ビューア該当ページ

新札幌市史 第四巻 通史四/総目次

 / 1147ページ
口絵
第六回配本にあたって
例言
 
第八編 転換期の札幌
 
第一章 地方都市の成立…3
    一 街づくりの明暗
       市民の時代  都市の条件  総力戦の底辺  人口の増加
    二 都市としての性格
       道都意識  教育の街  統制経済の拠点  北方軍政の拠点
 
第二章 市制施行と行財政
  第一節 市制への経緯…25
    一 区制の課題
       区制から市制へ  札幌の問題点  道会の論議  市制建議案
    二 自治権拡張論
       薄野遊廓移転問題  医科大学設置問題  函館、小樽区の問題  区制改正建議
       阿部区長の市制
    三 普選運動と市制
       市制中改正法律案  政府案  第四四回帝国議会  貴族院修正  法案成立
  第二節 行政機関の整備…52
    一 札幌市の誕生
       市制施行  市域  住民と公民
    二 市 長
       市の統轄・代表  高岡直吉  橋本正治  三沢寛一  上原六郎
    三 行政組織
       助役収入役  市役所の機構  職員  旧庁舎  新庁舎  財政  歳出入  諸官公署
  第三節 市会…83
    一 市会議員
       市会議員初選挙  一級議員の再選挙  普通選挙の実現  市会の人格化
    二 市会の運営
       職務権限  議長・副議長  参事会  委員会と議員協議会
    三 政党と道会・衆議院議員
       政党政派  北海道会議員  衆議院議員
  第四節 翼賛市政と公区制…114
    一 国家総動員法下の市政
       選挙粛正運動  第五期市会議員  大政翼賛会  翼賛選挙  第六期市会議員
    二 公区と常会
       成立の経緯  目的と組織  公区常会  市常会の新設  翼賛運動と公区
       公区の業務整備  公区精神
  第五節  「札幌圏」の形成と諸町村…145
    一 「札幌圏」の形成
       「郊外繁昌記」  札幌市への編入運動  札幌都市計画区域  札幌村域の札幌市編入
       札幌市の町村合併計画  円山町札幌市合併
    二 諸町村の概況
      札幌村  篠路村  琴似村  手稲村  豊平町  白石村  字名の設置
    三 諸町村の基盤と構成
       諸町村の人口  諸町村の生産額  凶作  経済更生計画
  第六節 諸町村の行財政と町村会…173
    一 諸町村の行政
       一級町村制の施行  一級町村制と村長選挙  混乱の藻岩村政  円山町の誕生
       円山町札幌市への合併  琴似村と町制の施行
    二 行政状況と財政
       札幌村  篠路村  琴似村琴似町  手稲村  藻岩村円山町  豊平町白石村
       町村財政  負債の増大
    三 町村議会
       一級町村の議会制  普通選挙  町村議会の役割  町村議員
    四 地区自治の展開
       区から部へ  地区自治の諸相
    五 戦時下の町村行政
       大政翼賛運動と町村行政  町村常会  部落会町内会
  第七節 地域自治と治安…209
    一 住民組織と町内会の成立
       札幌区(市)の住民組織  中正会東方和合会  住民組織の形成  地域振興と住民組織
       鉄北の住民組織  豊平・白石町の住民組織  町内会の形成  公区制への移行
    二 火防体制と警防団
         災害の発生  火防体制  火災予防組合  警防団の編成
    三 警 察
         警察署の設置  本署新築  戦時下の警察
  第八節 兵事…233
    一 市民の兵役
       徴兵  志願兵  入営  簡閲点呼  兵事業務
    二 軍事演習と行幸
       陸軍特別大演習  行幸  大演習の意義
    三 非常時体制
       日中戦争  太平洋戦争  北部軍司令部  札幌の防衛  軍用施設
 
