新編 弘前市史 通史編5(近・現代2) 目次

新編 弘前市史 通史編5(近・現代2) 目次 
  序 
完結に寄せて 弘前市長 金澤 隆 ………………………………… ii
監修を終えて 弘前大学名誉教授 乕尾 俊哉 …………………… iv
凡 例 …………………………………………………………………… vi
目 次 …………………………………………………………………… viii
  第四章 戦前・戦中の弘前 1
第一節 軍都弘前の展開 ……………………………………………… 2
  一 大火と町村合併 ……………………………………………… 2
  二 弘前市にとっての東北振興 ………………………………… 9
  三 満州事変第八師団の活躍 ………………………………… 21
  四 秩父宮の来弘 ………………………………………………… 27
  五 満州移民の促進 ……………………………………………… 32
第二節 銃後弘前の市政と生活 ……………………………………… 35
  一 日中戦争-動員される市民- ……………………………… 35
  二 健民運動の展開 ……………………………………………… 41
  三 銃後の市民生活 ……………………………………………… 45
  四 太平洋戦争総動員体制下の弘前- ……………………… 51
  五 敗戦-銃後弘前の終焉- …………………………………… 56
第三節 地域経済の動向 ……………………………………………… 68
  一 恐慌・戦時下の経済 ………………………………………… 68
  二 昭和初年の商工業 …………………………………………… 76
  三 昭和恐慌と商工業 …………………………………………… 83
  四 準戦時・戦時経済下の商工業 ……………………………… 87
  五 恐慌・戦時下の工業 ………………………………………… 93
  六 昭和金融危機の勃発と打開 ………………………………… 104
  七 戦時金融統制と青森銀行の誕生 …………………………… 116
  八 交通・運輸の統制 …………………………………………… 126
第四節 農業の動向 …………………………………………………… 136
  一 農村疲弊と小作争議 ………………………………………… 136
  二 昭和初期のりんご産業の発展 ……………………………… 140
  三 産業組合拡充運動と経済更生運動 ………………………… 145
  四 戦時体制下の生産統制 ……………………………………… 148
第五節 戦時教育の様相 ……………………………………………… 154
  一 昭和初期の初等教育 ………………………………………… 154
  二 国民学校令下の初等教育 …………………………………… 168
  三 青年学校 ……………………………………………………… 181
  四 旧制中等教育 ………………………………………………… 185
  五 旧制弘前高等学校と青森医学専門学校 …………………… 207
  六 幼稚園教育 …………………………………………………… 211
  七 社会教育の動き ……………………………………………… 214
第六節 恐慌・戦時下の社会運動と世相 …………………………… 218
  一 津軽のナショナリズム ……………………………………… 218
  二 昭和戦前の社会・労働運動 ………………………………… 248
  三 世界大恐慌と弘前市民 ……………………………………… 259
  四 戦時下のキリスト教弾圧 …………………………………… 274
  五 戦時体制下の弘前市政 ……………………………………… 276
  第五章 戦後の弘前 293
第一節 軍都弘前の崩壊と占領 ……………………………………… 294
  一 進駐軍対策 …………………………………………………… 294
  二 軍都の払拭 …………………………………………………… 303
  三 復員・引揚げ業務への対応 ………………………………… 309
  四 占領期の市政と生活 ………………………………………… 316
  五 復活する市民生活 …………………………………………… 322
第二節 復興期の経済 ………………………………………………… 330
  一 戦後の復興と弘前の経済 …………………………………… 330
  二 戦後の商工業 ………………………………………………… 337
  三 戦後復興期の工業 …………………………………………… 352
  四 弘前無尽会社から弘前相互銀行へ ………………………… 360
  五 電車の登場とバス事業の復興 ……………………………… 368
第三節 戦後弘前の農業展開 ………………………………………… 372
  一 農村の民主化 ………………………………………………… 372
  二 りんご産業の発展 …………………………………………… 379
第四節 教育の変遷 …………………………………………………… 384
  一 六・三制実施後の初等教育 ………………………………… 384
  二 新制中学校の誕生 …………………………………………… 397
  三 新制高等学校の発足 ………………………………………… 408
  四 大学の設置 …………………………………………………… 424
  五 幼稚園教育 …………………………………………………… 432
  六 戦後の社会教育 ……………………………………………… 438
第五節 労働運動の再興と世相 ……………………………………… 445
  一 インフレと生活防衛 ………………………………………… 445
  二 弘南バス争議 ………………………………………………… 447
  三 戦後のキリスト教 …………………………………………… 450
  第六章 現代の弘前 453
第一節 市町村合併と「新弘前市」の誕生 ………………………… 454
  一 紆余曲折した市町村合併 …………………………………… 454
  二 田市政と市町村合併 ……………………………………… 461
  三 紛糾した石川町の合併 ……………………………………… 465
  四 「新弘前市」の誕生 ………………………………………… 469
  五 学都創出への支援 …………………………………………… 476
  六 自衛隊誘致をめぐって ……………………………………… 480
第二節 高度経済成長と弘前の経済 ………………………………… 485
  一 津軽地域の中核都市弘前の財政 …………………………… 485
  二 高度成長下の商店街 ………………………………………… 499
  三 高度経済成長下の工業 ……………………………………… 512
  四 中央資本のりんご加工業進出と工業振興政策 …………… 524
  五 みちのく銀行の誕生 ………………………………………… 534
  六 東北縦貫自動車道と東北新幹線 …………………………… 540
