巻頭カラー 明治六年札幌市街之真景 北海道大学農学部附属博物館蔵 | ||
第5編 札幌本府の形成 | ||
第1章 | ||
図-1 | 島判官の本府計画図『石狩国本府指図』をもとに作成 | (34頁) |
図-2 | 白石村入植図『奥羽盛衰見聞誌』より作成 | (112頁) |
図-3 | 手稲村入植図『奥羽盛衰見聞誌』より作成 | (113頁) |
写真-1 | 清水谷公考(道文) | (5頁) |
写真-2 | 東久世通禧(札幌市渋谷四郎氏蔵) | (17頁) |
写真-3 | 島義勇(道文) | (21頁) |
写真-4 | 石狩大府指図(北大図) | (31頁) |
写真-5 | 石狩国本府指図(北大図) | (33頁) |
写真-6 | 島判官の官宅となった一番小屋(推定,北大図) | (41頁) |
写真-7 | 林少主典の官宅(北大図) | (71頁) |
写真-8 | 西二番使掌長屋と西三番少主典邸(北大図) | (72頁) |
写真-9 | 札幌ヨリ銭函新川迄之図(北大図) | (74頁) |
写真-10 | 坂野元右衛門の履歴書(共進会書類 道文4553) | (86頁) |
写真-11 | 庚午一ノ村(苗穂村)の家屋と開墾地の風景(北大図) | (89頁) |
写真-12 | 庚午一ノ村と新堀川(北大図) | (90頁) |
写真-13 | 陸中二番組が入植した月寒村の絵図(新道出来方絵図 北大図) | (97頁) |
写真-14 | 伊達邦寧の旧臣が入植した平岸村(北大図) | (102頁) |
写真-15 | 白石城の絵図(白石市教育委員会提供) | (106頁) |
写真-16 | 咸臨丸(長崎オランダ村提供) | (110頁) |
写真-17 | 松本十郎が手稲村入植の開拓使貫属に与えた書画(手稲記念館) | (114頁) |
表-1 | 豊平開墾決算(案)「巳十一月 諸受払附込 豊平金穀掛」(明治二年書類 道文153)より作成 | (38頁) |
表-2 | 島判官在職中の建築関係記事『御金遣払帖』(十文字龍助関係文書)より作成 | (40頁) |
表-3 | 昇平丸の運航表『増上寺史』、『開拓使公文録』(道文5702),『旧開拓使会計書類』(道文6326,6482)、『日記 庶務掛』(道文3221),『諸官省往復留二』(道文178)、『東久世長官日録』等より作成 | (45頁) |
表-4 | 銭函方米調達表(明治2年10月~12月)『開拓使銭函方御蔵米御使用金請払 明治二,三年』(北大図)より作成 | (48頁) |
第2章 | ||
図-1 | 岩村判官の本府構想図(推定) | (158頁) |
図-2 | 明治11年の区画予定線『取裁録』(道文3112)より作成 | (186頁) |
図-3 | 開拓使時代の札幌市街の形成『地価創定請書』(道文3148),『北海道札幌之図』(明治11年7月 北大図),『戸籍番号帳 全』(大村耕太郎資料 札幌市文化課)より作成 | (カラー,186頁) |
図-4 | 明治17年決定の札幌市街の橋名『札幌県治類典』(道文8925)より作成 | (195頁) |
写真-1 | 黒田清隆『黒田清隆』より | (117頁) |
写真-2 | 「諸職人移住相願候もの凡見込調」『札幌往復』(道文335) | (134頁) |
写真-3 | 開拓使官員『札幌区史』より | (149頁) |
写真-4 | 仮庁平面図『札幌往復』(道文335) | (151頁) |
写真-5 | 官地と民地を隔てる門(北大図) | (152頁) |
写真-6 | 「本町三丁目」の谷地『評議留』(道図) | (153頁) |
写真-7 | 札幌区劃図(北大図) | (154頁) |
写真-8 | 明治14年の札幌の街並(札幌市文化資料室蔵) | (カラー,178頁) |
写真-9 | 銭函新道見取画図(北大図) | (189頁) |
写真-10 | ホイーラー設計の豊平橋(北大図) | (193頁) |
写真-11 | 札幌郡各村地図(北大図) | (カラー,198頁) |
表-1 | 銭函仮役所・小樽仮役所・札幌開拓使庁の分課とその変遷 山田博司「機構と組織」『開拓使時代』(さっぽろ文庫50)より | (127頁) |
表-2 | 札幌本庁の分局・分課とその変遷(明治6年6月~15年2月) 山田博司『機構と組織」『開拓使時代』(さっぽろ文庫50)より | (128頁) |
表-3 | 開拓使官員 官等・月俸変遷表『開拓使事業報告』より作成 | (130頁) |
表-4 | 移民扶助仮規則『開拓使事業報告』より作成 | (132頁) |
表-5 | 市会所・区務所・郡区役所の役員及び分掌一覧『市在諸達留』(北大図),『開拓使公文録』(道文6024),『辞令録』(道文1966,2486),『郡区改正書類』(道文3807),『札幌県治類典』(道文8687)等により作成 | (142頁) |