第三章 都市計画と社会資本整備
  第一節 札幌の発展と都市計画…269
    一 札幌臨時経画調査委員会
       臨時経画調査委員の成果  調査会の成果  札幌の都市造りへの市民の意見
    二 都市計画法の施行
       都市計画法施行の申請  都市計画法の施行  札幌土木課都市計画係の設置
       道庁都市計画課の設置  都市計画委員会北海道地方委員会委員の選出
       都市計画委員会北海道地方委員会の開催
    三 都市計画区域都市計画地域の指定
     (一)札幌の発展と都市計画
        大正期の札幌  市街地の拡大  市域の拡大と新町名付与  区域指定と隣接町村
        道庁の都市計画の調査方針
     (二)都市計画区域の指定
        札幌市の都市計画区域の調査  『札幌都市計画区域設定参考資料
        都市計画区域の申請と決定  札幌市の都市計画区域
     (三)都市計画地域の指定
        都市計画地域の調査  札幌都市計画地域の決定  札幌都市計画地域
        都市計画地域の問題
    四 都市計画事業の開始
     (一)都市計画街路の決定
        都市計画街路の調査  都市計画北海道地方委員会の審議  札幌都市計画街路の決定
        札幌都市計画街路  都市計画街路の変更  都市計画事業の実施  都市計画事業の反響
     (二)札幌都市計画風致地区の決定
         都市計画風致地区の調査  都市計画風致地区の決定  都市計画風致地区
     (三)札幌都市計画公園の決定
         都市計画係の公園関係事業  札幌都市計画公園の決定  都市計画公園の事業
     (四)土地区画整理事業
         札幌都市計画琴似土地区画整理  札幌都市計画東札幌土地区画整理
  第二節 社会資本の整備…320
    一 土木事業と札幌
       昭和初期の土木事業の展開  土木事業の資金と労働力
    二 交通路の整備
     (一)道路改良政策の開始
        道路改良政策  道路の舗装方針  道路修繕  道庁正門前の舗装  豊平橋橋面舗装
        狸小路の舗装  市街道路の舗装
     (二)道路の新設と道路の状況
        札幌市の道路新設  諸町村の道路  諸町村の連絡道路  札樽国道の整備  橋梁の整備
    三 下水道の整備
       大下水と小下水  下水道計画  第一期下水道及び側溝敷設工事計画
       札幌市第二期下水道及び側溝工事
    四 上水道計画と事業
       区制時代の上水道計画 市制後の上水道計画  上水道敷設計画  水道敷設工事の開始
       上水道工事と費用  上水道の給水
    五 公園その他の施設の整備
       大正期の公園の整備  公園其他設営調査委員会  昭和期の公園整備  主要道路の除雪
       電気局の除雪  諸施設の整備
  第三節 市内の交通機関…355
       札幌電気軌道会社の事業  電車の買収方針  電車買収の経過  電車路線とその延長
       札幌乗合自動車株式会社  札幌自動車合資会社  札幌乗合自動車株式会社
       バス事業の市営化  民営バスの買収  電気局の事業経営  札幌軌道会社
       軽石軌道  札幌郊外電気軌道  北海道中央乗合自動車株式会社
       その他の市内交通  実現しなかった軌道計画
  第四節 国内交通機関の発達と通信…373
    一 鉄道網の発達
       札幌鉄道局の整備  予定鉄道網の計画  札沼線の敷設  桑園駅などの設置
       北海道鉄道札幌線(苗穂沼ノ端間)  定山渓鉄道  実現しなかった鉄道計画
    二 国内航空路線の形成
       民間航空事業の開始  北海タイムス社の航空事業  定期航空路線の開設
    三 通信事業
       市街地の広がりと郵便局の新設  電話事業の発達  無線電信の開設
 
