
昔の米づくり104
畜産106
水車108
昭和三十年代の米づくり110
現在の農業113
2、積志の工業117
繊維工業117
楽器121
現在の産業123
第4章 伝説と昔話125
有玉伝説126
いぼ神様130
下大瀬の代かき地蔵131
馬頭観音と疾病133
阿弥陀如来の軍略135
上大瀬のごうりん火137
雨乞い139
舟岡山の法源和尚140
上前島の地名の由来142
経堂の碑143
正覚坊大権現144
万斛と家康145
甘露梅146
問答野147
第5章 思い出149
積志中勤務時代の思い出150
十年一昔(懐かしの宿直室)152
積志中学と影山先生155
友情の風船157
くすぶった火鉢を囲んで159
舟岡山の思い出161
二俣街道の思い出164
婦人会の思い出166
農業の移り変わりに思うこと170
合併の時の思い出172
積志公民館シンボルマークができるまで175
わが町文化誌編集委員176
参考図書177
あとがき178
昭和十年頃の積志地区地図181
昭和六十二年頃の積志地区地図183