表-6 | 明治4年の建築『開拓使事業報告』土木部家屋表より作成 | (150頁) |
表-7 | 明治5,6年の建築『開拓使事業報告』土木部建築の付表より作成 | (165頁) |
表-8 | 官宅表 遠藤明久『開拓使営繕事業の研究』の表-3・10,11と『開拓使事業報告』土木部家屋表をもとに,『庁下官宅払下,貸渡一件書類』(道文1615),『札幌県引継書類扣』(道文5258),『庁下官宅一件』(道文1614,5268),『小樽往復』(道図),『札幌区劃図』(北大図)等を参考にして作成 | (181~184頁) |
表-9 | 開拓使時代道路開削『開拓使事業報告』土木部道路表及び『開拓使公文録』等から作成 | (191頁) |
第3章 | ||
写真-1 | ケプロンとその幕僚たち(北大図) | (211頁) |
写真-2 | 札幌官園の人参畑(北大図) | (220頁) |
写真-3 | 本庁焼失後の構内の麦畑(北大図) | (222頁) |
写真-4 | 札幌養蚕室(北大図) | (224頁) |
写真-5 | モデルバーン『札幌農黌第一年報』より | (226頁) |
写真-6 | 真駒内牧牛場(北大図) | (227頁) |
写真-7 | 第1回農業仮博覧会(明治11年,道図) | (235頁) |
写真-8 | 工業局の様子(明治14年,札幌市文化資料室) | (239頁) |
写真-9 | 三井銀行出張店(明治18年頃,北大図) | (257頁) |
写真-10 | 南1条西3丁目の荒物店などの風景(明治5年 北大図) | (カラー,264頁) |
表-1 | 官傭お雇い外国人の省庁別・国籍別表(明治元年~22年)原田一典「札幌への道」『お雇い外国人』(さっぽろ文庫19)より作成 | (208頁) |
表-2 | 開拓使お雇い外国人の職種別・国籍別表 原田一典『お雇い外国人―開拓』所収「付録・開拓使お雇い外国人総覧」より作成 | (209頁) |
表-3 | 職工日給表『開拓使事業報告』より作成 | (241頁) |
表-4 | 職工日給増賃金表『開拓使事業報告』より作成 | (241頁) |
表-5 | 器械場配置人員一覧『開拓使事業報告』より作成 | (241頁) |
表-6 | 器械場営業状況(明治13年度)『開拓使事業報告』より作成 | (242頁) |
表-7 | 札幌第一味噌醤油製造所製造高『開拓使事業報告』より作成 | (244頁) |
表-8 | 札幌第二味噌醤油製造所製造高『開拓使事業報告』より作成 | (244頁) |
表-9 | 製粉所生産高及び経費『開拓使事業報告』より作成 | (245頁) |
表-10 | 製網所製造高輸入高及び超過額『開拓使事業報告』より作成 | (247頁) |
表-11 | 麦酒醸造所収支一覧『開拓使事業報告』より作成 | (250頁) |
表-12 | 葡萄酒醸造所醸造高及び経費『開拓使事業報告』より作成 | (251頁) |
表-13 | 札幌紡織所生繭買上一覧『開拓使事業報告』より作成 | (252頁) |
表-14 | 札幌紡織所繰糸織物生産高『開拓使事業報告』より作成 | (252頁) |
表-15 | 札幌紡織所作業費『開拓使事業報告』より作成 | (252頁) |
表-16 | 職夫給料表『布令類聚』より作成 | (253頁) |
表-17 | 各条丁目地価一覧『地価創定請書』より作成 | (264頁) |
表-18 | 精米年平均札幌価格『札幌県勧業年報』第1~4回より作成 | (267頁) |
表-19 | 主要食料品年平均価格『札幌県勧業年報』第2~4回より作成 | (268頁) |
第4章 | ||
図-1 | 明治5年の札幌本府と周辺村『奥羽盛衰見聞誌』より | (274頁) |
図-2 | 諸村の変遷図 | (278頁) |
図-3 | 諸村の配置図 開拓使地理係『石狩国札幌郡之図』(国公文)をもとに作成(一部補訂) | (281頁) |
写真-1 | 明治4年の篠路村と伏籠札幌川(北大図) | (271頁) |
写真-2 | 上手稲,下手稲の初見資料『市在布達』(民事局明治6年従6月至12月,北大図) | (275頁) |
写真-3 | 小熊善右衛門の履歴書(札幌村郷土記念館) | (288頁) |
写真-4 | 白石村貫属取締となった佐藤孝郷『白石村誌』より | (294頁) |
写真-5 | 松本判官から白石村へ贈られた「兵農一理の書」(札幌市武田清晃氏蔵) | (296頁) |
写真-6 | 小熊善右衛門の戸長任命辞令(札幌村郷土記念館) | (310頁) |
写真-7 | 地券 明治14年(札幌市文化資料室) | (314頁) |
写真-8 | 「勧農ニテ出張」の記事『細大日誌』(道図) | (316頁) |
写真-9 | 許士泰 | (325頁) |
写真-10 | 精農家の経営内容『開墾勉励取調書類』(道文2460) | (329頁) |
写真-11 | 『勧農協会報告』第一号表紙 | (330頁) |