第四章 地域経済の変容
  第一節 戦間期における地域経済…391
    一 産業構造の特質
       札幌市部と町村部の特徴  緩慢な重化学工業化  会社の動向と資本蓄積
       札幌経済圏の成長
    二 景気変動の特質
       卸売価格の推移  株式会社の利益率  不況の諸相  恐慌回復過程
  第二節 金融恐慌・昭和恐慌下の金融…411
    一 北海道拓殖銀行と不動産貸付問題
       北海道拓殖銀行の業務展開  昭和恐慌期の経営悪化  土功組合救済問題
    二 市中銀行の動向と札幌金融市場
       札幌市域の銀行  札幌組合銀行預金金利協定  北門銀行北門貯蓄銀行の成立
       北門銀行の発展  北門貯蓄銀行の特質  北海道の銀行体系構想
  第三節 商業と流通…434
    一 卸売機能の発展
       魚市場をめぐる資本家と仲買人  青果市場問題  中央卸売市場設立問題
    二 商業者の分布
       市内商工業者の階層と地理的分布  町村部の商業
    三 商業者の経営
       札幌問屋の盛衰  小売商問題
  第四節 戦時統制経済の確立…451
    一 国土開発と産業構造の変化
       石狩工業港構想  北海道開発株式会社  重化学工業化  工業組合による組織化
    二 物価統制と軍需景気
       暴利取締令輸出入品等臨時措置法  公定価格  軍需景気の諸相
    三 労務動員
       時局産業の労働力不足  労務動員の強化
  第五節 金融統制と企業合同…471
    一 金融統制下の札幌金融市場の膨張
       札幌金融市場の膨張  日銀札幌支店の設置  札幌金融市場の特質
       主要銀行の業績と銀行合同  低金利政策  貯蓄奨励策  無尽会社の合同
    二 中小商業者の企業合同
       商業組合による組織化  卸売業の整理  小売業の整理
 
第五章 農業の再編成と工業化の進展
  第一節 農業…497
    一 農政の展開と札幌の農業
       再編成期を迎えた農業  外国人模範農家の招聘  農業試験機関の充実
       農村経済更生運動  農会  農事実行組合  産業組合
    二 農業構造の変化
       農家構成と作物構成  札幌地域における地帯農業の進展  自作農創設事業
       土功組合と用水組合
    三 農業生産の変化
       野菜・果樹  玉葱  亜麻・燕麦・小麦・ビール麦
  第二節 酪農と畜産…544
    一 酪農
       農民的酪農の形成と大規模農場  札幌酪農組合  酪聯
    二 畜 産
       馬産  養豚  養鶏  養狐
  第三節 工業…563
    一 繊維工業
       亜麻工業  製綱  製綿・メリヤス
    二 食品工業
       ビール  清酒・焼酎・醬油  製粉  乳製品  製菓
    三 その他の軽工業
       製材  木製品
    四 機械工業
       機械・金属と化学の生産価格  機械器具工業  主要な大規模工場  鋳物業
       工業組合と訓練施設
    五 化学工業
       化学工業  ゴム工業  製薬工業  除虫菊加工と殺虫剤  ガラス工業
  第四節 札幌の鉱業・エネルギー産業…592
    一 札幌の鉱山業
       手稲鉱山  豊羽鉱山  札幌鉱山  本龍鉱山豊富鉱山豊宏鉱山  鉱山街の形成
       鉱山の戦時体制
    二 電力事業
       発電事業の公営計画  電気企業の合同  札幌市の発展と電気需要家の増加
    三 ガスの供給
       北海道瓦斯株式会社の設立  札幌区内のガス供給区域  灯用から熱用ヘ  ガス需要の増加
 
