ビューア該当ページ

政治・社会問題等演説会

946 ~ 953 / 1047ページ
 札幌で開催された演説会で、「政談演説会」といった名称でお目見えしたのがこれである。創刊間もない『北海新聞』に演説会に関する記事が載ったのは、二十年八月二十八日東座での阿部午之助の演説会が初出である。その後演説会は年を追って頻繁となり、「政談演説会」の名のもとに新聞広告で弁士と演題とを宣伝した。時に弁士が女性であろうものなら「女子演説」と物珍しそうに記した。演説内容はどちらかといえば啓蒙的内容が多かった。しかし二十四年の自由党の板垣退助一行の北海道遊説は、札幌の有志が板垣伯招待事務所を設けて基金を集めるなど奔走した。小塩武吉発起による八月十日大黒座で開催された大演説会は、二〇〇〇人の聴衆を集め、地方議会開設や自由民権について論じられ、拍手喝采を浴びた。
 二十五年の演説会からは討論テーマに道会開設や「廃娼」ものぼったが、日清戦争後の演題をみると東洋、ロシア、世界へと話題が大きく変わっていった。三十二年にはいわゆる社会問題も加えられていっている。次の表13は、当時の新聞等に掲載された演説会の演題を目に触れた限りを拾いあげたものである。
表-13 札幌における各種演説会
演説会名月日会場弁士演題備考
【二十年】
政談8・28東座阿部 午之助圧制はい何れより生ずるや/女子教育の振わざる原因
【二十二年】
政談2・10成田山
仮安置所
助川 貞二郎強国頼むに足らす、官吏を精選すべし
柳内 義之進起よ北海道民、札幌市民の責任を論ず
岩谷 定蔵進取論、吾人の急務
女子10・27北三東三
対馬方
三橋 スケ学術演説女学校の諸氏及び三〇余人の来会者
【二十三年】
政談学術2・25市川亭大庭 鉄民現今の社会に対する日本人/冀くは政党を教育せん/男女関係論/婦人の地位ほか
筆 千代
【二十四年】
政談8・10大黒座板垣 退助地方議会開設後の警告
河野 広中地方議会の開設/特別自治制の実施小塩武吉発起、聴衆二〇〇〇余人
高津 仲二郎北海道議会の開設
竜野 周一郎自由民権の説
溝口 市二郎北海道地方議会開設
政談9・28立花座助川 貞二郎内閣責任論弁士中止
新 鞆三郎北海道の貧民を如何せん/条約改正論及ひ程度
政談11・29立花座青柳 鶴治日本の安危を故人の三傑に祈る聴衆四〇〇余人
助川 貞二郎北海道庁長官の上京に就て一言す
武藤 金吉余は何故に北海道を論するや
小泉 清志維新前後の社会の変遷
新 鞆三郎官民の親和策
村上 祐北海時論今後の方針
政談12・12立花座助川 貞二郎(老孤退治)
武藤 金吉
大貫 次郎
【二十五年】
政談2・7立花座荘子 斌有責者の責任
村上 祐拓殖の方針
新 鞆三郎北海道の未来
中西 六三郎司法権の独立
小泉 清志道庁の吏員と政治新聞及壮士
柳内 義之進長官の更迭
若宮 万治郎団結の必要
〔討論題〕北海道議会開設の可否/廃娼
憲法発布
第三年期政談
2・11立花座荘子 斌有力家の責任
村上 祐拓殖の方針(第二)
中西 六三郎何そ彼に熱くして此に冷やかなる
柳内 義之進北海道
小泉 清志正当防衛を論じて監獄に及ぶ
町田 春貞職務上の責任
新 鞆三郎北海道の未来弁士中止
〔討論題〕婦人をして政談演説を聴かしむるの可否/北海道議会開設の可否/廃娼の可否
婦人演説9・30豊陽館小野 金文明開化と男女同権を論ず聴衆立錐の余地なし
政談10・25大黒座村上 祐札幌不景気の挽回策聴衆二四〇~五〇人
11・13豊陽館助川 貞二郎奸商高利貸の弊害聴衆三〇〇余人
武藤 金吉(要旨)大火後地賃値上げの地主に対し引下げさせる事/高利貸に対し雪中貸借金を制限利子にする事/高利貸に対し貸借上より起る訴訟の悪弊を矯正する事/御用商人と工事請負に対し不義不徳を責むる事/奸商高利貸の為め苦しめられたる良民には無報酬にて救援する事/諸職工及日雇人薄資実業者を圧制虐待する者に対し弾刻運動をなす事/北海道芸娼技賦金廃止を期する事等
11・14豊陽館武藤 金吉奸商高利貸と認める者を無記名で投票の結果、一九人を指名。二人の討論演説聴衆前夜にまさる
助川 貞二郎
【二十六年】
政談2・26大黒座村田 不二三元勲内閣の運命聴衆六〇〇余人
青木 尚徳丸い鶏卵も切り様で四角
荘子 斌失しと見し世ぞ今は恋しき
竜野 二郎代言人の本分
斎藤 周世日本策
仁平 豊次万国平和策
〔討論〕凶徒嘯集事件につき
政談2・27~28大黒座青柳 捨三郎起きよ北海道民殖民鉄道布設案に就て/政府と帝国議会の現状/当区消防夫と総代人北門新報社に一言す/民党の勝利如何/拓殖振興会上京委員の御手柄を評す
助川 貞二郎
竹内 荻次郎
【二十七年】
政談5・26金沢座助川 貞二郎金玉均殺害事件/第六議会党派/内閣諸大臣ノ責任/北海道問題
政談5・27金沢座吉田 多弁居士
金子 金城孟子
政談6・2~3金沢座川村 竹次郎山口県石代怪聞
古林 繁越
政談6・3大黒座富田 実英出席弁士は黒川、井上、助川、根岸、阿由葉、段にて三人は中止命令、二人は拍手に葬られ、満足に演了は阿由葉のみ聴衆約二〇人
段 清吉
根岸 一郎
村上 祐
黒川 寅象
阿由葉 宗三郎
助川 貞二郎
鬼天神 盛男
井上 利三郎
金子 平吉
11・2金沢座鬼天神 盛男