表-1 | 諸村の戸数と戸口表『開拓使事業報告』より作成 | (283頁) |
表-2 | 村三役の変遷『評議留』(道図)等より作成 | (287頁) |
表-3 | 貫属取締の変遷『奥羽盛衰見聞誌』,『白石藩移住後継者団体資料』(道開)等より作成 | (293頁) |
表-4 | 伍長の変遷『新任戸長明細短冊』(道文3879)等より作成 | (298頁) |
表-5 | 副戸長以下の配置形態『新札幌市史』第7巻,940頁による | (299頁) |
表-6 | 副戸長・総代・副総代の変遷『開拓使公文録』(道文6013,6024),『職員進退録』(道文1187),『区戸長進退録』(道文1589,2486)等より作成 | (300頁) |
表-7 | 明治11年村費調『取裁録』(道文1951)より作成 | (305頁) |
表-8 | 対雁村渡辺寅吉の開墾営農経過 | (323頁) |
表-9 | 対雁村新家孝一の開墾営農経過 | (324頁) |
表-10 | 開墾地面積・作物収量・馬数及び果樹植栽数の変化『開拓使事業報告』より作成 | (327頁) |
表-11 | 開墾勉励農家の経営内容『開墾勉励取調書類』(道文2460)より作成 | (328頁) |
表-12 | 穀菽類生産価額増加率及び増加指数『札幌県統計概表』,『札幌県勧業課,年報』第2~4回,『北海道庁勧業年報』第1~3回より作成 | (332頁) |
第5章 | ||
図-1 | 札幌本府をとりまく屯田兵移住地(339頁) | |
図-2 | 屯田兵屋平面図 「屯田兵例則一件」『開拓使公文録』(道文5860)をもとに作成 | (348頁) |
写真-1 | 屯田兵設置決定の文書『開拓使制旨録』(道文) | (335頁) |
写真-2 | 屯田兵に給与された道具類(北大図) | (336頁) |
写真-3 | 最初の移住地琴似(北大図) | (340,341頁) |
写真-4 | 山鼻兵村給与地図(道文) | (344頁) |
写真-5 | 山鼻週番所(北大図) | (349頁) |
写真-6 | 琴似小学校外観『琴似町史』より | (352頁) |
写真-7 | 宮城県亘理町 | (361頁) |
写真-8 | 屯田兵と巡査の衝突を伝える函館新聞 | (364頁) |
写真-9 | 西南戦争に出兵した屯田兵一行(北大図) | (366,367頁) |
写真-10 | 屯田兵の制服(札幌市山口龍夫氏蔵) | (368頁) |
写真-11 | 共同開墾を始めるために集合した琴似兵村の人びと(北大図) | (370,371頁) |
表-1 | 兵屋建築戸数と費用『開拓使事業報告原稿』(道文7163)より作成 | (347頁) |
表-2 | 開拓使が支出した屯田兵と家族の傷病による入院料と薬代『開拓使事業報告原稿』(道文7163)より作成 | (351頁) |
表-3 | 琴似(第1中隊),山鼻(第2中隊)の編成員数『開拓使事業報告原稿』(道文7163)より作成 | (357頁) |
表-4 | 両兵村の戸口数『開拓使事業報告』より作成 | (358頁) |
表-5 | 兵員の出身地 | (360頁) |
表-6 | 兵村の農耕地面積『開拓使事業報告』より作成 | (371頁) |
表-7 | 兵村の養蚕事業『開拓使事業報告』より作成 | (372頁) |
表-8 | 兵村の製麻製網事業『開拓使事業報告』より作成 | (373頁) |
第6章 | ||
写真-1 | 資生館学則『亘理伊達家文書』(伊達市教育委員会) | (379頁) |
写真-2 | 豊水学校平面図『札幌県治類典』(道文3989) | (381頁) |
写真-3 | 下手稲村学校略図『札幌県治類典』(道文8939) | (386頁) |
写真-4 | ウィリアム・S・クラーク | (398頁) |
写真-5 | 明治12年頃の札幌農学校『学芸会雑誌』第25号(北大図) | (399頁) |
表-1 | 本庁管内教育所一覧『開拓使公文録』(道文5816)より作成 | (386頁) |
表-2 | 学区別学齢児童数,就学・不就学者数,就学率『札幌県治類典』(道文10264)より作成 | (390頁) |
表-3 | 明治16年各校授業料『札幌県治類典』(道文8019)より作成 | (391頁) |
表-4 | 学田一覧 山崎長吉『札幌教育史』上巻による | (392頁) |
表-5 | 町村立小学校予算調【収支】『札幌県治類典』(道文7505)より作成 | (393頁) |
表-6 | 町村立小学校予算調【収入の部】『札幌県治類典』(道文7505)より作成 | (393頁) |
表-7 | 町村立小学校予算調【支出の部】『札幌県治類典』(道文7505)より作成 | (393頁) |
表-8 | 学校別教員数『札幌県学事第2年報』より作成 | (395頁) |
表-9 | 札幌県師範学校の規模 山崎長吉『札幌教育史』上巻による | (397頁) |