第六章 社会運動と女性問題
  第一節 治安維持法体制と戦時下の思想弾圧…609
    一 社会運動抑圧取締の本格化
       札幌署「高等係」「外事係」  北大社研事件  無産政党の視察取締
    二 三・一五事件から全協諸事件へ
       三・一五事件  取調・拷問  起訴・公判  取締機構の拡充  視察取締態勢の厳重化
       四・一六事件  全協諸事件  プロ文化運動・学生運動の弾圧
       陸軍特別大演習行幸の警備  宗教活動への抑圧
    三 日中戦争下の抑圧取締
       抑圧取締の拡大  特高機構の拡充  思想犯保護観察の開始  経済警察・労政警察の始動
       防諜  「民心の帰趨」  内鮮警察の本格化
    四 アジア太平洋戦争下の抑圧取締
       予防拘禁  北海道農業研究会事件  レーン・宮沢事件  札幌署の陣容
       「思想事犯簇生ノ傾向」  流言蜚語  浅見仙作事件  経済警察・労政警察の緊迫化
       思想犯在監者  八・一五前後の治安状況
  第二節 無産政党と労働運動…630
    一 労働者の状態
       職人から労働者へ  失業者あふれる  十五年戦争と労働者  タコ部屋存続
       女性労働者の増加  札幌の朝鮮人
    二 労働者組織の多様化
       友愛会札幌支部の結成と解消  鉄道従業員組合と札幌合同労働組合
       全札幌労働者組合と労働者共和会  札幌労働者組合の衰退  メーデーの歴史
    三 無産政党の展開
       治安維持法制定反対運動と普通選挙要求運動  労働農民党札幌支部の左傾化
       日本共産党札幌地区委員会  全協の若者たち  二つの社会大衆党
    四 労働争議の転換
       北海道製綱争議  麦酒会社争議の失敗  定山渓の土工夫争議  三度の電車争議
       抵抗する手稲鉱山の朝鮮人
  第三節 農民運動…655
    一 昭和前期の小作問題
       争議の全道的状況  札幌市域の争議  田部検事の見解  北海道型の争議
    二 昭和前期の小作争議
       札幌市域の小作率
     (一)篠路村学田地の争議
        争議の発端  小樽新聞の記事  争議の諸段階  法外調停期  依法調停期
        調停の成立
     (二)藻岩村西野学田地の争議
        争議の経過  学田地の経営  昭和五年の争議  昭和六、八年の争議
        昭和十~十一年の争議  学田地の解放問題  学田地の売却  豊平町・吉田農場の争議
        札幌村の例
    三 昭和十年代の小作争議
       札幌市の小作争議  白石・手稲村の例  琴似・札幌村の例  日ノ丸農場の例
       小作料適正化運動
  第四節 女性の問題と自覚的運動…682
    一 札幌の女性の社会参加
       婦人見学団  新しい女性  働く女性の地位
    二 女性の人権問題
       娼妓の実態  待遇改善要求  娼妓の健康問題  芸妓・酌婦・雇女等
       「娘の身売り」問題
    三 女性の自覚的運動への発展
       廃娼運動  女子公民権案と市会  「婦選旗北海道へ進む」  女教員会  社会運動の中へ
  第五節 昭和戦前期のアイヌ民族と札幌…701
    一 札幌でのアイヌ民族の活動とアイヌ関係展覧会の開催
       アイヌ民族自身の主体的活動
       山鼻尋常高等小学校の「開校五十年記念児童成績品及教育参考品展覧会」
       犀川会主催「北海道原始文化展覧会」  北海道庁主催「北海道アイヌ手工芸品展覧会
    二 「バチェラー学園」の設立
       ジョン・バチェラーと「アイヌ保護学園」  「バチェラー学園」の財団法人化
       アイヌ民族とバチェラー  「アイヌ学院」の設立と「旧土人奨学資金給与規程」の制定
 
第七章 社会生活
  第一節 札幌市民の生活史…715
    一 札幌の住民
       人口構成  労働者の状態  俸給生活者  日雇労働者
    二 日常の市民生活
       衣・食の洋風化  住宅の問題  余暇・娯楽  出生・死亡
    三 諸団体の活動と生活改善運動
       社会的基盤整備  生活改善  禁酒・矯風会  処女会・女子青年団  文化生活研究会
    四 大恐慌と社会不安
       震災の影響  不況の時代と物価値下げ運動  カフェーの流行と女給  自殺  産児調節
    五 満州事変と市民の反応
       戦いのなかへ  男女青年団  婦人会活動  在郷軍人会  出征と凱旋
  第二節 社会政策の展開…762
    一 失業者の群れと失業対策
       失業者数の推移と要因  札幌市立職業紹介所  失業救済事業
    二 苦悩する下層社会
       保導委員制度  細民調査  貧困者の実態  細民救済  細民街の子供たち
       バタヤと新スラムの形成
    三 救済政策の展開
       救護法の成立  救護状況  方面委員制度と委員の活動  女性方面委員  母子保護法
       医療保護法
    四 公営社会施設と民間社会施設
       公益質屋  公設市場  市立救護所・市立診療所  民間社会事業施設
  第三節 保健衛生…796
    一 健民・健兵の思想と体位向上
       衛生展覧会  農村衛生調査  壮丁検診  結核予防  伝染病対策
       国民保健から体位向上へ
    二 「産めよ殖せよ国の為」
       乳幼児保護  「産めよ殖せよ」と母性保護  健民・健兵を支える人びと
       戦時下の保健衛生
    三 塵芥・屎尿処理問題
       塵芥処理  屎尿処理  衛生組合
  第四節 日中戦争と民衆…812
    一 「戦時」の諸相
       昭和十二年夏の札幌  盧溝橋事件と札幌  戦勝と祝賀行事  動員の諸相=官製女性団体
       動員の諸相=銃後後援組織
    二 はじまる「戦時生活」
       国民精神総動員運動札幌  戦時色の強化  「紀元二千六百年」行事と新体制
       昭和十五年の札幌
  第五節 太平洋戦争下の市民生活…826
    一 戦時の社会組織
       公区・各種団体の足跡  公区と「常会十則」  青年の組織・女性の組織  翼賛壮年団
    二 決戦下の銃後
       銃後の公区  庶務的活動  経済的活動  貯蓄納税的活動  銃後奉公的活動
       警防的活動  教化社会的活動  健民的活動  婦人班活動
    三 戦時生活の諸相
       動員される女性労働  従軍看護婦  戦争末期の隣組業務と生活の諸相  国民義勇隊
       札幌空襲と敗戦
 
