浜松市立曳馬公民館『馬込川が流れるまち:曳馬地区わが町文化誌』 目次

わが町文化誌 曳馬馬込川が流れるまち:曳馬地区わが町文化誌

 浜松市曳馬公民館 1989年



目   次ページ画像
はじめに
第一章 曳馬地区の自然
一 地 形
曳馬地区の地形】 1
【河岸段丘 谷 かんがい用の池 一ツ池 四ツ池 樋池 低湿地】2
【沖積平野 有玉伝説 坂上田村麻呂 馬込川3
天竜川 彦助堤 大字 小字】4
二 地質と防災
【軟弱地盤】5
  粘土と瓦屋
【柳本産業 瓦ふき】6
三 気候と災害
都市型水害 昭和四十九年 七夕豪雨 昭和五十年 集中豪雨 雨水ポンプ場7
四 曳馬地区の緑
【保存樹林 保存樹木 本間家 小倉家 八坂神社】9
第二章 人口の変遷  
一 人口の増加
曳馬地区の人口の変遷 新田開発 市街地化 ドーナツ化現象12
第三章 産業のようす
一 農 業15
・昔の農業
【農家比率 作物統計 養蚕 茶 太藺 たばこ しょうが 綿】15
・現在の農業17
 献上米と米作県下一の栄誉
上島四丁目】19
 スイトピーづくリ
早出町20
 洋ランづくリ
【十軒町】21
 ハウスでのセルリーづくり
【高林四丁目】23
・都市化と市民健康農園
【早出健康農園】24
二 工 業
・エ業のはじまりと立地条件
【日本形染 遠州鉄道 貨物輸送 馬込川25
繊維工業
【織物工場 内藤織物 川口細巾織物】26
 山五のたび
【助信町 袴田五平 袴田織物 浜松信愛女学校 浜松信行社29
・染色工業
馬込川 武藤染工 注染 機械染め】32
 浜松の名工
【染色技術 武藤正一】34
【整理加工】35
・化学工業
早出町 東京セロファン紙 上島六丁目 生産日本社】38
・食品工業
【助信町 浜松牛乳 第一牛乳 高林五丁目 浜松米穀】39
楽器工業
上島一丁目 昭和楽器製造 ハーモニカ43
・機械工業(輸送機械
早出町 ヤマハ車体工業 北川自動車 オートバイ ライナー号】44
【部品工場 曳馬六丁目 勝山金属工業 上島三丁目 神津製作所】45
・機械工業
上島七丁目 オリオン工具製作所 超硬刃物 助信町 アツミ電気 防犯・防災機器】46
曳馬地区の工業の問題点
公害 騒音 悪臭 河川汚濁 郊外移転】48
三 商 業
・商業のあらまし
【地区内の商店数】51
・商業の発展51
・スーパーと大型店の出現
大型店の出店状況】52
・商店会と個性ある店づくり
上島発展会】53
・サンポートプラザ56
・道路と商店
二俣街道 国道一五二号 電車通り】57
第四章 地域のあゆみ
一 阿弥陀遺跡
上島小学校】61
二 引馬野の地名
万葉集 長忌寸奥麻呂 遠江説 三河説】62
三 浜松庄
【高橋文書】63
四 遠州の仏教と曳馬地区の寺院66
五 両墓制69
六 飯尾氏と江馬氏70
七 徳川家康73
検地実施の大勢一覧表】82
【各村高及び庄屋名】86
助郷役わりあての図 元禄十五年定助郷村名表】88
五人組 敷知郡早出村五人組御仕置帳】89
村入用帳 丑年中村方諸入用割合帳】90
【高林一丁目 少林寺 大乗妙典一石一字塔 敷智郡上嶋村御墨印御除高御帳面】91
八 庄屋さま
独礼庄屋92
九 内藤信朗について
【浜松諏訪社 杉浦菅満門人録93
十 曳馬地区の神社 95
十一 曳馬銀行と浜名銀行96
十二 耕地整理について
曳馬小学校 耕地整理記念碑】97
十三 遠州鉄道(株)98
十四 学 校
【明治の小学校】99
曳馬村歴代村長】104
【早出学校 八幡学校 曳馬小学校】106
曳馬町合併記念碑】109
十五 明治の出来事110
第五章 人々のくらし
懐かしい馬込川
上島小学校 プール 東小学校116
松の木からの贈リもの
【八軒山 浜松中央警察署118
馬込川の思い出
【八幡瀬橋 テンモク】120
いたずら坊主のさかな釣り
【タニシ 馬込川121
至誠通天の石碑
【飯塚栄隆 曳馬村長 飛行第七連隊 火薬庫爆発事件】124
結 婚―今、むかし―126
文鎮からの思い出
曳馬小学校 上島小学校】128
行者講 (曳馬中学校生徒取材より)
曳馬町三浦】130
町の様子(曳馬中学校生徒取材より)
【大正時代の早出町 秋葉街道】 131
どうづきと氏神様(曳馬中学校生徒取材より)133
子供のころの馬込川曳馬中学校生徒取材より)134
天白様の火渡り
上島五丁目 天白社 火渡り神事 鎮火祭 大晦日 行事】137
一年の厄を払い、万人初春を迎える139
無我の境地で141
わが心のふるさと
【富永忠男 飯尾哲爾 鴨江観音数え歌】143
【芋掘り長者 鴨江寺 由来 伝説 長者平】144
野口雨情 曳馬の萩筆】144
茄子川の思い出
馬込川 水車 船越町 茄子橋】149
拠りどころ″ひくま″
【浜松市歌行進曲 森鴎外 八幡宮 八幡学校】151
遠州大念仏の由来について
三方ケ原合戦 犀ケ崖 虫送り 雨乞い 新仏供養】153
大念仏(トッタカ踊り)154
曳馬公民館のシンボルマークがきまるまで156
おわりに