第7章 | ||
写真-1 | 札幌神社図『北海道志』より | (407頁) |
写真-2 | 札幌神社氏子札(明治4年発行 札幌市長岡武夫氏蔵) | (408頁) |
写真-3 | 官幣小社札幌神社遙拝所『札幌繁栄図録』 | (410頁) |
写真-4 | 真宗大谷派本願寺札幌別院『北海道毎日新聞』明治24年5月1日付 | (417頁) |
写真-5 | 経王寺正面図~願書中~『寺院教導書類』(道文3125) | (419頁) |
写真-6 | 伊藤一隆(北大図) | (429頁) |
写真-7 | クラーク持参の聖書(札幌独立キリスト教会) | (430頁) |
写真-8 | デニング司祭教籍簿(日本聖公会北海道教区) | (438頁) |
写真-9 | フォーリー | (441頁) |
写真-10 | 明治16年の札幌基督教会員(札幌独立キリスト教会) | (443頁) |
写真-11 | 内村鑑三(北大図) | (445頁) |
写真-12 | 大島正健(北大図) | (446頁) |
第8章 | ||
図-1 | 屯田事務局用地移転関係附図『札幌県治類典』(道文7436)より作成 | (476頁) |
図-2 | 移民入植略図 | (494頁) |
写真-1 | 石狩国札幌郡之図(国公文) | (モノクロ,480頁) |
写真-2 | 今津の図(岩国徴古館) | (485頁) |
写真-3 | 士族屋敷のあった現在の岩国市今津町の通り | (486頁) |
写真-4 | 上島正『北海道人名辞書』より | (489頁) |
表-1 | 北海道事業管理局所轄事務所・事業所一覧『公文録 農商務省』より作成 | (467頁) |
表-2 | 北海道事業管理局所轄工場営業状況一覧『帝国統計年鑑』より作成 | (468頁) |
表-3 | 札幌県分課一覧『北海道所蔵史料目録』第三集付録より作成 | (468頁) |
表-4 | 諸村への県別移住者数『北海道事業報告』,『札幌県勧業年報』,『第1回北海道庁勧業報告』より作成 | (497頁) |
表-5 | 各村の戸数・人口の変遷『明治七年七月分各村戸口増減御届』(道文932),『新札幌市史』第7巻310頁,『札幌県治類典』(道文8683),『北海道戸口表』より作成 | (501頁) |
表-6 | 「管内物産表」による諸村の状況『札幌県治類典』(道文7421)より作成 | (502頁) |
第9章 | ||
図-1 | 明治8年薄野遊廓図『明治八年札幌戸籍番号帳』(札幌市文化課)等より作成 | (571頁) |
写真-1 | 美泉定山より石川正蔵宛の鹿皮の不猟により借金が返済できないとの書簡(南区定山渓 定山寺蔵) | (513頁) |
写真-2 | 石置き屋根の建物(北大図) | (519頁) |
写真-3 | 札幌の牧場で働いていたアイヌの牧士たち 林顕三『北海紀行』より | (535頁) |
写真-4 | 開拓使札幌本庁前の樺太アイヌの人びと(鶴岡市松本正光氏蔵) | (546頁) |
写真-5 | 若き日の金山セイの肖像画(金山富明氏蔵) | (550頁) |
写真-6 | 官営富岡製糸場行き製糸伝習工女(滝川市高畑イク氏蔵) | (554頁) |
写真-7 | 札幌製糸場新築開業落成式(北大図) | (562頁) |
写真-8 | 女生徒証書のうちより結婚条項削除の伺(伺留 道文957) | (565頁) |
写真-9 | S・C・スミス(北星学園) | (568頁) |
写真-10 | 松本弥左衛門・城戸弥三郎による遊女屋開業のための拝借金嘆願書『旧開拓使会計書類』(道文6817) | (574頁) |
写真-11 | 船越長善 渡島街晴雪(北大附属博物館蔵) | (598頁) |
写真-12 | 『札幌新聞』創刊号 | (602頁) |
表-1 | 明治4年6月現在 市中移住者出身地別戸数『市中人別申出綴』(道文312)より作成 | (508頁) |
表-2 | 札幌市中永住人の職種 鈴江英一「草創期札幌の支配と社会」『札幌の歴史』第5号より | (509頁) |
表-3 | 札幌市中職業別戸数『市民商業惣高取調』より作成 | (510頁) |
表-4 | 銭函方扱蔵米請払高『明治二、三年開拓使銭函方御蔵米御用金請払』(北大図)より作成 | (511頁) |
表-5 | 札幌市中戸口表『札幌市史概説年表』より作成 | (530頁) |
表-6 | 明治15年米価高低比較表『札幌勧業課第一年報』より作成 | (531頁) |
表-7 | 明治14年札幌の村別アイヌ戸口表『郡区役所往復』(道文5214),『札幌県治類典』(道文7421)より作成 | (537頁) |
表-8 | 札幌のアイヌの戸口の推移『開拓使事業報告』,『北海道庁統計書』より作成 | (538頁) |
表-9 | 明治5年開拓使仮学校生および農業現術生『開拓使公文録』(道文5733)等より作成 | (544頁) |
