赤井家(豊浦)(日向コノさん)
・赤池の事業(味噌・酒造り・特定郵便局)について、五稜郭戦争・榎本軍の脱走兵の話など
木津谷家(豊浦)
・漁業の変遷、地引網、タラ漁、川崎船、仕込み金融等、明治から昭和初期の回漕店(東運汽船kk)の話など。
野呂家(大澗)
・尻岸内の野呂家(1783年に移住)。平四郎、利喜松について、名主の仕事と網漁、鰮釜、古武井硫黄鉱山の話など。
三浦家(日浦)
・海産商のころ、博物館の屏風絵(〓三浦の家)のこと、函館の呉服商 岩船家の養子(〓三浦家)の話など。
野呂家(大澗)
・野呂家(1738年に移住、野呂平四郎)に伝わる話と品々について、掛軸(谷文晁の名と落款有り)、金屏風、刀剣の話など。
笹田家(恵山)
・弁財船(笹田家平蔵の時代、根田内村に弁財船2艘の記録が残る)ついて、味噌醤油、米、酒とイワシ粕、海産物の運搬の話など。
沢村家(古武井)
・古武井の商売について、恵山硫黄鉱山の運搬(ドサンコ)、回漕店、はしけ、川崎船による樺太、千島出稼ぎの話。
西村家(大澗)
・西村家は1720年下北佐井村から最初に移住した西村善次郎の子孫、同家に残されていた品々や伝聞について。
森 光広氏(女那川)
・戦後、昭和20年の開拓農家の実態について、日和山地区に入植した7軒の開拓、人々のくらしの話など。
松永誠三郎氏(恵楽園)
・漁業組合の人事、経営、購買などの話など青年団活動の変遷、青年団の権力、生産活動、スポーツ交流、奉仕。
沢口周一郎氏(恵山)
・御崎・恵山海域の気象、シカタ(南西の風)、ヤマセ(北東の風)、昭和20年から日記に記した天気予報とその<記録表>。
竹内竹範氏(御崎)
・一本釣り、テンテン釣りについて、サメ・タラ・いか・メヌケ・スズキなどの漁、恵山診療所建設の話など。
高橋吉之助氏(女那川)
・古武井鉱山、荒砥集落での仕事について、近藤多助氏の事業、鉄索の建設、木材の運搬、荒砥分校の建設の話。
前田イシ氏(日浦)
・川崎船、建網、イワシ漁場での飯炊き、日浦の税金納税、日浦の素堀トンネル、土方、タコ部屋の話など。
長田光雄氏(恵山)
・恵山大権現について、船主会と禅龍寺、高岸寺、豊国寺のかかわり(金毘羅大権現の旗)、祠の管理の話など。
二本柳信一氏(恵山)
・恵山大権現氏子総会について、馬追いの氏子(硫黄鉱山)は秋葉権現別当が祠を管理、禅龍寺は金毘羅の話など
三好博久氏(日ノ浜)
・三好本家の家業について、道有林の払下げ、木材は船材として(函館の船矢造船に)、運搬業(馬-オート三輪-トラック-木炭車)の話、田村家の事業、大規模な植林、林道造成の話など。
山田キセ氏(恵山)
・赤ん坊を背負い徒歩で、函館のお祭り(港祭)を見物に行ったセキさん自身の体験談など、越中から川崎船団。
笹田 弘氏(恵山)
・青年団活動、昭和13年の第1回渡島方面下海岸ブロック大会(百・二百・走高跳・走幅跳 剣道・柔道)の予選、大会の話など。
成田豊次氏(日浦)
・昭和4年の駒ケ岳噴火による被害、浜を埋めた軽石の話、日浦隧道開削、タコ部屋、棒頭、逃亡者の話など。
米澤悦郎氏(日浦)
・昭和4年の駒ケ岳噴火による被害について、昆布全滅、魚介類の死骸大量に漂流、日浦隧道工事生埋めの話など。
荒木房雄氏(大澗)
<尻岸内八幡神社宮司>
・戦前の神社の格式について、八幡神社(郷社)稲荷・海積・厳島神社の無格社も兼務。郷社宮司は判任官(神祇官に準ず)、村社の社務も管轄
高橋慎一氏(東京都)
(押野鉱山経営 押野彊氏の長男)
<古武井鉱山経営押野家>
・押野貞二郎氏の事業について、古武井と松尾鉱山のこと、古武井鉱山の東京大相撲興行について、贔屓は常陸山、恵山鉱山の公害訴訟について、押野彊は賠償金を支払う、その後の母の彊は訴訟を気に病み病死(84歳)。
阿部準三氏(福島町)
<恵山高等学校初代教頭>
・恵山高校開校当時について、滝川初代校長の水産課程構想、昆布養殖の取組、女子の教育課程に苦慮、潜水免許の取得など。
川口映一氏(椴法華村)
<昭和46・7年恵山地区水産改良普及員(現椴法華村収入役)>
・養殖昆布、46年当時椴法華は養殖昆布、恵山は投石、最初は御崎で三石昆布次いで古武井・尻岸内は真昆布、日浦は無関心、町内4漁協で決定 50年頃本格的に取組、延縄、暖簾、すだれ方式、ブロック補強、種苗施設、恵山高校の成果導入、養殖部会、砂地開発の話
中村正勝氏(函館市)
<郷土史家・郵政の研究者>
・本道の郵便局の歴史について、明治5年北海道最初、3か月後に渡島14局開局、函館(渡島)の郵便局の沿革を執筆、恵山の尻岸内、古武井郵便局は当時の資料も併せて記載した話など。
藤野清麿氏(函館市)
<藤野自動車経営者子孫>
・バス事業について、藤の自動車、下海岸のこと、湯川村の藤野自動車営業所の話。
藤野自動車経営者子孫>郷土史家・郵政の研究者>昭和46・7年恵山地区水産改良普及員(現椴法華村収入役)>恵山高等学校初代教頭>古武井鉱山経営押野家>尻岸内八幡神社宮司>記録表>