ビューア該当ページ

【主要参考文献・史料】

1042 ~ 1044 / 1147ページ
近世社『大札幌案内』(昭6)、北海道新聞社『私のなかの歴史』、佐藤八郎『ネヴォの記 1930年代・札幌―文化運動の回想』、笠井清『札幌プロ文学運動覚え書』、赤澤史朗・北河賢三『文化とファシズム 戦時期日本における文化の光芒』、大政翼賛会『第一回北海道地方文化協議会会議録』(昭17)、『北海道年鑑』(昭2)、渋谷四郎『北海道写真史 大正・昭和』(未刊)、『道展日誌』『今田敬一旧蔵資料』(以上北海道立近代美術館蔵)、『本間莞彩』展図録、西村勇晴「北海道の〈創作版画〉」『研究紀要』1、鈴木正實俣野第四郎 人と芸術」『研究紀要』2~8(以上北海道立近代美術館)、鈴木正實「キリスト教的風土と北海道の洋画」苫名直子「岡田七蔵の画業について」『紀要』(北海道立近代美術館ほか)94―95、『北方のモダン―三岸好太郎札幌の画家たち』展図録(北海道三岸好太郎美術館)、吉田豪介『北海道の美術史 異端と正統のダイナミズム』、司修『戦争と美術』、三岸好太郎『感情と表現』、『能勢眞美』展図録(北海道立帯広美術館)、『道展四十年史』、匠秀夫『三岸好太郎昭和洋画史への序章』、今田敬一北海道美術史』、札幌市教育委員会『札幌・大正の青春雑誌「さとぽろ」をめぐって』、前川公美夫『北海道音楽史』、杉本実『札幌の劇場記録 寄席、芝居小屋、そして映画館』、みやこ新聞社『北海道映画興行銘鑑』、更科源蔵『北海道映画史』、財団法人道銀文化財団『北海道演劇名鑑 北海道演劇小史』、郡司正勝『郡司正勝 刪定集 第四巻 変身の唱』、北海道演劇協議会『北海道演劇史稿』、加藤悦郎漫画集刊行会『加藤悦郎漫画集』、『創刊号雑誌コレクション』(北大図)、『多米浩旧蔵資料』(文資)、『九島勝太郎旧蔵資料』(札幌市教育文化会館蔵)、『田上義也旧蔵資料』(田上家蔵)、『札幌の絵画』(さっぽろ文庫17)、『札幌の彫刻』(同21)、『札幌の演劇』(同25)、『大正の話』(同43)、『札幌映画』(同49)、『札幌と音楽』(同57)、『札幌のコーラス』(同65)、『札幌の邦楽』(同72)、『昭和の話』(同73)、『北大文芸』、札幌自由聯盟社否定』(大13・6)、札幌無産人社無産人』(大14・5)、先駆芸術社先駆芸術』、品川義介編集『野人の叫び』、佐々木俊郎編集『北方時代』、北海道社『北海道』、『封度』、北大農学部農業実科発行『大地』、札幌リラ文芸社リラ』、『特高月報』(昭17・9)、『札幌放浪記』(まんてん社、昭47・11)、『北方文芸』、『暁雲』、『北方圏』、『原始林』、『吾が嶺』、『にひはり』、南須原彦一歌集『力の断片』、相良義重編『北海道歌壇史』(北海道歌人会 昭46・11)、北海道歌人会編『北海道短歌事典』(昭55・6)、木村敏男『北海道俳句史』(昭53・5)、木原直彦『北海道文学史』大正・昭和戦前編(昭51・4)、佐久間砂汀路編集『北海道歌人選集』、北海道歌人協会編『北海道歌集』、『全北海道詩集』(相川正義編)、『北海道詩人』、山雅房『北海道詩人集』、赤間武史編纂『昭和十八年度版・北海道文芸年鑑』(北日本出版社、昭18・6)、『北海道帝国大学新聞』、高倉新一郎北海道出版小史』『北海道文化史序説』、冨貴堂『七十年のあゆみ―冨貴堂小史』、㓛刀真一『北海道・樺太の新聞雑誌』、岡野他家夫『日本出版文化史』、東京出版販売株式会社『出版販売小史』、北海道書籍雑誌商組合『創立二十年史』、第一法規出版株式会社『第一法規出版株式会社七十年史』、北海道新聞社『北海道新聞十年史』『北海道新聞四十年史』、株式会社地崎工業『地崎工業百年史』、樽新ジャーナル会『あゝ樽新 在りし日を偲ぶ回想集』、春原昭彦『日本新聞通史』、脇村義太郎『東西書肆街考』、桂敬一『現代の新聞』、山口喜一『老新聞人の思い出』、山本文雄『日本マス・コミュニケーション史』、北海道印刷工業組合『北海道印刷のあゆみ』、山藤印刷株式会社『graphic arts hokkaido '67』、吉見俊哉『「声」の資本主義 電話・ラジオ・蓄音機の社会史』、日本放送協会『聴取者統計要覧』(昭5、7、8)、『ラジオ年鑑』(昭6、8)、『北海タイムス年鑑』(昭14、16)。