表-10 | 元仙台藩士片倉家従者出身 開拓使仮学校女学校生・製糸伝習工女一覧『開拓使公文録』(道文5981,5818,6147,5733),『旧開拓使会計書類』(道文6401),『雑記』(高畑家文書)より作成 | (552頁) |
表-11 | 官営富岡製糸場行き製糸伝習工女名簿『開拓使公文録』(道文5794,5981),『白石藩移住後継者団体資料』(道開),『雑記』(高畑家文書)より作成 | (553頁) |
表-12 | 水沼製糸所行き製糸伝習工女名簿『開拓使公文録』(道文5818)より作成 | (556頁) |
表-13 | 札幌製糸場男女等級賃金表『開拓使公文録』(道文6147,6156,6159)より作成 | (560,561頁) |
表-14 | 明治15年札幌紡織場(製糸部)給料人員『紡織場麵粉所引継書類』(道文7267)より作成 | (563頁) |
表-15 | 貸座敷営業者営業成績表『市民商業惣高取調』(新札幌市史 第6巻),『札幌昔日譚』(北海道郷土研究資料 第二)より作成 | (579頁) |
表-16 | 札幌薄野遊廓における貸座敷・芸妓・娼妓数 | (581頁) |
表-17 | 開拓使のおもな医療施設新築・修築一覧『開拓使事業報告』より作成 | (584頁) |
表-18 | 明治8年札幌病院及び琴似出張所病名別患者数『取裁録』(道文1632)より作成 | (585頁) |
表-19 | 札幌病院患者数『開拓使事業報告』より作成 | (586頁) |
表-20 | 伝染病(コレラを除く)患者数及び死亡者数『開拓使事業報告』より作成 | (589頁) |
第6編 道都への出発 | ||
第1章 | ||
図-1 | 花畔銭函間及び札幌茨戸間運河線平面図『北海道毎日新聞』明治28年5月9日付より作成 | (650頁) |
写真-1 | 岩村通俊 | (615頁) |
写真-2 | 札幌区役所と町会所『札幌繁栄図録』 | (627頁) |
写真-3 | 大通西3丁目に新築した区役所『北海道毎日新聞』明治24年6月7日付 | (628頁) |
写真-4 | 久松義典『北海道民権史料集』より | (637頁) |
表-1 | 札幌郡区の現住人口『北海道戸口表』より作成 | (625頁) |
表-2 | 札幌区総代人選挙区 | (629頁) |
表-3 | 明治22・32年度 区費増減の比較『札幌区史』,『総代人必携』より作成 | (632頁) |
表-4 | 道路新開削及び修繕『北海道庁事業功程報告』,『北海道庁勧業年報』,『北海道庁拓殖年報』より作成 | (648頁) |
表-5 | 札幌銭函間及び銭函花畔間運航実績『北海道毎日新聞』明治34年12月14日付より作成 | (651頁) |
表-6 | 原野排水治水表『北海道庁事業功程報告』,『北海道庁勧業年報』,『北海道庁拓殖年報』より作成 | (654頁) |
第2章 | ||
写真-1 | 座売りの図『札幌繁栄図録』 | (673頁) |
写真-2 | 生命・火災保険広告 右 『北海道毎日新聞』明治29年1月14日付,左 同30年10月19日付 | (687頁) |
写真-3 | 鈴木煉化製造所全職員(江別市松下亘氏蔵) | (692頁) |
写真-4 | 開拓使により作られた人工孵化場(北大図) | (696頁) |
表-1 | 明治19年札幌麦酒醸造場経費及び製造高『北海道庁第一回勧業年報』より作成 | (658頁) |
表-2 | 明治19年札幌製粉場経費及び製造高『北海道庁第一回勧業年報』より作成 | (659頁) |
表-3 | 製粉場製粉高『北海道通覧』より作成 | (659頁) |
表-4 | 札幌葡萄酒醸造場経費及び製造高『北海道庁第一回勧業年報』より作成 | (660頁) |
表-5 | 札幌紡織場生産高及び経費『北海道庁第二回勧業年報』より作成 | (661頁) |
表-6 | 酒類醸造高『札幌県治類典』より作成 | (663頁) |
表-7 | 活版印刷所一覧『札幌案内』より作成 | (664頁) |
表-8 | 電灯の種類及び料金『北海道毎日新聞』ほかより作成 | (667頁) |
表-9 | 札幌区・村所在工業会社及び製造所『北海道庁第三回勧業年報』より作成 | (668頁) |
表-10 | 明治32年末現在工場一覧『北海道庁第十四回拓殖年報』より作成 | (669頁) |
表-11 | 札幌区戸口表『札幌市史概説年表』より作成 | (671頁) |
表-12 | 札幌区内職業別表『札幌繁昌記』より作成 | (676頁) |
表-13 | 札幌区農工諸雇賃金『北海道庁第四回勧業年報』,『同第五回勧業年報』より作成 | (677頁) |
表-14 | 札幌・小樽物価表『北海道庁第四回勧業年報』より作成 | (678頁) |
表-15 | 札幌・小樽物価表『北海道庁第五回勧業年報』より作成 | (679頁) |
表-16 | 明治31年現在札幌区所在銀行一覧『北海道庁第十三回拓殖年報』などより作成 | (684頁) |