第三節 安定成長への転換 …………………………………………… 547
  一 安定成長への転換と弘前市経済 …………………………… 547
  二 安定成長下での商店街の変化 ……………………………… 575
  三 安定成長への転換と労働問題 ……………………………… 584
  四 弘前商工会議所の活動 ……………………………………… 588
  五 交通・運輸の伸展と模索 …………………………………… 593
第四節 国際化・自由化と農業振興 ………………………………… 595
  一 高度経済成長と農村の変貌 ………………………………… 595
  二 国際化・自由化の流れの中で ……………………………… 601
第五節 教育の整備拡充 ……………………………………………… 615
  一 小学校教育 …………………………………………………… 615
  二 中学校教育 …………………………………………………… 635
  三 高等学校の推移 ……………………………………………… 642
  四 私立大学の増設 ……………………………………………… 668
  五 学園紛争と弘前大学の拡充 ………………………………… 672
  六  社会教育 …………………………………………………… 676
第六節 市民運動の展開 ……………………………………………… 685
  一 石油ショック狂乱物価のころ …………………………… 685
  二 青秋林道反対運動 …………………………………………… 688
  三 公労協スト権奪還ストと弘前 …………………………… 692
  四 戦後から市制百周年までの津軽選出国会議員 …………… 695
  第七章 都市計画と市民生活基盤の整備 701
第一節 開発計画の出発 ……………………………………………… 702
  一 総合開発計画の展開 ………………………………………… 702
  二 青森県の開発計画 …………………………………………… 706
第二節 弘前市の総合開発計画 ……………………………………… 711
  一 弘前市建設計画 ……………………………………………… 711
  二 弘前市総合開発計画の策定 ………………………………… 716
第三節 弘前市の都市計画 …………………………………………… 732
  一 都市計画の推移 ……………………………………………… 732
  二 道路の建設 …………………………………………………… 738
  三 上下水道の建設 ……………………………………………… 747
  四 市街地開発事業 ……………………………………………… 750
第四節 観光都市をめざして ………………………………………… 754
  一 弘前観光協会の設立 ………………………………………… 754
  二 弘前市の観光事業 …………………………………………… 759
  三 観光都市実現への熱意 ……………………………………… 767
  四 観光事業の開発と保存 ……………………………………… 773
  五 市制施行百周年と弘前市の記憶 …………………………… 778
第五節 災害との闘い ………………………………………………… 783
  一 岩木川の氾濫大水害 ……………………………………… 783
  二 相次ぐ台風と大火災 ………………………………………… 787
  三 災害と開発 …………………………………………………… 790
第六節 医学都市衛生対策 ………………………………………… 794
  一 衛生対策への着手 …………………………………………… 794
  二 医学都市弘前の保健衛生 …………………………………… 796
  三 上下水道施設の整備 ………………………………………… 803
  第八章 近現代弘前市の文化活動 809
第一節 文学活動 ……………………………………………………… 810
  一 近代文学の夜明け(明治の文学) ………………………… 810
  二 近代文学の成立(大正の文学) …………………………… 822
  三 津軽の文学の新たな展開(昭和の文学) ………………… 834
  四 北の文学連峰の現在 ………………………………………… 846
第二節 美術界の様相 ………………………………………………… 866
  一 明治期の美術 ………………………………………………… 866
  二 大正期の美術 ………………………………………………… 872
  三 昭和期の美術(戦前) ……………………………………… 878
  四 昭和期の美術(戦後) ……………………………………… 881
第三節 音楽界の様相 ………………………………………………… 889
  一 古典邦楽 ……………………………………………………… 890
  二 津軽神楽山車行事 ………………………………………… 896
  三 民俗芸能(無形民俗文化・年中行事) …………………… 898
  四 民謡 …………………………………………………………… 902
  五 洋楽・学校音楽軍歌 ……………………………………… 909
  六 一般人の音楽 ………………………………………………… 913
第四節 近現代の建築 ………………………………………………… 917
  一 明治時代の洋風建築 ………………………………………… 917
  二 大正時代の近代建築 ………………………………………… 926
  三 昭和期の建築 ………………………………………………… 929
第五節 スポーツ活動 ………………………………………………… 933
  一 近代スポーツの成立(明治・大正期) …………………… 933
  二 現代のスポーツの繁栄(昭和期) ………………………… 944
第六節 特色ある文化活動 …………………………………………… 953
  一 弘前地方の書道 ……………………………………………… 953
  二 相馬貞三民芸運動 ………………………………………… 957
  三 古式泳法津軽藩踏水会 …………………………………… 958
 
◆掲載写真の典拠・所蔵一覧 ………………………………………… 960
◆協力機関および協力者一覧 ………………………………………… 964
 
 
  通史編4(近・現代1)目次
 
第一章 明治前期の弘前
 第一節 近代自治制度と弘前
 第二節 士族の動向と自由民権運動
 第三節 弘前地方の経済活動
 第四節 文明開化と東奥義塾
 
第二章 明治後期の弘前
 第一節 弘前市の誕生
 第二節 第八師団の設置
 第三節 市制施行後の弘前市経済
 第四節 農林業の発達
 第五節 教育の発展と充実
 第六節 弘前公園の開設と市民生活
 第七節 弘前の宗教者ほか
 
第三章 大正期の弘前
 第一節 大正デモクラシーと弘前市
 第二節 陸軍大演習とシベリア出兵
 第三節 商工業の近代化
 第四節 大正二年大凶作と弘前市の農業
 第五節 教育の拡充
 第六節 観桜会の開催と市民の娯楽