まえがき 近世専門部会長 長谷川成一 ………………… | 2 |
凡例 ……………………………………………………………………… | 4 |
目次 ……………………………………………………………………… | 6 |
第一章 統一政権と北奥の動向 ………………………………… | 1 |
第一節 大浦氏の統一政権への接触 ………………………………… | 2 |
一 関東・奥惣無事令と北奥大名の動向 ……………………… | 2 |
二 異民族との接触 ……………………………………………… | 10 |
第二節 天正十八年の奥羽日の本仕置と北奥 ……………………… | 15 |
一 検地・人質徴収・城破り・刀狩り ………………………… | 15 |
二 領知安堵と太閤蔵入地の設定 ……………………………… | 25 |
三 鷹献上と鷹保護 ……………………………………………… | 31 |
第三節 九戸一揆と肥前名護屋への出陣 …………………………… | 41 |
一 九戸一揆と動員大名 ………………………………………… | 41 |
二 肥前名護屋での「日本之つき合」 ………………………… | 54 |
三 大浦から堀越への移転~西根から東根へ ………………… | 70 |
第四節 豊臣政権への軍役 …………………………………………… | 80 |
一 伏見杉板の賦課 ……………………………………………… | 80 |
二 浅利騒動への加担 …………………………………………… | 92 |
三 北奥羽における領主支配 …………………………………… | 104 |
第二章 幕藩体制の成立 ………………………………………… | 117 |
第一節 徳川政権と津軽氏の動向 …………………………………… | 118 |
一 慶長五・六年の動乱と津軽氏 ……………………………… | 118 |
二 江戸幕府からの軍役負担 …………………………………… | 126 |
三 対幕府・公家関係の展開 …………………………………… | 139 |
第二節 藩体制の成立 ………………………………………………… | 154 |
一 初代・二代藩政の動向 ……………………………………… | 154 |
二 越後への転封問題 …………………………………………… | 165 |
三 初期新田開発の展開 ………………………………………… | 175 |
第三節 高岡築城と城下町の成立 …………………………………… | 182 |
一 築城と都市高岡の形成 ……………………………………… | 182 |
二 三代藩政の動向と家中騒動 ………………………………… | 192 |
三 家臣団の成立と知行宛行 …………………………………… | 200 |
第四節 近世前期の商品流通と交通の整備 ………………………… | 210 |
一 青森開港と初期海運 ………………………………………… | 210 |
二 陸上交通網の整備と岩木川舟運 …………………………… | 218 |
第三章 幕藩体制の確立 ………………………………………… | 229 |
第一節 確立期における藩政の動向 ………………………………… | 230 |
一 四代信政政治の動向と支配機構の整備 …………………… | 230 |
二 越後高田領検地と領内統一検地 …………………………… | 244 |
三 寛文蝦夷蜂起への出兵 ……………………………………… | 256 |
四 元禄九年の家臣召し放ちと支配機構の再編 ……………… | 274 |
五 殖産政策と文教政策 ………………………………………… | 289 |
第二節 土地制度の確立と前期農政の展開 ………………………… | 305 |
一 明暦検地の意義 ……………………………………………… | 305 |
二 寛文~天和検地と本百姓体制の確立 ……………………… | 308 |
三 貞享検地と地方支配機構の確立 …………………………… | 315 |
四 元禄飢饉と農政の転換 ……………………………………… | 322 |
第三節 西廻り海運と上方市場 ……………………………………… | 334 |
一 西廻り海運の発展~北国海運から西廻り海運へ ………… | 334 |
二 十三廻しと領内商品流通 …………………………………… | 342 |
第四節 信政以後の政治動向 ………………………………………… | 349 |
一 信寿・信著・信寧の三代藩政の動向 ……………………… | 349 |
二 「津軽一統志」の編纂 ……………………………………… | 359 |
三 農村構造の変容~凶作と飢饉 ……………………………… | 370 |
第五節 弘前城下の発展 ……………………………………………… | 381 |
一 町方支配機構の再整備~町役負担の変遷 ………………… | 381 |
二 商品流通の発展と城下の変容 ……………………………… | 389 |
第四章 幕藩体制の動揺と民衆 ……………………………… | 395 |
第一節 藩体制の動揺 ………………………………………………… | 396 |
一 宝暦・天明期の飢饉と農村 ………………………………… | 396 |
二 商品経済の展開と藩財政の窮乏 …………………………… | 427 |
三 乳井貢の登用と宝暦改革 …………………………………… | 445 |
第二節 対外危機と寛政改革 ………………………………………… | 494 |
一 海防問題の発生と蝦夷地出兵 ……………………………… | 494 |
二 寛政改革の実施 ………………………………………………… | 505 |
第三節 蝦夷地警備と化政期の藩政 ………………………………… | 563 |
一 蝦夷地直轄下の警備と民衆 …………………………………… | 563 |
二 文化の高直りと黒石藩の成立 ………………………………… | 583 |
三 蝦夷地引き揚げと沿岸警備 …………………………………… | 591 |
四 農村復興と国産奨励 …………………………………………… | 608 |
五 司法制度の整備と変遷 ………………………………………… | 628 |
第四節 天保の飢饉と藩政 …………………………………………… | 657 |
一 天保の飢饉と農村 ……………………………………………… | 657 |
二 藩財政の窮乏と流通統制 ……………………………………… | 674 |
第五節 安政の開港と蝦夷地警備 …………………………………… | 700 |
一 開港と武備の充実 ……………………………………………… | 700 |
二 沿岸警備と蝦夷地警備 ………………………………………… | 713 |