表-17 | 穴ノ沢における軟石の採掘状況『北海道庁統計書』第3回より作成 | (689頁) |
表-18 | 煉瓦工場一覧『北海道庁統計書』,『北海道庁勧業年報』,『北海道庁拓殖年報』より作成 | (693頁) |
表-19 | 煉瓦工場生産物販売高『北海道庁第九回勧業年報』より作成 | (695頁) |
第3章 | ||
写真-1 | 月寒村に設置された第七師団歩兵第二十五連隊の建物『東宮殿下行啓記念写真帖』より | (701頁) |
写真-2 | 昭和3年の西野学田地の水田風景『上田善七翁記』より | (704頁) |
写真-3 | 前田農場と前田利為『殖民公報』第94号 | (714頁) |
写真-4 | 明治25年1月23日に移住勧誘演説会が開催された徳島県美馬郡役所(徳島県立図書館) | (719頁) |
写真-5 | 小西和『海南翁の歩み』より | (720頁) |
写真-6 | 永田長蔵『伏見史稿』より | (732頁) |
写真-7 | 上田万平『北海道人名辞書』より | (733頁) |
写真-8 | 上田善七『北海道人名辞書』より | (733頁) |
写真-9 | 阿部与之助『北海道人名辞書』より | (734頁) |
写真-10 | 阿部与之助(もと幣治)『北海道人名辞書』より | (734頁) |
写真-11 | 阿部仁太郎『札幌之人』より | (734頁) |
写真-12 | 上白石農事試作場(農林水産省北海道農業試験場) | (746頁) |
写真-13 | 白石村水田耕作腕競『北海之殖産』第20号 | (750頁) |
写真-14 | 水原林檎園『札幌繁栄図録』 | (757頁) |
写真-15 | 谷葡萄園と葡萄酒工場『札幌区実地明細絵図』 | (759頁) |
表-1 | 諸村の戸数と人口『北海道戸口表』,佐藤喜代治『北海道旅行記』より作成 | (699頁) |
表-2 | 札幌郡の植民地『北海道殖民地撰定報文』より作成 | (707頁) |
表-3 | 払下土地墾成調『北海道毎日新聞』明治20年10月25日~11月7日付より作成 | (709頁) |
表-4 | 農場一覧『北海道農場調査』より作成 | (710頁) |
表-5 | 自作・小作数『北海道毎日新聞』明治24年1月20日~22日付より作成 | (711頁) |
表-6 | 自小作地と自小作戸数『札幌郡調』(北大図),『豊平村平岸村月寒村沿革大略』(札幌市中央図書館)より作成 | (712頁) |
表-7 | 興産社農場の小作戸数 | (713頁) |
表-8 | 豊平ほか五カ村移住者の出身府県『北海道毎日新聞』明治23年2月28日付,『豊平町史資料』(札幌市文化資料室)により作成 | (715頁) |
表-9 | 東区移住者の出身府県『東区拓殖史』移民系譜より作成 | (716頁) |
表-10 | 各村戸長の変遷 三浦久美子「札幌周辺各村の歴代戸長について」『札幌の歴史』第16号をもとに作成 | (723頁) |
表-11 | 各村総代人の変遷『札幌県治類典』(道文・道図),『北海道通覧』,『北海道毎日新聞』,『豊平町史資料』(札幌市文化資料室)等各種資料より作成 | (726~731頁) |
表-12 | 総代人員、選挙権・被選挙権所有者『新札幌市史』第7巻1071頁より作成 | (735頁) |
表-13 | 白石村の財政収入『白石藩移住後継者団体資料』(道開)より作成 | (739頁) |
表-14 | 諸村の財政収入予算『札幌郡調』(北大図),『豊平村平岸村月寒村沿革大略』(札幌市中央図書館)より作成 | (741頁) |
表-15 | 諸村の財政支出『丘珠村関係資料』,『白石藩移住後継者団体資料』(道開),『札幌郡調』(北大図),『豊平村平岸村月寒村沿革大略』(札幌市中央図書館)より作成 | (743頁) |
表-16 | 官営牧場家畜数『北海道庁統計綜覧』より作成 | (748頁) |
表-17 | 札幌区・札幌郡特用作物の作付面積及び収穫高・繭の産額『北海道庁勧業年報』,『北海道庁統計書』,『北海道庁拓殖年報』より作成 | (753頁) |
表-18 | 札幌区・札幌郡民有牛・馬・豚数『北海道庁統計綜覧』,『北海道庁統計書』,『北海道庁拓殖年報』より作成 | (760頁) |
表-19 | 豊平外4カ村牛・馬・豚・鶏数『豊平町史資料』による | (761頁) |
表-20 | 官・民札幌区・札幌郡の乳用牛の割合『北海道庁統計書』,『北海道庁拓殖年報』より作成 | (762頁) |
表-21 | 官・民札幌区・札幌郡の農耕馬の割合『北海道庁統計書』,『北海道庁拓殖年報』より作成 | (763頁) |
表-22 | 札幌立木・枯木払下状況『北海道庁統計書』,『北海道庁勧業年報』より作成 | (764頁) |
表-23 | 札幌郡官有森林原野主産物払下状況『北海道庁統計書』より作成 | (765頁) |