【二十八年】
政談10・28大黒座入山 祐二郎大勲位伊藤博文/外交私議
竜野 二郎北門の警備
村田 不二三東洋の危機
山口 正峻韓山の風雲
武藤 凡夫内治及外交
10・30大黒座嶋田 軍吉世界統一論/日本国教論/危機一髪
白水 仙人奮起せよ国民/二百年以上長生の妙術を説く/台湾幻灯の説明
【二十九年】
政談1・26~27金沢座嶋田 軍吉世界統一論
緊急問題政談2・15大黒座入山 祐二郎敵はセントペートルスブルグに在り降る雪を侵して六時頃までに土間も桟敷も所狭しと詰めかけたり
竜野 二郎本道人士の覚悟
村田 不二三国辱を忘るゝ勿れ
山口 正峻如此破綻如何
荘子 斌露兵朝鮮京城に入る
吉田 良貞開会の辞/廟堂諸公に決心を促す
政談2・25末広座若宮 万次郎東洋大経論及北海道将来ノ一大恐慌の予言
政談3・1大黒座若宮 万次郎露国を屠るは日本刀と村田銃/東洋の危機吾人頭上に来る/戦後の経営鉄道軍備/神聖なる大日本帝国を侮辱する者は誰そ
政談8・7大黒座松田 正久衆口一致自党の効用を吹き立てると共に進歩党を罵倒し、改進党を巾着切とまで極論す入場券売捌高八〇〇余枚
草刈 親明
平田 箴
瀬戸 荒熊
政談10・7大黒座戸沢 篤次郎開会の辞聴衆五〇〇余人
成田 熊太郎立憲治下の民
外川 水哉泣いて区民諸氏に訴ふ
田沼 吉三郎総代人会の決議に就て
伊藤 北鳴札幌区民を無視する者は誰ぞ
田中 常次嗚呼札幌区
荘子 斌職責論
入山 祐二郎議権濫用の弊
【三十年】
非政談1・20~21丸市亭南場 琢磨
政談6・21大黒座田沼 吉三郎公道無私問題に関する私見
古田 周久嗚呼斯の天下の大道
村田 不二三行政官の職司を疑ふ
竜野 二郎行政官の徳義
戸沢 篤次郎区長の不信任
荘子 斌人焉ぞ痩さん哉
吉田 重貞敢て林区長に問
遠藤 虎龍太区民に訴ふ
三角 茂喜所感
柳内 義之進
阿由葉 宗三郎
阿部 宇之八
【三十一年】
政談2・10大黒座瀬戸 荒熊吾人大帝国前途大いに戒むへきものあり/吾北海道の今日甚だ憂ふへきものあり
労働問題7・20禁酒倶楽部蠣崎 知二郎開会の辞/カルスト氏の略歴二〇〇余人来会
ガルスト新経済なる題下に単税論
政談9・18大黒座
(北海道同志倶楽部主催)
藤田 覚路復旧工事を論ず
村田 不二三運用の妙
中西 六三郎地方官の職責
上野 勘助北海道の大革新
村上 祐水害善後策
吉植 庄一郎道民の責任
高山 亀太郎本道経済上に対する吾人の観察
上田 戴憲北海道党の必要
土居 勝郎
小西 和
泉 重朝
香山 昴
東 武
田中 清一
政談9・28丸市亭鬼天神 盛雄
政談10・24金沢座田尻 稲堂今回ノ水害ニ於テ御勅使冷遇事件ヲ始メ摘要/大ニ道庁ヲ質ス
他二人
【三十二年】
政談4・1金沢座田尻 稲堂貸座敷移転問題に付き
他二人
社会問題7・24札幌協会
(札幌基督教青年会主催)
蠣崎 知二郎革新の機運
片山 潜欧米に於ける近世社会問題
政談7・24大黒座
(憲政党札幌支部)
鈴木 儀左衛門自由党の戦後の経営に係る行動より本道人民の政党加入の必要
立川 雲平北海道の拓殖
菅原 伝財政と軍備につき同党の行動
井上 角五郎国富の開発につき経済的に我国現今の状勢
星 亨自由党の方針