第八章 「教育都市札幌」の実像
  第一節 教育機会の拡大とその矛盾…851
    一 初等教育の諸問題
       三期にわたる「札幌市教育五年計画」  「夜間小学校」の特設  尋常科授業料の全廃
       「欠食児童」問題と学校給食の開始  「札幌市小学校教育是」の制定
    二 中・高等教育機関の拡充
       中等学校の増設  「夜間中等学校」の開設  北海道帝国大学の設立・拡充と学生運動
    三 「錬成」と学徒勤労動員
       国民学校の成立と「錬成」  学徒勤労動員の実態
  第二節 少年少女の進路の諸相…873
    一 小学校卒業者への「職業指導」体制の整備
       北海道庁「少年職業紹介要領」の制定  札幌市立職業紹介所の「就職斡旋」活動
       文部省訓令「児童生徒ノ個性尊重及職業指導ニ関スル件」と小学校への「職業指導」の導入
       「職業指導」の体制整備とその内容  札幌市立第一高等小学校での「職業指導」の実践
       退職する少年少女  札幌少年職業指導協会の発足  『少年職業』の創刊
    二 「少年職業戦士」の創出
       「職業指導」の戦時体制化と「少年職業戦士」の創出  「少年職業戦士」の職場体験談
       「労務調整令」の制定と国民学校での「職業指導」
    三 上級学校への進学と「受験準備教育」の実態
       中等学校入学者選抜制度の改正  「受験準備教育」と「試験地獄」の実態
       昭和三年度の入学志願者選抜の実態  「受験準備教育」の激化と学歴主義
       新たな入学志願者選抜制度の模索
  第三節 幼稚園教育の成立と展開…898
    一 明治期の札幌の幼稚園
       スミス女学校附属幼稚園  創成小学校附属幼稚園から札幌女子尋常高等小学校附属幼稚園へ
       「幼稚園保育及設備規程」と「第三次小学校令」の制定  札幌幼稚園から若葉幼稚園
       聖公会幼稚園
    二 大正期の札幌の幼稚園
       北光幼稚園  桑園幼稚園  山鼻幼稚園
    三 「幼稚園令」の制定と昭和戦前期の札幌の幼稚園
       「幼稚園令」の制定  堯祐幼稚園  桑園幼稚園の一時閉園と再開  明星幼稚園
       諸町村の幼稚園  戦時体制と幼稚園
    四 「盲学校及聾啞学校令」の制定と札幌の障害者教育
       「盲学校及聾啞学校令」の制定  私立札幌盲学校北海吃音矯正学院聾啞部
       近藤兼市と私立札幌盲啞学校  「ヘレンケラー女史講演会」
       最初の公立盲学校としての北海道庁立盲学校
 