表-24 | 札幌郡・石狩国・全道官有林反別『北海道庁統計書』より作成 | (766頁) |
表-25 | 札幌郡官有林貸下状況『北海道庁統計書』より作成 | (767頁) |
表-26 | 平田農場経費『北海道通覧』より作成 | (769頁) |
表-27 | 平田農場収支損益『北海道通覧』より作成 | (769頁) |
第4章 | ||
図-1 | 新琴似・篠路屯田兵村の位置 明治29年版5万分の1地形図「札幌」(部分 国土地理院) | (775頁) |
図-2 | 出身地域の前後期比較 | (779頁) |
図-3 | 山鼻兵村区画に接する追給地の年別給与件数 | (796頁) |
写真-1 | 明治24年の屯田兵演習『新琴似百年史』より | (781頁) |
写真-2 | 篠路兵村給与地図(屯田歩兵第一大隊第七中隊給与地並公有財産地道文) | (786頁) |
写真-3 | 新琴似兵村中隊本部跡 | (787頁) |
写真-4 | 安春川 | (790頁) |
写真-5 | 琴似兵村の現況 | (808頁) |
写真-6 | 屯田兵司令部『札幌繁栄図録』 | (810頁) |
表-1 | 明治20年 招募の計画と実績『竹内運平ノート』,『新琴似兵村史』,『新室蘭市史』より作成 | (778頁) |
表-2 | 後期兵員の出身地 | (779頁) |
表-3 | 後期兵村の戸口数『北海道庁統計綜覧』より作成 | (784頁) |
表-4 | 兵村用地の面積『屯田兵村給与地及公有財産地地積調』(道図)より作成 | (800,801頁) |
第5章 | ||
写真-1 | 札幌創成小学校『札幌繁栄図録』 | (820頁) |
写真-2 | 卒業証書(上田善七関係史料 札幌市文化資料室) | (823頁) |
写真-3 | 小学簡易科教員仮免許状(札幌村郷土記念館) | (837頁) |
写真-4 | 運動会褒状(上田善七関係史料 札幌市文化資料室) | (839頁) |
写真-5 | 札幌尋常中学校生徒募集の広告『北海道毎日新聞』明治28年5月3日付 | (844頁) |
表-1 | 区内公立小学校生徒数『北海道毎日新聞』明治25年3月25日付による | (821頁) |
表-2 | 札幌区内小学児童数一覧【尋常科】『北海道教育雑誌』第77号による | (821頁) |
表-3 | 札幌区内小学児童一覧【高等科】『北海道教育雑誌』第77号による | (821頁) |
表-4 | 札幌関係小学校発生系統図 山崎長吉「明治期の学校教育の実態と問題」『札幌の歴史』第18号による | (826~829頁) |
表-5 | 札幌区内児童就学状況『北海道毎日新聞』明治23年3月7日より作成 | (831頁) |
表-6 | 札幌区内児童就学状況『北海道教育週報』185号より作成 | (831頁) |
表-7 | 豊平戸長役場管内就学状況『豊平町史資料』による | (832頁) |
表-8 | 札幌区教育費収支予算額『北海道毎日新聞』明治27年11月13日付による | (833頁) |
表-9 | 札幌区教育費決算額『北海道毎日新聞』明治29年12月13日付による | (833頁) |
表-10 | 豊平戸長役場内各小学校経費収支予算書『豊平町史資料』による | (835頁) |
表-11 | 同前(表-10)収入比率(%)『豊平町史資料』による | (835頁) |
表-12 | 北鳴学校の生徒『開拓指鍼北海道通覧』,『大日本帝国文部省第21年報』による | (842頁) |
表-13 | 札幌尋常中学校生徒の内訳 札幌南高等学校『60年史』より作成 | (844頁) |
表-14 | 各種学校一覧 山崎長吉『札幌教育史』上巻による | (848~851頁) |
第6章 | ||
写真-1 | 札幌神社社号改替ノ建言『願伺届留』三(北海道神宮) | (855頁) |
写真-2 | 神道演説会の広告『北海道毎日新聞』明治22年9月7日付 | (866頁) |
写真-3 | 龍雲寺創立願『浄土宗龍雲寺創建書類』(北大図) | (871頁) |
写真-4 | 大谷派札幌別院の説教場設計斜面図(寺院説教場関係 東本願寺札幌別院) | (872頁) |
写真-5 | 札幌仏教青年会第一回演説会の広告『北海道毎日新聞』明治23年3月7日付 | (878頁) |
写真-6 | 福音週報第50号(道文) | (881頁) |
写真-7 | 鶏会堂(札幌北一条教会) | (886頁) |
写真-8 | J.バチェラー | (887頁) |
写真-9 | 北海教報(札幌独立キリスト教会) | (892頁) |
写真-10 | 新渡戸稲造 | (893頁) |
写真-11 | パワェル松本安正『札幌正教会百年史』より | (894頁) |
写真-12 | 札幌顕栄会堂『札幌正教会百年史』より | (895頁) |
写真-13 | ラフォンヌ 北1条教会『札幌宣教90周年記念』 | (897頁) |
