・サムネイルをクリックすると、高精細画像が表示されます。
・資料名をクリックすると、目録データが表示されます。
・「関連ページ」のアイコンをクリックすると、「弘前市史」の関連ページ本文画面が表示されます。
No. | サムネイル | 資料名 | 作成者 | 年代(和暦) | 関連ページ |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 御本丸御絵図 (津軽家文書) | 寛文13年 | ▼ | |
2 | ![]() | 江戸御中屋舗図 附御中屋舗表御門御絵図面(明和9年御類焼前之図) (津軽家文書) | 享保13年 | ▼ | |
3 | ![]() | 江戸御中屋舗図 附御中屋舗表御門御絵図面(明和9年御類焼前之図) (津軽家文書) | 享保13年 | ▼ | |
4 | ![]() | 弘前大絵図(17点) (岩見文庫) | 寛政12年 | ▼ | |
5 | ![]() | 弘前藩庁日記(国日記) 文化10年11月26日条 (津軽家文書) | 御日記方編 | 文化10年 | ▼ |
6 | ![]() | 弘前藩庁日記(国日記) 延享2年5月13日条 (津軽家文書) | 御日記方編 | 延享2年 | ▼ |
7 | ![]() | 弘前藩庁日記(国日記) 弘化3年6月28日条 (津軽家文書) | 御日記方編 | 弘化3年 | ▼ |
8 | ![]() | 弘前八幡宮祭礼図 壱~伍 (一般郷土資料) | ▼ | ||
9 | ![]() | 江戸名所図会 巻六 上・下 (和装本) | 斎藤長秋(幸雄) | ▼ | |
10 | ![]() | 御郭中・御郭外之図 坤 (津軽家文書) | ▼ | ||
11 | ![]() | 晴雨日記 天保15年ヨリ嘉永2年迠 (八木橋文庫) | 政則 | 天保15年 | ▼ |
12 | ![]() | 晴雨日記 安政5歳ヨリ文久3年マデ (八木橋文庫) | 常徳 | 安政5年 | ▼ |
13 | ![]() | 晴雨日記 文久4年ヨリ元治2年マデ兩歳 (八木橋文庫) | 常徳 | 文久4年 | ▼ |
14 | ![]() | 晴雨日記 慶應2年 (八木橋文庫) | 常治 | 慶應2年 | ▼ |
15 | ![]() | 晴雨日記 慶應3年 (八木橋文庫) | 慶應3年 | ▼ | |
16 | ![]() | 晴雨日記 慶應4歳 (八木橋文庫) | 慶應4年 | ▼ | |
17 | ![]() | 晴雨日記 明治2年 (八木橋文庫) | 明治2年 | ▼ | |
18 | ![]() | 晴雨日記 明治5年 (八木橋文庫) | 明治5年 | ▼ | |
19 | ![]() | 弘前藩記事 一 自慶應3年至明治元年2月 (八木橋文庫) | 慶應3年 | ▼ | |
20 | ![]() | 御軍政御用留 明治元年8月5日条(1~15日の分) (津軽家文書) | 慶應4年 | ▼ | |
21 | ![]() | 御用留 明治2年 今泉万右衛門の御用留 (岩見文庫) | 明治2年 | ▼ | |
22 | ![]() | 百五拾俵水帳 (津軽家文書) | 明治4年 | ▼ | |
23 | ![]() | 弘前藩記事 丗六 明治4年2月 (八木橋文庫) | 明治4年 | ▼ | |
24 | ![]() | 年中行事御祝献立並三方等御飾 (八木橋文庫) | ▼ | ||
25 | ![]() | 添田儀左衛門日記 (岩見文庫) | 添田儀左衛門(貞俊) | 延宝9年 | ▼ |
26 | ![]() | 御発駕御規式 文化4年 (津軽家文書) | 文化4年 | ▼ | |
27 | ![]() | 弘前藩庁日記(国日記) 元禄14年2月27日条 (津軽家文書) | 御日記方編 | 元禄14年 | ▼ |
28 | ![]() | 弘前藩庁日記(国日記) 宝永3年10月7日条) (津軽家文書) | 御日記方編 | 宝永3年 | ▼ |
29 | ![]() | 青森県弘前市実地明細絵図 (一般郷土資料) | 神谷久三郎編 | 明治26年 | ▼ |
30 | ![]() | 孝経(稽古館本) (岩見文庫) | 寛政7年 | ▼ | |
31 | ![]() | 孝経(稽古館本) (岩見文庫) | 寛政7年 | ▼ | |