第九章 大衆文化・モダニズム・文化統制
  第一節 大衆文化状況から戦時下の文化統制へ…921
    一 札幌の大衆文化状況
       札幌の文化の流れ  大衆文化の成立  関東大震災後の札幌の文化  文化の同時代性
       文化団体の叢生  民衆文化論の登場  昭和五~七年頃の札幌の大衆文化
       エロ・グロ・ナンセンス  喫茶店ネヴォとプロレタリア芸術  第一回北海道芸術祭
    二 戦時下の文化統制
       日中戦争の開始と文化状況  戦時下の「風土」「郷土色」の喧伝  文化運動の展開
       札幌の地方文化運動の特色
  第二節 文学…950
    一 散文・総合誌
       外山卯三郎の役割  早川三代治の活躍  『北大文芸』の面々  社会主義の影響
       総合誌『北海道』  『北方文学』から『親潮』へ  『北方文芸』創刊
       北海道翼賛芸術聯盟の結成  『北方圏
    二 短歌
       口語歌の隆盛  『吾が嶺』と『新墾』  『こだま』『』  昭和初年代の歌集
       戦時下の短歌
    三 俳句
       『詩雨』の創刊  『暁雲』の創刊  さまざまな動き
    四 詩
       『展望』の創刊  『北大文芸』の詩  詩誌の隆盛  戦時下の詩
  第三節 美術…970
       林竹治郎とその門下生  北海道帝国大学と芸術活動  黒百合会の美術活動  道展の成立
       児童美術展覧会  一九三〇年協会・独立美術協会  裸体時代  展覧会場  日本画
       書画会  社会と美術  彫刻  日中戦争下の美術
  第四節 文化の諸相…997
    一 音楽
       建国祭音楽祭  札幌音楽協会  交響楽団  コーラス  その他の音楽活動
       演奏家の来札  洋楽の担い手  戦時下の音楽
    二 演劇・映画・漫画
       札幌の興行  札幌祭と見世物  新劇  無声からトーキーへ  漫画
    三 出版・マスコミ
     (一)出版、印刷
        「北海道冨貴堂」  出版社の出現  店頭の読書観  印刷技術の発達
     (二)新聞、ラジオ
        北海タイムスと小樽新聞の競合  北海道新聞の創刊  ラジオ放送局の開局
        ラジオの普及  JOIKの活動  戦時下のラジオ
 
第一〇章 国家神道と宗教の展開
  第一節 国家神道と神社…1045
    一 国家神道と札幌神社、護国神社
       作興詔書と敬神思想の強化  教化運動と敬神思想の普及  強まる国家神道
       少国民の神社参拝  札幌神社の整備  開拓神社の創立  明治天皇の合祀と神宮昇格
       札幌招魂社札幌護国神社  忠魂祭と公葬  神職組織と宗教統制組織
    二 市内と諸町村の諸社
       三吉神社の県社昇格  豊平・弥彦・諏訪神社  稲荷神社  「村社」をめぐる競合
       無願社
    三 祭典区と信徒組織
       札幌敬神講社の設立  祭典区の増加と聯合公区への移行  札幌祭の景況  戦時下の札幌
  第二節 仏教と寺院…1071
    一 仏教界の推移
       北海道博覧会と仏教界  民力涵養・作興詔書と教化運動  戦時下の仏教
    二 寺院・説教所・宗教結社
       寺院・説教所の増加  真宗の動向  寺院の附属団体  仏道宗教結社
    三 仏教青年会と仏教婦人会活動
       仏教青年会  地区の仏教青年会  婦人・女性の組織
    四 観音信仰と地蔵信仰
       浅草観音柳之御影観音  延命地蔵と開拓地蔵  八十八ケ所
  第三節 キリスト教の拡張と戦時下の危機…1092
    一 教勢の拡大と神社参拝問題の発生
       「昨今の如き教勢は」  神社参拝問題の発生
    二 戦時下の到来
       教会の消長  市民との接点  日中戦争後の諸相  宗教団体法への対応
    三 戦時への順応と受難
       太平洋戦争の勃発と教会  受難事件の発生  会堂の接収と終戦
  第四節 教派神道と新宗教…1111
    一 明治・大正期の教派神道
       教派神道の布教開始  明治三十年代の状況  天理教  大正期の教派神道
       大正期の天理教
    二 昭和前期の教派神道と新宗教
       昭和前期の教派神道  北海道神道教派聯合会  天理教  金光教
       「類似宗教」と宗教弾圧  神道系宗教結社
 
図版・写真・表組一覧…1147
 
                         題字  中野北溟
                            (書家・日展審査員)