写真-14 | 開拓地蔵(札幌市中央区双子山 真言宗地蔵寺) | (902頁) |
表-1 | 札幌神社区祭祭典区割『北海道毎日新聞』明治26年3月24日付による | (859頁) |
表-2 | 明治32年までの創立神社『神社明細帳』,札幌関係市町村史・集落史等より作成 | (863頁) |
表-3 | 村落部寺院設立一覧『北海道毎日新聞』,『龍雲寺史』,『北海道百年曹洞宗寺院誌』,『平岸百拾年』,『東本願寺北海道開教百年史』,『札幌市史資料―宗教』等より作成 | (870頁) |
第7章 | ||
写真-1 | 北海道電灯会社『札幌繁栄図録』 | (921頁) |
写真-2 | 大黒座の壮士芝居の広告『北海道毎日新聞』明治25年2月11日付 | (935頁) |
写真-3 | 明治29年当時の日赤北海道支部の建物と初代委員長岩村通俊 日赤北海道支部編『北海道の赤十字―その百年』より | (959頁) |
写真-4 | 阿部ツネ修了証書(阿部家文書 道図) | (963頁) |
写真-5 | 製麻会社の募集広告『北海道毎日新聞』明治22年7月27日付 | (979頁) |
写真-6 | 北海道介立合資会社の広告『北海道毎日新聞』明治32年4月11日付 | (980頁) |
写真-7 | 「廃娼論」の演題のある北海禁酒会の広告『北海道毎日新聞』明治23年3月2日付 | (982頁) |
写真-8 | 政談演説会の演題及び討論題『北海道毎日新聞』明治25年2月11日付 | (983頁) |
写真-9 | 各戸巡回種痘の広告『北海道毎日新聞』明治25年11月2日付 | (1000頁) |
写真-10 | 北海禁酒会の少年禁酒鼓隊 | (1018頁) |
写真-11 | 同攻会雑誌第一号(道開) | (1020頁) |
写真-12 | 『北海道毎日新聞』明治20年10月2日付 | (1022頁) |
写真-13 | 北海道毎日新聞発行停止解除広告(明治28年8月27日付) | (1026頁) |
写真-14 | 『北海道』第三号(道図) | (1027頁) |
表-1 | 札幌区内戸口表『北海道戸口表』(北大図)より作成 | (918頁) |
表-2 | 札幌区来住者出身府県別数『北海道毎日新聞』明治28年8月9日付より作成 | (919頁) |
表-3 | 札幌区物価比較表『北海道毎日新聞』より作成 | (919頁) |
表-4 | 全国・北海道私生児数比較表『北海道毎日新聞』明治30年2月27日付より作成 | (924頁) |
表-5 | 札幌の年中行事 | (926,927頁) |
表-6 | 札幌の行楽地 | (932頁) |
表-7 | 札幌の娯楽場・遊楽場 | (934頁) |
表-8 | 明治20年代 札幌の結社団体活動 | (939頁) |
表-9 | 教育・学習活動団体 | (940,941頁) |
表-10 | 宗教活動団体 | (942頁) |
表-11 | 興業殖産・拓地殖民団体 | (944頁) |
表-12 | 社会改良・慈善・衛生団体 | (945頁) |
表-13 | 札幌における各種演説会 | (947~953頁) |
表-14 | 同郷・同窓その他の結社団体 | (954,955頁) |
表-15 | 「御真影」下付状況 | (957頁) |
表-16 | 祝賀と歓迎 | (967,968頁) |
表-17 | 札幌区職業別構成『明治22年札幌区統計概表』より作成 | (973頁) |
表-18 | 北海道製麻会社男女職工数『北海道毎日新聞』(明治23~32年)より作成 | (975頁) |
表-19 | 札幌区・村所在工場職工数一覧『北海道毎日新聞』明治32年3月24日付より作成 | (977頁) |
表-20 | 札幌区役所管内労働者賃金表『北海道毎日新聞』明治32年10月16日より作成 | (978頁) |
表-21 | 札幌区・村内亜麻・大麻特約反別数『北海道毎日新聞』明治32年10月16日より作成 | (986頁) |
表-22 | 札幌病院施治患者数『北海道毎日新聞』明治27年1月28日付より作成 | (990頁) |
表-23 | 札幌区内私立病院及び開業医 | (992頁) |
表-24 | 札幌区・村の墓地 札幌市衛生管理部『札幌市の墓地・火葬場の沿革』を補筆訂正 | (997頁) |
表-25 | 札幌区・札幌郡伝染病患者及び死亡者数『北海道庁統計書』より作成 | (998頁) |
表-26 | 札幌におけるおもな火災 | (1003~1005頁) |
表-27 | 明治31年札幌支庁管内水害罹災調査表『北海道毎日新聞』明治31年9月23日付より作成 | (1008頁) |
表-28 | 熊害と獲殺概要 | (1010,1011頁) |
表-29 | 北海道毎日新聞連載小説一覧『北海道毎日新聞』本紙より作成 | (1013,1014頁) |
表-30 | 懸賞小説一覧(北海道毎日新聞) | (1015頁) |