32 | ![]() | 尚書(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
33 | ![]() | 尚書(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
34 | ![]() | 毛詩(稽古館本) (岩見文庫) | 文化6年 | ▼ | |
35 | ![]() | 礼記 下(稽古館本) (岩見文庫) | 文化8年 | ▼ | |
36 | ![]() | 帝範(稽古館本) (岩見文庫) | 文化9年(推定) | ▼ | |
37 | ![]() | 臣軌(稽古館本) (岩見文庫) | 文化9年 | ▼ | |
38 | ![]() | 孟子(稽古館本) (岩見文庫) | 文政2年 | ▼ | |
39 | ![]() | 大学(稽古館本) (岩見文庫) | 文政2年(推定) | ▼ | |
40 | ![]() | 中庸(稽古館本) (岩見文庫) | 文政2年(推定) | ▼ | |
41 | ![]() | 論語(稽古館本) (岩見文庫) | 文政2年(推定) | ▼ | |
42 | ![]() | 孟子(稽古館本) (岩見文庫) | 文政2年 | ▼ | |
43 | ![]() | 論語(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
44 | ![]() | 大学(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
45 | ![]() | 礼記(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
46 | ![]() | 詩経(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
47 | ![]() | 易経(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
48 | ![]() | 礼記(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
49 | ![]() | 詩経(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
50 | ![]() | 易経(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
51 | ![]() | 三字経(稽古館本) (岩見文庫) | 文政5年 | ▼ | |
52 | ![]() | 三字経(稽古館本) (岩見文庫) | 文政5年 | ▼ | |
53 | ![]() | 唐詩選 7巻(稽古館本) (岩見文庫) | ▼ | ||
54 | ![]() | 皇朝史略 4~12(稽古館本) (岩見文庫) | 文政9年 | ▼ | |
55 | ![]() | 皇朝史略 1~12・続1~5(稽古館本) (岩見文庫) | 文政9年 | ▼ | |
56 | ![]() | 兵機全集 巻上・中・下 (牧野家文書) | ▼ | ||
57 | ![]() | 志記 毛内 有右衛門(茂粛) (岩見文庫) | 毛内有右衛門(茂粛) | ▼ | |
58 | ![]() | 復政談 (八木橋文庫) | 森内繁富 | ▼ | |
59 | ![]() | 蘭洲先生遺稿(稽古館本) (岩見文庫) | 山崎道沖,伴建尹等編 | 文化2年 | ▼ |
60 | ![]() | 蘭洲先生遺稿 巻3~4 (岩見文庫) | 山崎道沖,伴建尹等編 | ▼ | |
61 | ![]() | 津輕藩史 乾 (八木橋文庫) | 工藤主善 | ▼ | |
62 | ![]() | 津輕藩史 坤 (八木橋文庫) | 工藤主善 | ▼ | |
63 | ![]() | 幽府新論 巻八 人鬼論 (平尾魯仙著書 4) (一般郷土資料) | 平尾魯仙 | ▼ | |
64 | ![]() | 耕作噺 (岩見文庫) | 中村喜時編 | 安永5年 | ▼ |
65 | ![]() | 弘前藩庁日記(江戸日記) 元禄14年7月26日条 (津軽家文書) | 御日記方編 | 元禄14年 | ▼ |